「僕を使うなんて世の中、どうかしてきたんでしょうね」ピエール瀧(森田宗吉)/「大地さんとは犬猿の仲ということにしておいて」秋野暢子(森田まつ) 【とと姉ちゃん インタビュー】

2016年6月7日 / 20:11

 連続テレビ小説「とと姉ちゃん」で、ヒロイン常子(高畑充希)ら小橋一家が暮らす仕出し屋「森田屋」。住み込みのお手伝いさんとして雇った君子(木村多江)ら一家に対して、最初は厳しく接していた「森田屋」の人々も、今ではすっかり常子たちの“応援団”に。大おかみのまつを演じている秋野暢子と、その息子で森田屋の主人兼板前の宗吉を演じているピエール瀧が、口は悪いが、愛情にあふれた森田家を代表して、撮影現場の様子や役への思いを語った。

森田宗吉役のピエール瀧

森田宗吉役のピエール瀧

森田まつ役の秋野暢子

森田まつ役の秋野暢子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-今回、お二人で親子役を演じた感想はいかがですか。

ピエール 最初、秋野さんにお会いした時は、俺らが親子ってね…?(笑)となりました。まあ、親子というよりは、この二人と娘の富江(川栄李奈)、長谷川(浜野謙太)、嫁の照代(平岩紙)を含めた森田屋というのが一つの“セット”だと思います。森田屋に関しては、僕が演じる宗吉がお店の営業のあるじですが、最終決定権を持ち、森田屋の家訓を守っているのが秋野さん演じる母ちゃん。そういう関係性をうまく出せたらと思ってやりました。

秋野 私は、個人的に、ピエール瀧さんのファンでした。出演作品はほとんど見ているんです。だから、共演の話が来た時に「絶対に女房役だ」と思ったんです。それが聞いたら「母ちゃんだ」って言うから「は? 何で私があんたの母ちゃんなの?」って(笑)。でも、すごく好きな俳優さんなので、共演自体は、お母さん役ですけど、ご一緒させていただいて刺激にもなりましたし、楽しかったです。

-森田屋を見ていると、今は失われた「昔の懐かしい家族」というのを感じます。

秋野 昔は、お父さんを真ん中にした、家族だんらんというものがありました。食卓でも、お父さんには一品、料理が多かったりして。そして、みんなでそろってご飯を食べるというのが当時のスタイル。でも今は、お父さんは仕事で外にいるし、おじいちゃん、おばあちゃんも一緒に住んでいない。お母さんと子どもだけ。そんな現状の中、「とと姉ちゃん」がたくさんの人に見ていただけているのも、ある意味、昭和初期の懐かしい家族の姿を描いているからなのかなと思います。

-ピエールさんはテクノユニット「電気グルーヴ」でミュージシャンとして活躍されながら、朝ドラ「あまちゃん」での梅頭役など、NHKのドラマにも多数出演されています。このことについてのご感想は。

ピエール まあ、僕みたいな者を使ってくださるということは、世の中、どうかしてきたんでしょうね(笑)。本当に、いよいよなんじゃないですかね。

秋野 困りますよね。ミュージシャンで成立している人が、俳優のところまで出て来ちゃって。同年代の俳優さんは迷惑だと思いますよ。絶対に役を取られているもん(笑)。

ピエール そうだと思います。でも僕が悪いんじゃない。NHKが悪いんです(笑)。

-秋野さんはピエールさんのどういった部分が魅力だと思いますか。

秋野 ミュージシャンでありながら、やっぱりお芝居が巧みですよね。表現者でいらっしゃるんだと思います。本当に“その人”になっているんですよ。ヤクザの役をやると本当にヤクザに見えますもん。「こういう人、いる~!」みたいな。

-ピエールさんは、今後も求められれば、映像のお仕事を続けていきますか。

ピエール そうですね…。と、言うのもおこがましいですけど。まあ、返せるものがあれば。ないものは出せないけど。自分に声を掛けてくださるのは非常にありがたいこと。何かしらの期待が込められているわけじゃないですか。そこに応えられるのであれば、楽しい現場ですし、やっていきたいです。

-秋野さんは、大地真央さんが演じる常子の祖母・滝子とは対象的なおばあさんを演じています。演じる上で何か意識したことはありますか。

秋野 大地さんとは現場ではあんまりしゃべってないんです。道で会ったらギャンギャン言い合う仲なので、あまり普段から親しくならない方がいいなと思って。ただ、お互いに同世代で長いこと芸能界にいるので、なんとなくお互いの間(ま)は分かっている感じがありました。一発目の芝居で、スッっとうまくいったので「これは楽しみだな」と思いました。芝居に関して打ち合わせたのは、演出家に「最後にここを足してもらいましょう」と二人で相談して決めたぐらいです。

-距離感を大事にしているのですね。

秋野 見ている人はきっと、大地真央と秋野暢子なんて同世代だし、仲がいいはずがないと思っているわけですよ(笑)。イメージで言うとですよ。だったら、そのイメージは大事にしとかないといけません。だからあまりニコニコして二人で写真を撮ったりとか、素の自分たちは見せないようにしていました。でも本当は全然仲は悪くない。大地さんはとてもチャーミングでお話も面白い方。でも、一応ここでは犬猿の仲ということにしておいてください(笑)。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

 「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む

Willfriends

page top