エンターテインメント・ウェブマガジン
高良 ポケットに手を突っ込んだり、せりふを変えたり、普段無意識でやってしまうことをやらないという制約を作って臨みました。自分にとって新しい試みに挑戦できて良かったです。
城田 せりふが独特だから変えられないよね。
高良 うん。毎日現場でせりふの言い方を2人で考えて、一字一句、気を付けて徹底してやりました。
城田 休憩中も、何百返しされても文句を言えないぐらい、女性陣(石橋杏奈、板谷由夏、前田敦子、臼田あさ美、関めぐみ)には「ブス」とか、健吾にも「ゴミみたいな顔しやがって」とかバンバン言っていました。もちろん役作りで言っていたけれど、その空気が楽しくもあり、そういう関係性が本番でも自然に出て、リアリティーのあるものになりました。
城田 劇中の季節は真冬だけど、撮影は真夏だったので、熱くて、汗だくで大変でした。部屋でのシーンは音が入ってしまうのでエアコンがつけられない状態で、台本7~10ページ分もあるせりふを、登場人物3人で回さないといけなくて、意識がもうろうとしていました。セミの鳴き声でNGにもなったことも何回あったか…。
高良 せりふは多いし、(カットは)割らないし、撮影は長回しだし、部屋のシーンの前日は憂鬱でした…。
高良 あれはキツかったです。普段からラーメンはあまり食べないし、グルテンフリーの食生活を続けていて調子が良かったのに、撮影後に体調が悪くなりました(笑)。
城田 4~5杯分は食べているよね。でも、「無理しています」という芝居じゃなく、本当に無理しているから臨場感はあった。
高良 劇中で起こる出来事の根っこがすごく大きく、とてもスケールの大きな話のように感じたので、そこを意識しながら楽しんでください。
城田 キャラクターそれぞれに魅力があり、みんな人間なんだな、人って面白いなと思えるドラマです。それは実生活でもそうで、人をうわべだけで判断せず、深いところまで見ると楽しい発見があるということを分かってもらえたらいいですね。
(取材・文・写真/錦怜那)
「連続ドラマW バイバイ、ブラックバード」
2月17日(土)スタート
WOWOWプライム 毎週土曜午後10時~(全6話 ※第1話無料放送)
ドラマ2025年9月4日
-新之助の親友ともいえる蔦重を演じた横浜流星さんの印象はいかがでしたか。 横浜さんほどストイックな座長は見たことがありません。共演は今回が初めてですが、実は横浜さんとは10年位前からオーディションでよく見かけていて、ワークショップでも一緒 … 続きを読む
映画2025年9月4日
-吹き替えで難しかったところと楽しかったところはありましたか。 初めてのことだったので、付いていくのに必死な部分もありましたし、基本的には全てが難しかったのですが、それと同じぐらいの楽しさもありました。自分が当てた声を見たり聞いたりする時 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月3日
-劇団☆新感線は45周年を迎えますが、小池さんも今年、45歳になります。40代になって変わったところはありましたか。 みんな同じだと思いますが、疲れが取れない(笑)。気持ちだけではどうにもいかないことがあるなと思いました。女性の場合、更年 … 続きを読む
映画2025年9月2日
-確かにその通りですね。 そういう意味では、その両方が真実でもあると思います。その中で自分でどうにかできるのは、「自分の考える自分らしさ」なのかなと。自分が「こうしたい」「こういうことはしたくない」と考えることが、自然と「自分らしさ」につ … 続きを読む
映画2025年9月1日
『蔵のある街』(8月22日公開) 岡山県倉敷市に住む高校生の蒼(山時聡真)と祈一(櫻井健人)と紅子(中島瑠菜)は、小学校からの幼なじみ。ある日、蒼と祈一は、紅子の兄で自閉スペクトラム症のきょんくん(堀家一希)が神社の大木に登って叫んでいる … 続きを読む