エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKで放送中の大河ドラマ「軍師官兵衛」で、「国盗り物語」以来41年ぶりに徳川家康を演じている寺尾聰。家康は織田信長(江口洋介)とは同盟を結び、豊臣秀吉(竹中直人)にはライバルとして一歩遅れをとりながらも乱世を制し、天下取りを成し遂げた。
数々の映画、ドラマでさまざまなタイプの人間を演じてきた寺尾が、老練な策略家としての家康の心情に思いをはせながら、「軍師官兵衛」後半の注目点を語った。
官兵衛はとても切れる人で、うまくタイミングさえ合っていたら、あの人の時代があったはずです。そういう見方をすると、官兵衛と向かい合ったシーンはとても面白いですね。それに、若々しい官兵衛ではなくて、いろいろと経験を積んできた官兵衛と向かい合うというのが非常に面白かったです。
一番したたかな何人かのうちの一人というふうに演じたいと思っています。ただ、家康は信長、秀吉と比べると、とても作りにくい役だと思うんです。でも期待していただきたいと思っていますし、一方では見る方の想像を裏切ってみたいとも思っています。また、せりふで説明する家康にはあまりしたくないと思っています。せりふがなくても芝居ができる間を制作スタッフがつくってくれているのでありがたい。寡黙で相手を見据えて、一歩ずつ出ていく、そんな感じの家康像を作っています。
岡田くんは、黒澤明監督の門下で私の兄弟子に当たる小泉堯史監督の『蜩ノ記』(今秋公開予定)に出演していますが、彼は小泉監督から「大きく演じてくれ」と言われたそうです。彼は器用で努力家で真面目なので、「大きく演じてくれ」というのは最高のサジェスチョンだと思います。岡田くんは期待が大きい後輩の一人です。俳優という仕事を真っすぐに見詰めて生きています。役者同士って面白いんですよ。家康がグッという目をすると、官兵衛も背中をスッとして向かってくる。主役にどういうボールを投げるか。岡田くんがどういうすてきな官兵衛を作るのかを見るのが楽しい。今のところ、「来たな」というかなりの手応えがあります。
最近は意識して若い俳優たちと共演しています。岡田将生くんや向井理くん、松坂桃李くんら、若くて才能あふれる人たちと向かい合うと、すごく面白いんですよ。僕が若い時は、先輩にぶつかっていっても、自分のことばかり考えてそっぽを向いている人が多くてつまらなかった。ある程度の年齢になった今、若い人には「俺の方がキャリアは長いけど、スクリーンや画面に出たときにそれは関係ない。見た人が素晴らしいと思う芝居をすればいいのだから何も遠慮することはない」と言ってきたけど、最近はそんなことを言わなくても、みんなどんどんぶつかってきます。
彼も私も同じ土地に縁があってどこか親近感を覚えるのと、過去にドラマで共演もしているんです。これからどんどん彼とのシーンが出てくるでしょうから、どういう向き合い方ができるのか楽しみです。稽古場で見ていると彼は真っすぐにやっているけど、どこまで真っすぐにやりきれるのか。それに大河ドラマは同年代の俳優がいっぱいいるから、(しのぎを削っているような)意識もあるでしょうし。そういういろんなことが良い形で出てくればいいなと楽しみにしています。他の若い俳優も、自分の演技だけではなく、向き合う相手の俳優の演技も含めてそのシーンの全体を俯瞰でも見られるようになればもっと面白いと思います。そうなればもっと楽しい作品作りができるようになりますから。
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む
映画2025年10月30日
『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む