深川麻衣「いまさら聞けない疑問を、まどかが突っ込んで聞いているので、それを楽しんでいただけたらうれしいです」『ぶぶ漬けどうどす』【インタビュー】

2025年6月5日 / 08:00

 古都・京都を舞台に、老舗扇子店の長男と結婚し、東京から引っ越してきたフリーライターの澁澤まどかが引き起こす大騒動を描いたシニカルコメディー『ぶぶ漬けどうどす』が6月6日から全国公開される。本作で京都を愛するあまり暴走してしまう主人公のまどかを演じた深川麻衣に話を聞いた。

深川麻衣(C)エンタメOVO

-オファーがあった時の気持ちから聞かせてください。

 まず企画書を最初に頂いて、京都を舞台にした作品は今までもいろいろあった中で、このタイトルにもある本音と建前という切り口から入っていくお話は、ある意味挑戦的でもあるし、すごくユニークだと思いました。あとは、冨永昌敬監督と脚本のアサダアツシさんのタッグにもすごく興味があって、ぜひご一緒してみたいという気持ちでした。

-最初に脚本を読んだ印象はいかがでしたか。

 脚本を読んだ時にすごく奇想天外な感触がありました。単純にザ・コメディーということではなくて、ラストシーンに向けてのまどかの狂気のような、ちょっとシュールな感じとか、クスッとなるような笑いがちりばめられていました。そんな文章を読んで感じた面白さや感覚を、映像にする時にどうしたら形にできるかということを考えました。

-演じてみて印象が変わったことはありましたか。

 とにかく監督の演出が刺激的でした。完成した映画を見ても、冨永監督だからこそ撮れた作品だと感じました。音楽も個性的でとてもすてきでした。ラストシーンは撮影していく中でももともとの台本に書かれていたものとは違う終わり方になったのですが、他にもその場の演出で変わっていったシーンもたくさんありました。監督が、ちゃんとその場でお芝居を見て、環境や置いてあるものを見ながら、どんどん演出を付け足していってくださるので、脚本を読んだ時よりも、撮影に入ってからの方が、どんどんシーンが豊かになっていく感覚はありました。

-前作の『嗤う蟲』は都会から村に移住する役。今回は東京から京都に移る役。そういう役が続くのはどんな感じなんですか。

 共通しているのは、同じ日本の中でも都心と田舎とではコミュニケーションの仕方や文化の違いがあることです。京都に関しては、この「ぶぶ漬けどうどす」という言い方も、果たして本当に使っている人がいるのかは分かりませんが、そういう部分も含めて「京都の人ってこうなんでしょう」とか、「京都ってこうなんだよね」というような、外の人から見た京都に対する偏見みたいなものがあると思います。それをまどかは純粋に聞いてしまう。だから、そういう意味では京都に対する偏見をほどくことができるような内容になってると思います。

-実際に京都でロケをした印象は?

 やっぱり京都は歴史が圧倒的に古くて、昔からの文化が脈々と受け継がれている。それに京都に限らず、日本人って言葉をオブラートに包んで、直接的には言わないところがあるので。京都は歴史が深いからこそ、そうしたものがイメージとして色濃く残っているのかなと思いました。

-義理のお母さん役の室井滋さんをはじめ、共演者の印象を。

 皆さんがすごく個性的でした。若葉(竜也)くんと片岡(礼子)さんとは3回目でしたが、他の皆さんとは今回が初めましてでした。室井さんはユニークで楽しいお話をいっぱいしてくださったので聞いていてとても楽しかったです。11月に撮影したので、すごく寒かったんですが、撮影が早く終わった日や合間に皆で温かいものを食べに行ったりして楽しい時間を過ごしました。ラストシーンの室井さんが大好きです。一番最後に本音を叫ぶところの室井さんがとてもチャーミングで、コメディエンヌぶりに感動しました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

 ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(3)無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力

舞台・ミュージカル2025年9月12日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む

北村匠海 連続テレビ小説「あんぱん」は「とても大きな財産になりました」【インタビュー】

ドラマ2025年9月12日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、ついに『アンパンマン』の誕生にたどり着いた。 … 続きを読む

中山優馬「僕にとっての“希望”」 舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~の再始動で見せるきらめき【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月11日

 中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今 … 続きを読む

広瀬すず「この女性たちの化学反応は一体何なんだという、すごく不思議な感覚になります」『遠い山なみの光』【インタビュー】

映画2025年9月9日

 ノーベル文学賞受賞作家カズオ・イシグロが自身の出生地・長崎を舞台に執筆した長編小説デビュー作を、石川慶監督が映画化したヒューマンミステリー『遠い山なみの光』が9月5日から全国公開された。1950年代の長崎に暮らす主人公の悦子をはじめ、悦子 … 続きを読む

Willfriends

page top