「爆笑王になりたいと思っています」大野拓朗(青柳清) 【とと姉ちゃん インタビュー】

2016年4月23日 / 05:07

 連続テレビ小説「とと姉ちゃん」の舞台は、浜松から常子(高畑充希)の祖母・滝子(大地真央)が住む東京、深川へ。滝子が切り盛りする製材問屋・青柳商店に、跡取りとして迎え入れられた養子の清を大野拓朗が演じる。清は滝子の実の孫である常子たち三姉妹の登場に心を揺らす。きざな性格だが仕事はできる、そんな清の思いを大野が語った。

 

青柳清役の大野拓朗

青柳清役の大野拓朗

-清を演じてみていかがですか。

 とても楽しいです。朝ドラというのはまさに朝から皆さんに元気を与えられる作品だと思うので…。ただ、今回の清はどうでしょう。元気を与えられますかね。周りのみんなから相手にされなくても“めげない”という勇気は与えられると思いますが(笑)。

-演じる上で心掛けていることはありますか。

 清は、自慢話ばかりでちょっと“うざい”部分もありますが、うざいというよりも「何だこいつは」と心のなかでニヤッとしてもらえるような“うざかわいい”キャラクターを目指したいです。

-清役に決まった時の心境を教えてください。

 台本を読ませていただいた時に「どうして僕のことが分かったんだろう?」と思いました。

-大野さんご自身が清に似ていたということですか。

 そうですね。モチーフが『暮しの手帖』(の創業者)と聞いていたので「よし、編集者の役だな」と思って、オーディションの時に編集マンぽい格好をして行ったんです。シャツにジャケットを着て、革靴を履いて、髪もきれいにセットして…みたいな。でも、思い返してみると「国会図書館に行って『暮しの手帖』をいっぱい読んできました!」って自慢していたんです(笑)。

-その自慢が決め手になったということですね。

 はい。だから「よく、あそこで自慢した!」って自分を褒めてあげたいです。うれしかったですね。

-清があそこまで“自慢しい”なのには何か理由があるのでしょうか。

 200年の歴史を誇る青柳商店の跡取りとして引き取られた養子の清は、お母さん(滝子)に褒めてもらいたいという一心で“自分頑張っていますよ”とアピールをしてしまう、そんな要素もあると思うんです。だから単なる嫌なやつではない。今日も(常子の母親役の)木村多江さんに「実は清ってけなげで切ないよね」って言ってもらえて…。話が進むにつれて、見ている方にも清のそういう部分を感じてもらえたらと思います。

-役柄と大野さんの共通点はありますか。

 前向きなところは完全に一致しますね。清って「みんなに認めてもらいたい」という気持ちプラス「笑わせたい」「人の関心を引きたい」という思いを持っている。僕も常々、人を笑顔にしたい、爆笑王になりたいと思っています(笑)。

-小橋家の三姉妹とは現場でどう過ごしていますか。

 ちょっと愚痴っていいですか(笑)。僕、結構役を引きずるタイプで前室でもずっと清でいるのですが、最初の方はみんなすごく面白がってくれたんです。収録以外でも「参ったな~」とか僕の口癖をまねしてくれてて…。それが今や無視ですよ。無視というか、スルーすることで、逆にいじられてるというか(笑)。でも僕がいなくなったらきっとみんな寂しく感じると思うんですよね。

-義母役の大地真央さんや筆頭番頭役の片岡鶴太郎さんはアドリブがすごいと伺いました。

 めっちゃすごいんですよ。芝居が終わったちょっとした余韻の部分に鶴太郎さんが(アドリブを)ぶっ込むんですが、真央さんも素早いリアクションで返すんです。僕は全く入る余地がなくて、いつかここに入れるようになりたいなって思いました。スタッフさんもみんな笑顔になるし、いつかこういう役者になりたいなと思いながらお二人を見ています。

-初の朝ドラ出演について先輩からのアドバイスはありましたか。

 (「あさが来た」のヒロイン)波瑠ちゃんと、バラエティー番組で一緒になった時に「充希ちゃんのこと支えてあげてね」と言われました。やっぱり主役を盛り立ててこその作品だと思うので、僕も微力ながら支えていけたらと思います。

-ご自身のチャンスとしてはどう捉えていますか。

 ずっと憧れの朝ドラでしたし、しかもこんなに強烈なキャラクターをつけていただいたのでうれしいですね。“清ロス”、ほしいな~(笑)。

-目指せ“清ロス”ですか。

 はい。実際に僕の出番がオンエアされる時は、僕の撮影は終わっているので、それはちょっと寂しいですが。だからこそ、現場にいられる間に少しでもいいものを残せたらと思ってやっています。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

岩田剛典、白鳥玉季「全編を通してくすっと笑えるコメディー映画になっていますので、気楽な気持ちで映画館に来ていただきたいです」『金髪』【インタビュー】

映画2025年11月21日

 日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開 … 続きを読む

加藤清史郎&渡邉蒼「僕たちも今、夜神月に巻き込まれている」 子役出身の二人が挑む「デスノート THE MUSICAL」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年11月21日

 映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む

なにわ男子・大西流星「“timeleszのお兄さん”な原くんは印象通り」 timelesz・原嘉孝「流星は優しくてしっかりしてる子」 1月期ドラマでW主演【インタビュー】

ドラマ2025年11月20日

 なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。  本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む

早見沙織「プレデターの新しい魅力をこの映画から感じていただけると思います」『プレデター:バッドランド』【インタビュー】

映画2025年11月19日

 未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

 韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む

Willfriends

page top