エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKの大河ドラマ「真田丸」で、真田幸村(堺雅人)を頼りにしつつも、息子、豊臣秀頼(中川大志)を溺愛するあまり、適切な決断が下せなくなる茶々を演じている竹内結子。豊臣家の悲運と茶々の波乱の生涯を語る。
「真田丸」での生活が終わってしまうんだなという寂しさが大きくて、無性に泣けてきました。学びが多い現場で、茶々という役を皆さんに育てていただいた感覚が大きかったです。
台本には「それはそれは堂々としたもので」と書かれていたのですが、見た目の変化はあまり見せないということでしたので、声のトーンを少し下げて大きく出してみるようにしました。
試しに着てみたらインパクトが強くて採用になりました(笑)。しゃしゃり出てきたお母ちゃん感が出ていたら大成功ですね。
三谷(幸喜)さんの台本には、ヒステリックな部分だけでなく、母親として、女としての感情や”もろさ”も描かれていたので、一人の人間として共感を持って演じることができました。演じたことで、あの時代に確かにそこにいたんだという実感も得られた気がします。作品によって人物像や印象が違って見えるところを面白いと感じてくださっていたらうれしいですね。
想像していた面影とは違っていて茶々は驚いたでしょうし、一瞬で時間が戻ったはず。ひげがかっこいいし、何かを振り払ってきた風情がありました。
今までは自分が好きなように話し掛けるぬいぐるみのような、持っているだけで安心する一方的な働きかけの対象だったのが、どこか頼りにする気持ちの方が強くなっています。幸村の”話を聞く”ことが圧倒的に多くなりましたし、”守られたい”という感じでしょうか。
ロマンスがあってもおかしくないけど、そこまでいかないという微妙なさじ加減ですよね。これは(茶々のような)甘ったれにしかできないこと。恋人というよりは兄や父に重ねるような。異性の部分は強くないと思います。
一人で着物が着られるようになったことです。毎度のリハーサルのために自分で着付けをしていて、気づいたら着られるようになっていました。
皆さん自分にしかできない役柄だという誇りを持って演じているところがあったと思います。スタッフの皆さんも温かくて、とてもすてきな現場でした。
初対面した信繁の顔をぴたっと触って「割と好きな顔」って言うシーン。それと、石田三成(山本耕史)が桃の木を持ってくるシーン。あの場面では茶々の政治的な能力の無さを感じました。茶々は三成と家康(内野聖陽)が対立していることにも無関心ですし、大蔵卿局(峯村リエ)が豊臣の権力闘争に利用されることを懸念して三成から遠ざけようとしていることにも気付きません。姫という存在は大事にされ過ぎて周りが見えなくなると思ったシーンでした。
これでいいと決めたことがことごとく負の結果を招いていく感じがあって、ころころと悪い方へ転がっていきました。片桐且元(小林隆)をはじめ、秀吉の時代からの豊臣恩顧の家臣たちが大坂にいないという状況を作ってしまったこと。目先の結果ではなくもっと先を見すえて、物事を広く見て考えることができていたらと思いました。
終盤で「逃げ出したい、死んでしまいたい」と言っている茶々に幸村が「生きる希望を持ってちゃんとあなたは一人で立っていきなさい」と気の持ち方を正すんですが、それがなければ殿下(秀吉)や誰かのせいにしたまま終える人生だったような気がします。「秀頼と生きるために彼を支え、生きる望みを捨てずにいよう」と考えが変わるんです。その望みを持って迎えたラストシーンだったのでもう、ね。私はどこかで生き延びていたんじゃないかという説をとりたい。茶々のお墓というものに対し、いやこんな所で眠ってなんかいないはず、フェイク(偽物)なんじゃないかと勝手に生存説を唱えています。私の思いの中だけでのことですからアリだと言わせてください。
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む
ドラマ2025年11月9日
日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」への出演発表時、“物語の鍵を握る重要な役どころ”という情報のみだった目黒蓮演じる謎の人物。そこから約2カ月、11月2日放送の第4話でようやくその正体の一端が解禁された。男の名は中条耕一、佐藤浩市演じる山王 … 続きを読む
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む