「今までの大久保のイメージが変わるのでは」瑛太(大久保正助/大久保利通)【「西郷どん」インタビュー】

2018年1月3日 / 17:00

-大久保は西郷と共に明治維新を推進した人物ですが、2人の個性は対照的ですね。

 大久保は、今分かっている現状や、吉之助がやろうとしていることを考慮して動くタイプ。吉之助のように自分発信で動くのではなく、周りが今こういう状況だからこうしようという感じです。そういうところから、海外に行って経験を積み、世の中を変えていこうという独自の発想が出てきます。

-西郷の背中を見ながら成長していく感じでしょうか。

 そうですね。今は吉之助に対して真っ向から受けて、真っ向から返しています。例えば、吉之助が100パーセントで来たら、僕も100パーセント、120パーセントで返してやろうという気持ちでやっています。でも、中盤からは変えていくつもりです。吉之助が100パーセントできたときに、僕は30パーセントで返す、というように。そういう計算を働かせることで、シーンごとの面白みや、2人の考え方の違いが少しずつ出てきますので、芝居を楽しみたいと思っています。

-鈴木亮平さんと共演した感想は?

 今回、演じるに当たって体作りをする一方で、すごく繊細にお芝居のことも考えていて、初日から「俺が西郷吉之助だ」という熱い気持ちを感じました。薩摩弁も、精忠組のみんなを含めても一番うまいです。そんな状況で、亮平くんと一緒に芝居をすると、彼の熱気やエネルギーがすごくて、その思いの強さに引っ張ってもらっている感覚があります。芝居もとにかく体当たりでぶつかってくるので、すごくやりやすい。序盤は西郷と大久保の深い友情を築くことができていると感じています。台本に「涙する」と書いていないのに、熱いものが込み上げてくるときもありました。

-撮影が進んでいると思いますが、今の手応えはいかがですか。

 撮影のスタイルも「篤姫」の時とはだいぶ変わって、一つの場面をいろいろな角度からたくさん撮るようになりました。だから、絶対にミスをしたくないという気持ちで挑んでいます。そうすると、例えば、(島津)久光(青木崇高)に物申しに行くような場面でも、その場で首を斬られるかもしれないという状況の中で、覚悟を決めた正助のエネルギーが、やっていくうちにどんどん上がってしまうんです。呼吸もできないぐらいで。だから、本番の緊張感が半端じゃありません。

-大変な撮影ですね。

 でも、それを乗り越えた先に見える景色というのは、ものすごく特別なものがあります。それは「篤姫」をやったときに強く感じたことでした。1年2カ月にわたって撮影を続ける中で、さまざまな思いや悔しさ、次は何かしてやろうという野心が芽生えてきます。それを積み上げていくことで、想像もしなかったようなお芝居が生まれる。「篤姫」の時は終盤、(宮崎)あおいちゃんと、ただ向き合っただけで感極まるものがありました。そういう、俳優をやってきて幸せだなと思える瞬間が絶対にきます。それを僕は、亮平くんと一緒に見たいと思っているんです。

(取材・文/井上健一)

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。  横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。  2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(1)“たまたま”が導いた講談の道

舞台・ミュージカル2025年8月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは  日本の伝 … 続きを読む

原嘉孝×いとうあさこ、timelesz加入後初の舞台主演に「timeleszを背負っています」 舞台「ドラマプランニング」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月11日

-本作はドラマ制作の現場が舞台の物語で、いとうさんはドラマ主演俳優の癖のあるマネジャー役です。 いとう 役者さんのマネジャーさんについて正直知らないこともありますが、ある意味役者をよく見せたい、役者の魅力を伝えたいという芯は想像できます。た … 続きを読む

Willfriends

page top