【インタビュー】『月と雷』高良健吾 ヘビーな役は「キツくて嫌だった…」デビューから20代前半の苦悩を告白

2017年10月4日 / 10:15

 俳優・高良健吾。17歳で役者として表舞台に立って以来、映画『蛇にピアス』(08)での入れ墨、スプリットタン、顔面ピアスというトリッキーなビジュアルで挑んだ、狂気を秘めた青年役、『軽蔑』(11)での欲望のままに生きるチンピラ役、ドラマ「罪と罰」(12)での崇高な目的のために殺人を犯す主人公など、ダークサイドを持つヘビーなキャラクターを演じることが多かった彼に、「クール」「ミステリアス」「暗い」というイメージを持つ人は多いだろう。

 そんなイメージが定着したデビューから20代前半を振り返り、高良は「キツくて嫌だった」と本音を漏らすと共に、30歳を迎えようとしている今の心境を吐露した。

智役を演じた高良健吾

 「何かを抱えているような役が多いし、自分に対して周りがそういうイメージを持っていると思っています」と、時折笑みを浮かべながら、落ち着いた雰囲気と静かな口調で自己分析する高良は、自分が役を選んでいるわけではないことも説明すると、「10代後半から20代前半は、自殺する、殺す、犯すとか、そういうしんどい役が多くて、キツくて嫌だった」と本心を明かした。

 「自分の中の何かが侵略されるとか、役に引きずられるとかいうわけではないし、こんな考え方や生き方があるんだとも思うけど、役者としてのテクニックがないのに気持ちを入れることが難しかった」のだという。

 しかし、近年は映画『横道世之介』(13)、ドラマ「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」(16)などでの「穏やかで優しい、いい役」が増えてきたことを「うれしい」と素直に喜ぶと、今年30代になることで訪れるであろう自身の“変化”に胸を膨らませ、「格好いいと思う先輩たちは、年に合わせて自分を成長させ、表現力を増やしているので、自分もいいふうに変わりたいし、変わらないといけないと思います」と言葉に力を込めた。

 そして、かつて「嫌だった」役柄にも再度挑戦したいという思いが芽生えたことも告白。「20代のころとは違うやり方があるし、自分を引きずらずに、役にどっぷり入ることができるかもしれない」と思ったという。そして「まだまだだと思うけど、昔よりできるようにならないと、これだけやってきた意味がない。これからが楽しみです」と声を弾ませた。

 そんな高良が「いい役」と話す一つが、映画『月と雷』の智役だ。直木賞作家・角田光代の同名小説を基にした本作は、かつて自分たちの家庭を壊した愛人とその息子との再会により、普通の生活が否応なく変わっていく泰子(初音映莉子)を主人公に、普通の人間関係を築けず、あてもないけど生きていく大人たちの姿を描いたヒューマンドラマ。彼女たちの姿を通して、「親と子」「家族」「生活」の本当の意味を考えさせられる作品でもある。

 智は、自由奔放で一つの場所にとどまらない母親・直子(草刈民代)と共に、幼いころから各地を転々とし、20年ぶりに泰子のもとを訪れた際にも、無邪気な笑顔と親密な空気で彼女を翻弄するキャラクターだ。

 高良は、「台本を読んだ時に、つかみどころがなくて、この人はどうしてこんなことをしているんだろう?という疑問や違和感がありましたが、それは彼の幼少期の経験が大きく関係しているし、とても素直な人間なので、なるべく勘繰らずに演じていました」と役へのアプローチを口にした。

 また、元バレリーナでもある草刈との出会いは刺激になったようで、「バレエの世界から、映画という違う場所に来ても、人生を懸けて“表現”をしている人の言葉や存在は強く感じたし、格好良かったです」と印象を打ち明けると、「以前は、体から何かをやっちゃいけない、心から動かないと説得力がないと思っていたけど、草刈さんとの出会いや、その後のいろんな経験を通して、体から始めることもとても大事な表現の一つだと思えるようになりました」と、役者として新たな糧を得たことを満足げに語った。

 初音がハリウッド映画『終戦のエンペラー』(13)に出演していたこともあり、ハリウッド進出への興味も聞いてみると、「とてもあります」と好感触だが、すぐに「でも、今はまだ、ただの憧れなので駄目ですね。英語の勉強もしていないので…」と消極的になった。とはいえ、過去にはハリウッド映画のオーディションを受けたことがあるそうで、「映画も海外も大好きです!」と笑う高良に、思わず期待を寄せてしまう。

 自身が待ち望む30代まであとわずか。「変わらないといけない」と覚悟を決めた高良から目が離せなくなりそうだ。

(取材・文・写真/錦怜那)

(C)2012 角田光代/中央公論新社 (C)2017「月と雷」製作委員会


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』

映画2025年11月1日

『爆弾』(10月31日公開)  酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。  やがてその言葉 … 続きを読む

福本莉⼦「図書館で勉強を教え合うシーンが好き」 なにわ男⼦・⾼橋恭平「僕もあざとかわいいことをしてみたかった」 WOWOW連ドラ「ストロボ・エッジ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ  Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む

吉沢亮「英語のせりふに苦戦中です(笑)」主人公夫婦と関係を深める英語教師・錦織友一役で出演 連続テレビ小説「ばけばけ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む

阿部サダヲ&松たか子、「本気でののしり合って、バトルをしないといけない」離婚調停中の夫婦役で再び共演 大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月31日

 宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む

高杉真宙「見どころは、何よりも坂口健太郎さんと渡辺謙さんの演技だと思います」『盤上の向日葵』【インタビュー】

映画2025年10月30日

 『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む

Willfriends

page top