「ちゃんと“顔面”が映るようにカメラの前で頑張りました」浜野謙太(長谷川哲典) 【とと姉ちゃん インタビュー】

2016年6月10日 / 16:42

 連続テレビ小説「とと姉ちゃん」で、ヒロインの常子(高畑充希)らが暮らす弁当の仕出し屋「森田屋」の板前の長谷川哲典を演じる浜野謙太はミュージシャンとしても活動している。長谷川は性格が軽いため常にいじられる愛すべき存在。朝ドラ初出演となる浜野が今回の役に懸ける思いと現場の様子を語った。

 

長谷川哲典役の浜野謙太

長谷川哲典役の浜野謙太

-朝ドラに出演してみて印象はいかがですか。

 共演者の皆さん、すごくできる方ばかりなので、「リハーサルなんか面倒くさいよ!」みたいなことを言っているのですが、僕はリハーサルにかなり助けられています(笑)。

-共演しているピエール瀧さんや秋野暢子さんとのエピソードを。

 ピエール瀧さんと秋野さんが組むとパーティー族になるといいますか、撮影後に「飲もうぜ!」「食おうぜ!」みたいなパワフルな感じで(笑)。森田屋のみんなで何度か焼き肉を食べに行ったりして、すごく楽しかったです。

-ピエールさんも浜野さんも、ミュージシャンとしての本業がありつつ、俳優もされていますが、現場ではそうした話題も出ますか。

 現場のスタッフさんとかは、多分僕がミュージシャンだというのはあまり知らないと思います(笑)。「音楽もやっているんだよね?」ぐらい。一方で、瀧さんは演技もバラエティーもやっている有名なミュージシャン。現場で瀧さんは僕の“直属の先輩”になるので、「かないません」といった感じです。また、瀧さんのおかげでみんなが、僕を知名度抜きに「ハマケン!」って呼んでくれるようになって。まさに大将の、虎の威を借るキツネですね(笑)。

-役作りで特に意識していたことはありますか。

 長谷川という男は、常に大将にへつらっていて、空気が読めなくて、そして女好き。そういう意味では、全部、僕そのままなので役作りは大丈夫でした(笑)。ただ、その上で、板前で料理ができるという要素があったので、家ではめちゃくちゃ料理を作っていました。

-料理はお得意なのですか。

 もともと、僕は2児の父なので朝ご飯を作ったりはしています。でも、「森田屋」は昔の「銅板の卵焼き器」で玉子焼きを作るという設定だったので、実際に僕もそれを買って、毎朝卵を7、8個使って練習しました。子どもたちは「おいしい」って言ってバクバク食べてくれました。ただ実際は1回も卵を焼くシーンがなくて…。全部瀧さんがやってしまいました(笑)。

-他に、料理に関して印象深かったシーンはありますか。

 魚をさばくシーンがあったのですが、直前まで聞いていなかったので、もっと早くから練習したかったな、というのはありました。魚をさばくとなると、腕前が結構バレちゃうじゃないですか。その時は結局、休みの日に、料理指導の先生のお店まで行って教えてもらいました。店に行ったら本当にアジが10匹ぐらい用意されていて、ひたすらさばきましたね。

-練習のかいはありましたか。

 そのシーンはやったのですが、明らかにカメラが(手元を)撮っていなかったですね(笑)。そういうのが多い。朝ドラは凝縮されているので、本当にカットされまくっているんですよ。皆さん「長谷川は良いキャラ」とか言ってくれますが、本当の長谷川はもっとすごいんですよ!

-そういう面では悔しい思いもされているのですね。

 まあ、朝ドラはヒロインの物語ですから。ただ、現場の時から思っていたのですが、カメラさんが「俺の顔を撮ってくれてないな」と(笑)。顔の寄りがね。この顔は、朝にはキツイのかなと思います(笑)。

-そんな浜野さんですが、今後、長谷川の大きな見どころも用意されているそうですね。

 はい。これまでの長谷川は軽かったり、雰囲気をぶち壊したりするキャラもあって、言っちゃえば「嫌なやつになってやる」ぐらいの気持ちで演じていましたが、終盤のその場面では「みんなに応援してもらえる長谷川になれたらな」という思いでやりました。

-長谷川の真面目な一面が見られるということですね。

 僕も大好きなシーンです。いつも気が小さいというか、人の背中の後ろに隠れてしまうような長谷川ですが、その弱さを押しのけて「物申す」みたいな場面が何カ所かあります。そこはどうしても決めたいなと思いました(笑)。そこではちゃんと“顔面”が映るようにカメラの前で頑張りました。

-クランクアップを迎えて、改めて撮影を振り返って思うことはありますか。

 思う存分、調子に乗らせてもらいました。「森田屋」がドラマ内で唯一のコントの部分でもあるので、ひたすら楽しくやりました。現場全体が最初から家族のような感じで温かったです。また、とにかく明るい長谷川ですが、戦争に突入する時に、覚悟みたいなことを語る場面があります。明るい人たちが戦争に入っていって苦しい思いをするからこそ、何か皆さんに伝わるものがあるのかなと思います。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】新旧監督の話題作が並んで公開に『TOKYOタクシー』『金髪』

映画2025年11月22日

『TOKYOタクシー』(11月21日公開)  タクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)は、85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を東京の柴又から神奈川県の葉山にある高齢者施設まで乗せることになった。  すみれの「東京の見納めに、いくつか寄ってみたい … 続きを読む

中川晃教「憧れることが原動力」 ミュージカル「サムシング・ロッテン!」で7年ぶりにニック役に挑戦【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月22日

 数々のミュージカル作品へのオマージュが登場するコメディーミュージカル「サムシング・ロッテン!」が12月19日から上演される。2015年にブロードウェイで初演された本作は、「コーラスライン」、「アニー」、「レ・ミゼラブル」などの人気ミュージ … 続きを読む

岩田剛典、白鳥玉季「全編を通してくすっと笑えるコメディー映画になっていますので、気楽な気持ちで映画館に来ていただきたいです」『金髪』【インタビュー】

映画2025年11月21日

 日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開 … 続きを読む

加藤清史郎&渡邉蒼「僕たちも今、夜神月に巻き込まれている」 子役出身の二人が挑む「デスノート THE MUSICAL」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月21日

 映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む

なにわ男子・大西流星「“timeleszのお兄さん”な原くんは印象通り」 timelesz・原嘉孝「流星は優しくてしっかりしてる子」 1月期ドラマでW主演【インタビュー】

ドラマ2025年11月20日

 なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。  本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む

Willfriends

page top