エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKの大河ドラマ「花燃ゆ」で、民間初の器械式製糸場、水沼製糸所を群馬に創設し、弟を米国に派遣して生糸を直輸出する道を開くなど、製糸業の発展に尽くした星野長太郎を演じている大東駿介。大東が、後に主人公・美和(井上真央)の夫となる群馬県令、楫取(かとり)素彦(大沢たかお)に感銘を与えることになる星野の実業精神と高い志を語る。
星野は何もない状態から作っていくという時代に生きました。そういう人たちが作った歴史の上に僕らは立っているんだということに思いをはせながら演じると、とても心地良くて身が引き締まります。
匂いです(笑)。メーク部屋の匂いが独特なんです。古いかつらとか整髪料の匂い。髪を巻くコテも歴史のあるものを使っていて、ここで大河ドラマが作られてきたんだなと感じる場所なんです。
星野役のお話を頂いた後に行きました。僕は壁フェチなんですが、富岡製糸場の壁を見ているとドキドキしました(笑)。それに、蒸気で生糸を作っていた工場なので、ここにその熱が宿っていたのかなと想像すると、自然に気持ちが入ったりしました。
楫取という役の魅力なのか大沢さんの魅力なのか分からないぐらい、人を巻き込む力のある人だなあと感じました。楫取は僕が演じる星野の情熱や、何かを変えなくてはならないという熱意に触発されて動くので、楫取に負けない情熱を持っていないといけないと思いました。
星野は生糸という部門で新しいものを生み出していった人です。それで時代を切り開いていった。日本の国内でバラバラになっていては駄目で、日本というブランドを世界に発信しないといけないと訴えます。そのために共同組合も作りました。星野はただ単に「新しいことをしよう」と思っただけでなく、周りの人のことや生糸のこと、群馬の誇りなどを「これでいいのか」と突き詰めていったら、結果としてそれが新しいことだったんだと思います。何より中身がないと駄目です。
大河ドラマや時代劇では、事前に何をしたらいけないかをきちんと確認しておくようにしています。やっていいのかどうかが分からないために演技の動きが制限されるのが嫌なので注意しています。時代によっては腕を組んだり、拍手したりしてはいけない場合もありますからね。
激動の時代に奮闘する人々ですね。星野の新しいことをしようとする熱量にも注目してください。それと星野の着ている着物はとてもきれいです(笑)。
映画2025年4月3日
突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。 -まず、出演に … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む