「僕を使うなんて世の中、どうかしてきたんでしょうね」ピエール瀧(森田宗吉)/「大地さんとは犬猿の仲ということにしておいて」秋野暢子(森田まつ) 【とと姉ちゃん インタビュー】

2016年6月7日 / 20:11

 連続テレビ小説「とと姉ちゃん」で、ヒロイン常子(高畑充希)ら小橋一家が暮らす仕出し屋「森田屋」。住み込みのお手伝いさんとして雇った君子(木村多江)ら一家に対して、最初は厳しく接していた「森田屋」の人々も、今ではすっかり常子たちの“応援団”に。大おかみのまつを演じている秋野暢子と、その息子で森田屋の主人兼板前の宗吉を演じているピエール瀧が、口は悪いが、愛情にあふれた森田家を代表して、撮影現場の様子や役への思いを語った。

森田宗吉役のピエール瀧

森田宗吉役のピエール瀧

森田まつ役の秋野暢子

森田まつ役の秋野暢子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-今回、お二人で親子役を演じた感想はいかがですか。

ピエール 最初、秋野さんにお会いした時は、俺らが親子ってね…?(笑)となりました。まあ、親子というよりは、この二人と娘の富江(川栄李奈)、長谷川(浜野謙太)、嫁の照代(平岩紙)を含めた森田屋というのが一つの“セット”だと思います。森田屋に関しては、僕が演じる宗吉がお店の営業のあるじですが、最終決定権を持ち、森田屋の家訓を守っているのが秋野さん演じる母ちゃん。そういう関係性をうまく出せたらと思ってやりました。

秋野 私は、個人的に、ピエール瀧さんのファンでした。出演作品はほとんど見ているんです。だから、共演の話が来た時に「絶対に女房役だ」と思ったんです。それが聞いたら「母ちゃんだ」って言うから「は? 何で私があんたの母ちゃんなの?」って(笑)。でも、すごく好きな俳優さんなので、共演自体は、お母さん役ですけど、ご一緒させていただいて刺激にもなりましたし、楽しかったです。

-森田屋を見ていると、今は失われた「昔の懐かしい家族」というのを感じます。

秋野 昔は、お父さんを真ん中にした、家族だんらんというものがありました。食卓でも、お父さんには一品、料理が多かったりして。そして、みんなでそろってご飯を食べるというのが当時のスタイル。でも今は、お父さんは仕事で外にいるし、おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に住んでいない。お母さんと子どもだけ。そんな現状の中、「とと姉ちゃん」がたくさんの人に見ていただけているのも、ある意味、昭和初期の懐かしい家族の姿を描いているからなのかなと思います。

-ピエールさんはテクノユニット「電気グルーヴ」でミュージシャンとして活躍されながら、朝ドラ「あまちゃん」での梅頭役など、NHKのドラマにも多数出演されています。このことについてのご感想は。

ピエール まあ、僕みたいな者を使ってくださるということは、世の中、どうかしてきたんでしょうね(笑)。本当に、いよいよなんじゃないですかね。

秋野 困りますよね。ミュージシャンで成立している人が、俳優のところまで出て来ちゃって。同年代の俳優さんは迷惑だと思いますよ。絶対に役を取られているもん(笑)。

ピエール そうだと思います。でも僕が悪いんじゃない。NHKが悪いんです(笑)。

-秋野さんはピエールさんのどういった部分が魅力だと思いますか。

秋野 ミュージシャンでありながら、やっぱりお芝居が巧みですよね。表現者でいらっしゃるんだと思います。本当に“その人”になっているんですよ。ヤクザの役をやると本当にヤクザに見えますもん。「こういう人、いる~!」みたいな。

-ピエールさんは、今後も求められれば、映像のお仕事を続けていきますか。

ピエール そうですね…。と、言うのもおこがましいですけど。まあ、返せるものがあれば。ないものは出せないけど。自分に声を掛けてくださるのは非常にありがたいこと。何かしらの期待が込められているわけじゃないですか。そこに応えられるのであれば、楽しい現場ですし、やっていきたいです。

-秋野さんは、大地真央さんが演じる常子の祖母・滝子とは対象的なおばあさんを演じています。演じる上で何か意識したことはありますか。

秋野 大地さんとは現場ではあんまりしゃべってないんです。道で会ったらギャンギャン言い合う仲なので、あまり普段から親しくならない方がいいなと思って。ただ、お互いに同世代で長いこと芸能界にいるので、なんとなくお互いの間(ま)は分かっている感じがありました。一発目の芝居で、スッっとうまくいったので「これは楽しみだな」と思いました。芝居に関して打ち合わせたのは、演出家に「最後にここを足してもらいましょう」と二人で相談して決めたぐらいです。

-距離感を大事にしているのですね。

秋野 見ている人はきっと、大地真央と秋野暢子なんて同世代だし、仲がいいはずがないと思っているわけですよ(笑)。イメージで言うとですよ。だったら、そのイメージは大事にしとかないといけません。だからあまりニコニコして二人で写真を撮ったりとか、素の自分たちは見せないようにしていました。でも本当は全然仲は悪くない。大地さんはとてもチャーミングでお話も面白い方。でも、一応ここでは犬猿の仲ということにしておいてください(笑)。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

風間俊介「横浜流星くんと談笑する機会が増えてきたことがうれしい」蔦重と和解した鶴屋喜右衛門役への思い【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年6月29日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。6月29日放送の第25回「灰の雨降る日本橋」では、浅間山の噴火によっ … 続きを読む

栗田貫一「今回はルパンたちが謎の世界に迷い込んで謎の敵と戦って、しかも前に倒した連中もよみがえってくるみたいな感じです」『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』【インタビュー】

映画2025年6月27日

 あのルパン三世が、約30年ぶりに2Dの劇場アニメーションとして帰ってくる。舞台は地図に載っていない謎の島。お宝を狙って乗り込んだルパン一行を待ち受けていたのは正体不明の存在だった。前代未聞のスケールで描かれ、全ての「ルパン三世」につながる … 続きを読む

光石研、大倉孝二「ちょっと重いけれどちゃんとエンターテインメントになっていると思います」『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』【インタビュー】

映画2025年6月27日

 日本で初めて教師による児童へのいじめが認定された体罰事件を題材にした福田ますみのルポルタージュを三池崇史が映画化した『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』が6月27日から全国公開された 。本作の主人公・薮下誠一(綾野剛)が勤める小学校の校 … 続きを読む

【週末映画コラム】『トップガン マーヴェリック』と兄弟のような『F1(R)/エフワン』/過酷な救急医療現場にリアルに迫った『アスファルト・シティ』

映画2025年6月27日

『F1(R)/エフワン』(6月27日公開)  かつてF1ドライバーとして活躍したソニー・ヘイズ(ブラッド・ピット)は、今は身を持ち崩し、フリーのレーサーとしてさまざまなレースに出場していた。だが、最下位に沈むF1チーム「エイペックス」の代表 … 続きを読む

Willfriends

page top