エンターテインメント・ウェブマガジン
薩摩藩主・島津斉彬(渡辺謙)の周辺で少しずつ時代が動き始める中、吉之助(鈴木亮平)が結婚。だがその一方、祖父・龍右衛門(大村崑)、父・吉兵衛(風間杜夫)、母・満佐が相次いで亡くなり、吉之助は文字通り西郷家の大黒柱となった。吉之助を愛情深く見守ってきた満佐を演じた松坂慶子が、クランクアップを迎えた心境や撮影の舞台裏を語ってくれた。
寂しいですね。7月の暑い最中に撮影が始まってから6カ月、どっぷり漬かった感じでしたから。満佐は四男三女のお母さんで、赤ちゃんもいましたし、第1回は子役も一緒だったので、アットホームな現場でした。西郷家は貧しい家なので、板の間に裸足で正座するシーンも多かったのですが、みんなで我慢大会をしながら子どもたちもよく頑張ってくれました。
西郷家のセットには木の上のツリーハウスみたいな場所があって、以前から「上らせてほしい」とお願いしていたんです。でも、スタジオの撮影が終わった日に、「今言うのも恥ずかしいな…」と思っていたら、スタッフが「上りますか?」と声を掛けてくれて(笑)。喜んで上ったら、子役たちも「私も、僕も」という感じになって、みんなで木の上から西郷家を眺めました。楽しかったです。
時代考証の原口(泉)先生からお話を伺ったり、いろいろな場所を見学したりして、優しいだけの人ではないということがよく分かりました。「薩摩隼人は薩摩おごじょがつくる」というせりふもありましたが、将来の薩摩を担う人材を育てるという自覚を持っていたんだなと。ある意味、一家のリーダー的な感じで、見習うところが多い女性でした。
一番難しかったのは、第1回でけがをして刀を持てなくなった小吉(後の吉之助/渡邉蒼)のために、「自分の両腕をやってください」と氏神様にお祈りする場面。息子を思う母の深い愛情を、どう表現したらいいのかと…。台本を読んだ皆さんが「あそこはいいシーンですね」とおっしゃっていたので、プレッシャーでした。家でも夜、方言指導のCDをかけながら練習していたのですが、娘たちの部屋にも聞こえたようで、一緒に心配してくれました。無事に終わったと報告したら、彼女たちもホッとしていました(笑)。
満佐の優しさや愛情深いところは、吉之助に受け継がれていますよね。禄(ろく)を頂いても、貧しい百姓の娘が売られていく様子を目の当たりにすると、自分の家族がおなかをすかせて待っているのに、全部渡してしまったり…。見て見ぬふりができない。そういう人の痛みが分かるところが、後の「敬天愛人」(西郷が大事にした言葉)にもつながるのでしょうけど、それも全て、子どもを大事にする愛情深い家族に育てられたおかげではないでしょうか。