【インタビュー】『月と雷』高良健吾 ヘビーな役は「キツくて嫌だった…」デビューから20代前半の苦悩を告白

2017年10月4日 / 10:15

 俳優・高良健吾。17歳で役者として表舞台に立って以来、映画『蛇にピアス』(08)での入れ墨、スプリットタン、顔面ピアスというトリッキーなビジュアルで挑んだ、狂気を秘めた青年役、『軽蔑』(11)での欲望のままに生きるチンピラ役、ドラマ「罪と罰」(12)での崇高な目的のために殺人を犯す主人公など、ダークサイドを持つヘビーなキャラクターを演じることが多かった彼に、「クール」「ミステリアス」「暗い」というイメージを持つ人は多いだろう。

 そんなイメージが定着したデビューから20代前半を振り返り、高良は「キツくて嫌だった」と本音を漏らすと共に、30歳を迎えようとしている今の心境を吐露した。

智役を演じた高良健吾

 「何かを抱えているような役が多いし、自分に対して周りがそういうイメージを持っていると思っています」と、時折笑みを浮かべながら、落ち着いた雰囲気と静かな口調で自己分析する高良は、自分が役を選んでいるわけではないことも説明すると、「10代後半から20代前半は、自殺する、殺す、犯すとか、そういうしんどい役が多くて、キツくて嫌だった」と本心を明かした。

 「自分の中の何かが侵略されるとか、役に引きずられるとかいうわけではないし、こんな考え方や生き方があるんだとも思うけど、役者としてのテクニックがないのに気持ちを入れることが難しかった」のだという。

 しかし、近年は映画『横道世之介』(13)、ドラマ「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」(16)などでの「穏やかで優しい、いい役」が増えてきたことを「うれしい」と素直に喜ぶと、今年30代になることで訪れるであろう自身の“変化”に胸を膨らませ、「格好いいと思う先輩たちは、年に合わせて自分を成長させ、表現力を増やしているので、自分もいいふうに変わりたいし、変わらないといけないと思います」と言葉に力を込めた。

 そして、かつて「嫌だった」役柄にも再度挑戦したいという思いが芽生えたことも告白。「20代のころとは違うやり方があるし、自分を引きずらずに、役にどっぷり入ることができるかもしれない」と思ったという。そして「まだまだだと思うけど、昔よりできるようにならないと、これだけやってきた意味がない。これからが楽しみです」と声を弾ませた。

 そんな高良が「いい役」と話す一つが、映画『月と雷』の智役だ。直木賞作家・角田光代の同名小説を基にした本作は、かつて自分たちの家庭を壊した愛人とその息子との再会により、普通の生活が否応なく変わっていく泰子(初音映莉子)を主人公に、普通の人間関係を築けず、あてもないけど生きていく大人たちの姿を描いたヒューマンドラマ。彼女たちの姿を通して、「親と子」「家族」「生活」の本当の意味を考えさせられる作品でもある。

 智は、自由奔放で一つの場所にとどまらない母親・直子(草刈民代)と共に、幼いころから各地を転々とし、20年ぶりに泰子のもとを訪れた際にも、無邪気な笑顔と親密な空気で彼女を翻弄するキャラクターだ。

 高良は、「台本を読んだ時に、つかみどころがなくて、この人はどうしてこんなことをしているんだろう?という疑問や違和感がありましたが、それは彼の幼少期の経験が大きく関係しているし、とても素直な人間なので、なるべく勘繰らずに演じていました」と役へのアプローチを口にした。

 また、元バレリーナでもある草刈との出会いは刺激になったようで、「バレエの世界から、映画という違う場所に来ても、人生を懸けて“表現”をしている人の言葉や存在は強く感じたし、格好良かったです」と印象を打ち明けると、「以前は、体から何かをやっちゃいけない、心から動かないと説得力がないと思っていたけど、草刈さんとの出会いや、その後のいろんな経験を通して、体から始めることもとても大事な表現の一つだと思えるようになりました」と、役者として新たな糧を得たことを満足げに語った。

 初音がハリウッド映画『終戦のエンペラー』(13)に出演していたこともあり、ハリウッド進出への興味も聞いてみると、「とてもあります」と好感触だが、すぐに「でも、今はまだ、ただの憧れなので駄目ですね。英語の勉強もしていないので…」と消極的になった。とはいえ、過去にはハリウッド映画のオーディションを受けたことがあるそうで、「映画も海外も大好きです!」と笑う高良に、思わず期待を寄せてしまう。

 自身が待ち望む30代まであとわずか。「変わらないといけない」と覚悟を決めた高良から目が離せなくなりそうだ。

(取材・文・写真/錦怜那)

(C)2012 角田光代/中央公論新社 (C)2017「月と雷」製作委員会


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

風間俊介「横浜流星くんと談笑する機会が増えてきたことがうれしい」蔦重と和解した鶴屋喜右衛門役への思い【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年6月29日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。6月29日放送の第25回「灰の雨降る日本橋」では、浅間山の噴火によっ … 続きを読む

栗田貫一「今回はルパンたちが謎の世界に迷い込んで謎の敵と戦って、しかも前に倒した連中もよみがえってくるみたいな感じです」『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』【インタビュー】

映画2025年6月27日

 あのルパン三世が、約30年ぶりに2Dの劇場アニメーションとして帰ってくる。舞台は地図に載っていない謎の島。お宝を狙って乗り込んだルパン一行を待ち受けていたのは正体不明の存在だった。前代未聞のスケールで描かれ、全ての「ルパン三世」につながる … 続きを読む

光石研、大倉孝二「ちょっと重いけれどちゃんとエンターテインメントになっていると思います」『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』【インタビュー】

映画2025年6月27日

 日本で初めて教師による児童へのいじめが認定された体罰事件を題材にした福田ますみのルポルタージュを三池崇史が映画化した『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』が6月27日から全国公開された 。本作の主人公・薮下誠一(綾野剛)が勤める小学校の校 … 続きを読む

【週末映画コラム】『トップガン マーヴェリック』と兄弟のような『F1(R)/エフワン』/過酷な救急医療現場にリアルに迫った『アスファルト・シティ』

映画2025年6月27日

『F1(R)/エフワン』(6月27日公開)  かつてF1ドライバーとして活躍したソニー・ヘイズ(ブラッド・ピット)は、今は身を持ち崩し、フリーのレーサーとしてさまざまなレースに出場していた。だが、最下位に沈むF1チーム「エイペックス」の代表 … 続きを読む

Willfriends

page top