エンターテインメント・ウェブマガジン
相楽 ありました。朝ドラって有名でも無名でも、みんなが一つの役に向かってオーディションを受けますし、一つのチャンスとしてもとても大きいものだと思います。「ゲゲゲの女房」にツーシーンぐらい出していただいたあたりから、朝ドラを意識していて、いずれはガッツリ出たいなと思っていたので、今回、実現して良かったです(笑)。
杉咲 自分自身というよりは家族や事務所の方がすごく喜んでくれて、そこで朝ドラの影響力の強さというのを実感しました。個人的には「朝ドラに出たい」というよりは、たくさんの作品に携わりたいという思いが強かったです。たくさんの人が楽しみに待ってくれている朝ドラの現場に携われるのはやはりうれしいです。
杉咲 最近、(花山伊佐次役の)唐沢(寿明)さんが出演され始めたのですが、今までの現場とはガラッと雰囲気が変わりました。唐沢さんが、毎回、役に対して違うアプローチの仕方をされていて、アドリブがすごいんです。私たちはもう笑うのをこらえるのに必死で…(笑)。楽しみながら演じられている姿が、私にはとても衝撃的だったというか、こういう現場との関わり方、役の作り方があるんだと思いました。
杉咲 テストやリハーサルを繰り返すのですが、毎回違うことをされています(笑)。
相楽 「俺は自爆した…」「樹、こういうのはまねするなよ」って言われました(笑)。
相楽 戦時中の撮影は、食事も“すいとん”だけという感じになって、「森田屋」さんの時のような豊かな食事からは一変します。みんな空腹だし、眠れないし、家も明かりを暗くしなければならない。食事と部屋がそうなるだけで気分もどんどん下がってしまいます。
杉咲 鞠姉の言うように、やっぱり戦時中の撮影は本当に演じていて苦しかったです。いつ空襲警報が出るのか 分からないし、寝ている時に慌てて起きて、防空壕に入って…というのを繰り返して、誕生日もお祝いどころではない。演じていると気分が沈みました。
相楽 はい。やっぱりそういう大変な時期だからこそ、かか(木村多江)がお花を生けたり、美子が飾りをつけたりと、ずっと「とと姉ちゃん」の中で大切にしてきた、ささやかな幸せを大切にし、少しでも明るく乗り越えていこうとする小橋家の姿が描かれています。また、戦後のシーンになると、戦中の苦しみを乗り越えた分、鞠子も美子もとても強くなったなと感じます。小橋家は、全員女性ですが、戦争を切り抜けてきた女性のたくましさというのが、戦後の“雑誌を出す”ということにつながっていくのだと思います。
杉咲 戦争の話が終わると、闇市のシーンが出てきます。闇市は、お金を盗もうとする人がいたりして、なかなか苦しい場所ではあるんですが、とにかく戦争から生き延びた人たちの集まりでもあるので、ある意味、エネルギーが満ちあふれているんです。そこで私たちも、生きていることを実感して再生しようとします。小橋家の女性たちの強さ、たくましさを感じてほしいと思います。
イベント2025年7月14日
-先ほどグルメの話がちょっと出ましたが、台湾で撮影中の思い出とかエピソードがあれば。 台湾におじゃまさせていただいたのは、映画『テルマエ・ロマエ』の撮影以来2回目だったんですが、とにかくスタッフのみなさんと和気あいあい撮影が … 続きを読む
映画2025年7月11日
-最初に35ミリフィルムで撮ったというテロップが出ますが、画面の色遣いや音楽の使い方を見ていると、70年代のニューシネマのような雰囲気があると思いましたが、そういう狙いはあったのでしょうか。 その通りです。ただ、それはアメリカ映画に限った … 続きを読む
映画2025年7月10日
-2度の災害を経験して行き場のない怒りを抱いている山本が、ボランティアの若者と出会って心が解けていって笑顔を浮かべる場面が印象的でしたが、若者役の小林虎之介さんとの絡みはいかがでしたか。 僕は若い人と芝居をするのがすごくうれしいんです。今 … 続きを読む
ドラマ2025年7月7日
トリンドル玲奈が主演するドラマ「レプリカ 元妻の復讐」が、7日23時6分からテレ東系で放送がスタートする。本作は原作・タナカトモ氏、作画・ひらいはっち氏による同名漫画を映像化。整形して別人として生きる主人公・伊藤すみれ(トリンドル)が、人 … 続きを読む
ドラマ2025年7月5日
-そのほか、撮影を通じて特に印象に残ったことがあれば教えてください。 安田 撮影が終盤に差し掛かった頃、原作者のキム・スジンさんにお目にかかる機会があったんです。キム・スジンさんは、それぞれのキャラクターに、ものすごく細かいバックボーンを作 … 続きを読む