「今までの大久保のイメージが変わるのでは」瑛太(大久保正助/大久保利通)【「西郷どん」インタビュー】

2018年1月3日 / 17:00

-大久保は西郷と共に明治維新を推進した人物ですが、2人の個性は対照的ですね。

 大久保は、今分かっている現状や、吉之助がやろうとしていることを考慮して動くタイプ。吉之助のように自分発信で動くのではなく、周りが今こういう状況だからこうしようという感じです。そういうところから、海外に行って経験を積み、世の中を変えていこうという独自の発想が出てきます。

-西郷の背中を見ながら成長していく感じでしょうか。

 そうですね。今は吉之助に対して真っ向から受けて、真っ向から返しています。例えば、吉之助が100パーセントで来たら、僕も100パーセント、120パーセントで返してやろうという気持ちでやっています。でも、中盤からは変えていくつもりです。吉之助が100パーセントできたときに、僕は30パーセントで返す、というように。そういう計算を働かせることで、シーンごとの面白みや、2人の考え方の違いが少しずつ出てきますので、芝居を楽しみたいと思っています。

-鈴木亮平さんと共演した感想は?

 今回、演じるに当たって体作りをする一方で、すごく繊細にお芝居のことも考えていて、初日から「俺が西郷吉之助だ」という熱い気持ちを感じました。薩摩弁も、精忠組のみんなを含めても一番うまいです。そんな状況で、亮平くんと一緒に芝居をすると、彼の熱気やエネルギーがすごくて、その思いの強さに引っ張ってもらっている感覚があります。芝居もとにかく体当たりでぶつかってくるので、すごくやりやすい。序盤は西郷と大久保の深い友情を築くことができていると感じています。台本に「涙する」と書いていないのに、熱いものが込み上げてくるときもありました。

-撮影が進んでいると思いますが、今の手応えはいかがですか。

 撮影のスタイルも「篤姫」の時とはだいぶ変わって、一つの場面をいろいろな角度からたくさん撮るようになりました。だから、絶対にミスをしたくないという気持ちで挑んでいます。そうすると、例えば、(島津)久光(青木崇高)に物申しに行くような場面でも、その場で首を斬られるかもしれないという状況の中で、覚悟を決めた正助のエネルギーが、やっていくうちにどんどん上がってしまうんです。呼吸もできないぐらいで。だから、本番の緊張感が半端じゃありません。

-大変な撮影ですね。

 でも、それを乗り越えた先に見える景色というのは、ものすごく特別なものがあります。それは「篤姫」をやったときに強く感じたことでした。1年2カ月にわたって撮影を続ける中で、さまざまな思いや悔しさ、次は何かしてやろうという野心が芽生えてきます。それを積み上げていくことで、想像もしなかったようなお芝居が生まれる。「篤姫」の時は終盤、(宮崎)あおいちゃんと、ただ向き合っただけで感極まるものがありました。そういう、俳優をやってきて幸せだなと思える瞬間が絶対にきます。それを僕は、亮平くんと一緒に見たいと思っているんです。

(取材・文/井上健一)

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

林裕太「北村匠海さんや綾野剛さんとのつながりを感じました」期待の若手俳優が先輩2人と作り上げた迫真のサスペンス『愚か者の身分』【インタビュー】

映画2025年10月22日

-その場でとっさに反応したように見える迫真のお芝居でした。では、マモルにとってもう一つ大事な要素である北村さん演じるタクヤとのバディ感は、どのように作っていったのでしょうか。  北村さんと一緒に現場で作っていった感じです。僕が最初、緊張して … 続きを読む

南琴奈「今までに見たことがないような映画を楽しんでいただけたらと思います」『ミーツ・ザ・ワールド』【インタビュー】

映画2025年10月22日

-ライと似ているところや共感するところはありましたか。  全てを理解することはできないですけど、すごく分かる部分も多かったです。もちろん私は今死にたいわけではありませんが、ライさんの死に対する考え方も理解できるところはあって、言っていること … 続きを読む

timelesz・橋本将生「『大切な人を守りたい』という気持ちは共感できる」 菊池風磨のアドバイスも明かす【インタビュー】

ドラマ2025年10月21日

-恒松さんが演じるピュアで心優しい澪と、どこかあやしげな魅力を持つ冷静でクールな眞希、この2つの人格の女性のうち、橋本さんはどちらに引かれますか?  どっちだろう、ちょっと考えてもいいですか……!? うーん……どちらも魅力的です(笑)。 - … 続きを読む

高橋一生、平山秀幸監督「アクションはもちろん、人間ドラマとしてもちゃんと娯楽性を持っている作品に仕上がっていると思います」「連続ドラマW 1972 渚の螢火」【インタビュー】

ドラマ2025年10月20日

-高橋さん、沖縄の言葉は大変でしたか。 高橋 真栄田に関しては「ないちゃー(本土の人間)」と言われているような男なので、そこまで大変ではなかったのですが、(小林)薫さんや青木(崇高)さんは結構大変だったと思います。真栄田は彼なりによかれと思 … 続きを読む

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

-豪華キャストが生き生きとコメディーを演じているのが「オリバー」の人気の理由ですが、そういうアイデアは、現場で出演者の皆さんから出てくる部分も多いのでしょうか。 オダギリ みんなで楽しもう、という雰囲気はあるとは思うんですが、コメディーって … 続きを読む

Willfriends

page top