「長い間ため込んだ貯金を散財するような気持ちで演じています」和田正人(松下常慶)【「おんな城主 直虎」インタビュー】

2017年10月29日 / 20:50

-大河ドラマの魅力とはなんでしょうか。

 やっぱり、1年かけて作品作りに携われることは他に無い大きな魅力です。演じていると、その時は分からなかったけれど、後になって気が付くことが山のようにあるんです。自分1人で考えても見付からなかった答えが、他の人の言葉から生まれたり…。それは、他の人とのコミュニケーションの中からだったり、面白そうだからと他の人がやっていることをまねしてみたりと、いろいろなところから出てきます。

-長い時間をかけたからこそ生まれるお芝居の面白さですね。

 同じ時間を過ごすうち、そういうものがより生まれやすくなっていくし、共演している相手のことを知れば知るほど、次に演じる時はお互いに懐に飛び込みやすくなる。だから、どこか準備期間をしっかり取ってやっているような感じなんですよ。僕にとっては、松下家にフォーカスが当たるまでの30数回分がまさにその準備期間のようで、とても面白い試みをさせていただいています。

-常慶は直虎と対面する場面が多いですが、印象はいかがですか。

 特に序盤は直虎と対面する場面が多く、緊迫感のあるシーンばかりだったので、殿という印象が強いです。ただその中にも、時折はにかんだ表情を見せるなど、直虎とは違うおとわとしての素顔が見える瞬間があって、とてもいとおしく感じます。井伊谷に足を運ぶうち、常慶は絶対に“おとわ信者”になっていったはずです。

-今は直虎とも信頼関係が出来上がっているようですね。

 第29回で「徳川に城は明け渡すが、加勢はしない」という話を聞き、「それが井伊の戦い方なのでございますね」と言ったとき、常慶には直虎をリスペクトする気持ちが芽生えたと思うんです。その後、松下の養子になった万千代が徳川に仕えることになったので、今は松下と井伊が一つになって、やんちゃっ子を支えていこうという形になっています。その中でさまざまな問題に対して、相談しながら対処していくというのが、今の関係ですね。

-2人の関係も、ドラマの見どころの一つです。

 でも、たまには他の井伊谷の人たちとも絡みたいです。先日、少しだけ六左衛門やしの(貫地谷しほり)と一緒になる機会があったのですが、和気あいあいとした様子がうらやましくて(笑)。出演者同士の飲み会には毎回のように参加しているのですが、現場で顔を合わせたことの無い人が多いんです。この前、メーク室で矢本くんと会ったときも、「ここで会ったの、初めてですよね」と言われました(笑)。残り少ないですが、頑張ります。

(取材・文/井上健一)

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。  松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。  気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。  鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む

Willfriends

page top