「ちゃんと“顔面”が映るようにカメラの前で頑張りました」浜野謙太(長谷川哲典) 【とと姉ちゃん インタビュー】

2016年6月10日 / 16:42

 連続テレビ小説「とと姉ちゃん」で、ヒロインの常子(高畑充希)らが暮らす弁当の仕出し屋「森田屋」の板前の長谷川哲典を演じる浜野謙太はミュージシャンとしても活動している。長谷川は性格が軽いため常にいじられる愛すべき存在。朝ドラ初出演となる浜野が今回の役に懸ける思いと現場の様子を語った。

 

長谷川哲典役の浜野謙太

長谷川哲典役の浜野謙太

-朝ドラに出演してみて印象はいかがですか。

 共演者の皆さん、すごくできる方ばかりなので、「リハーサルなんか面倒くさいよ!」みたいなことを言っているのですが、僕はリハーサルにかなり助けられています(笑)。

-共演しているピエール瀧さんや秋野暢子さんとのエピソードを。

 ピエール瀧さんと秋野さんが組むとパーティー族になるといいますか、撮影後に「飲もうぜ!」「食おうぜ!」みたいなパワフルな感じで(笑)。森田屋のみんなで何度か焼き肉を食べに行ったりして、すごく楽しかったです。

-ピエールさんも浜野さんも、ミュージシャンとしての本業がありつつ、俳優もされていますが、現場ではそうした話題も出ますか。

 現場のスタッフさんとかは、多分僕がミュージシャンだというのはあまり知らないと思います(笑)。「音楽もやっているんだよね?」ぐらい。一方で、瀧さんは演技もバラエティーもやっている有名なミュージシャン。現場で瀧さんは僕の“直属の先輩”になるので、「かないません」といった感じです。また、瀧さんのおかげでみんなが、僕を知名度抜きに「ハマケン!」って呼んでくれるようになって。まさに大将の、虎の威を借るキツネですね(笑)。

-役作りで特に意識していたことはありますか。

 長谷川という男は、常に大将にへつらっていて、空気が読めなくて、そして女好き。そういう意味では、全部、僕そのままなので役作りは大丈夫でした(笑)。ただ、その上で、板前で料理ができるという要素があったので、家ではめちゃくちゃ料理を作っていました。

-料理はお得意なのですか。

 もともと、僕は2児の父なので朝ご飯を作ったりはしています。でも、「森田屋」は昔の「銅板の卵焼き器」で玉子焼きを作るという設定だったので、実際に僕もそれを買って、毎朝卵を7、8個使って練習しました。子どもたちは「おいしい」って言ってバクバク食べてくれました。ただ実際は1回も卵を焼くシーンがなくて…。全部瀧さんがやってしまいました(笑)。

-他に、料理に関して印象深かったシーンはありますか。

 魚をさばくシーンがあったのですが、直前まで聞いていなかったので、もっと早くから練習したかったな、というのはありました。魚をさばくとなると、腕前が結構バレちゃうじゃないですか。その時は結局、休みの日に、料理指導の先生のお店まで行って教えてもらいました。店に行ったら本当にアジが10匹ぐらい用意されていて、ひたすらさばきましたね。

-練習のかいはありましたか。

 そのシーンはやったのですが、明らかにカメラが(手元を)撮っていなかったですね(笑)。そういうのが多い。朝ドラは凝縮されているので、本当にカットされまくっているんですよ。皆さん「長谷川は良いキャラ」とか言ってくれますが、本当の長谷川はもっとすごいんですよ!

-そういう面では悔しい思いもされているのですね。

 まあ、朝ドラはヒロインの物語ですから。ただ、現場の時から思っていたのですが、カメラさんが「俺の顔を撮ってくれてないな」と(笑)。顔の寄りがね。この顔は、朝にはキツイのかなと思います(笑)。

-そんな浜野さんですが、今後、長谷川の大きな見どころも用意されているそうですね。

 はい。これまでの長谷川は軽かったり、雰囲気をぶち壊したりするキャラもあって、言っちゃえば「嫌なやつになってやる」ぐらいの気持ちで演じていましたが、終盤のその場面では「みんなに応援してもらえる長谷川になれたらな」という思いでやりました。

-長谷川の真面目な一面が見られるということですね。

 僕も大好きなシーンです。いつも気が小さいというか、人の背中の後ろに隠れてしまうような長谷川ですが、その弱さを押しのけて「物申す」みたいな場面が何カ所かあります。そこはどうしても決めたいなと思いました(笑)。そこではちゃんと“顔面”が映るようにカメラの前で頑張りました。

-クランクアップを迎えて、改めて撮影を振り返って思うことはありますか。

 思う存分、調子に乗らせてもらいました。「森田屋」がドラマ内で唯一のコントの部分でもあるので、ひたすら楽しくやりました。現場全体が最初から家族のような感じで温かったです。また、とにかく明るい長谷川ですが、戦争に突入する時に、覚悟みたいなことを語る場面があります。明るい人たちが戦争に入っていって苦しい思いをするからこそ、何か皆さんに伝わるものがあるのかなと思います。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』

映画2025年11月1日

『爆弾』(10月31日公開)  酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。  やがてその言葉 … 続きを読む

福本莉⼦「図書館で勉強を教え合うシーンが好き」 なにわ男⼦・⾼橋恭平「僕もあざとかわいいことをしてみたかった」 WOWOW連ドラ「ストロボ・エッジ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ  Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む

吉沢亮「英語のせりふに苦戦中です(笑)」主人公夫婦と関係を深める英語教師・錦織友一役で出演 連続テレビ小説「ばけばけ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む

阿部サダヲ&松たか子、「本気でののしり合って、バトルをしないといけない」離婚調停中の夫婦役で再び共演 大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月31日

 宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む

高杉真宙「見どころは、何よりも坂口健太郎さんと渡辺謙さんの演技だと思います」『盤上の向日葵』【インタビュー】

映画2025年10月30日

 『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む

Willfriends

page top