エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。4月6日放送の第14回「蔦重瀬川夫婦道中」では、高利貸しで莫大な財産を築いた鳥山検校が罪に問われ、奉行所で裁きを受け、妻の瀬以(元・花魁の瀬川/小芝風花)とも離縁という結末を迎えた。ここまで鳥山検校を演じてきた市原隼人が、役に込めた思いを語ってくれた。
(C)NHK
鳥山検校は、自分の行いの意味を理解していたと思います。人の痛みがわかるからこそ、人の心の隙に入り込み、高利貸しをやってきた。その中で、非道な行いも数多くしてきたことで、どこか後ろめたさもあったはずです。生きるすべとして、「悪」と呼ばれる道に進みましたが、善意で彼を支えてくれた人もたくさんいたはずです。そういう意味では、最後に彼の心にあったのは、「人道」だったのではないかなと。結局、人の道を踏み外すことができず、最後は瀬以に対してあのような行動を取ったのでは…と解釈しました。
ただ、鳥山検校が、それをどこまで本心で言っていたのかは、わかりません。しかも、その言葉によって、瀬以がこれから背負っていかねばならない思いが増えていくわけですから。ただ終わらせるのではなく、そうやって背負い続ける道を選ばせたことが、検校の瀬以に対する答えだったのかなと。そんなふうに、答えがあいまいでありながら、切なく、歯がゆい人間関係の妙を巧みに描くところが、森下(佳子)さんの脚本の魅力です。現場では、瀬以がどこまで気持ちを出せばいいのか、風花ちゃんが監督とじっくり相談しながら演じていたのが印象的でした。
最初はまったく考えていなかったはずです。でも、ふと触れた時の脈がいつもより速かったり、自分が耳にしたことのない瀬以の弾むような声を聞いたりする中で、自分の知らない瀬以の楽しそうな姿に接し、徐々にそう考えるようになったのではないでしょうか。その決定打が、第13回の「重三(=蔦重)はわっちにとって光でありんした」という瀬以の言葉です。それを聞いた時点で、離縁を覚悟したと僕は思っています。
視聴者の皆さんの中では、蔦重が現れたことで鳥山検校の中に「嫉妬」の気持ちが芽生えたという意見が多かったようですが、僕はそうは捉えていませんでした。そもそも、瀬川に対する鳥山検校の気持ちは、ただの恋愛感情だけではなかったと思います。もちろん、寄り添っていきたい相手ではありますが、それはただ惚れたはれたということではなく、人に対して愛にあふれた瀬川の人柄に引かれたからではないかと。
(C)NHK
映画2025年4月7日
幼い頃に母親を亡くした心也と、家に居場所のない夕花。同級生の2人はひょんなことから“ひま部”を結成。孤独な2人は、次第に距離を縮めていくが、ある事件をきっかけに夕花が姿を消してしまう…。 全国公開中の『おいしくて泣くとき』は、森沢明夫の … 続きを読む
ドラマ2025年4月4日
世界が注目する監督集団「5月」が仕掛ける完全オリジナルのサイコサスペンス「連続ドラマW 災」(全6話)の放送・配信が、4月6日(日)からWOWOWでスタートする。主演の香川照之が演じるのは、人に“災い”をもたらす“ある男”。姿を変え、口調 … 続きを読む
映画2025年4月4日
『HERE 時を越えて』(4月4日公開) 地球上のある場所。恐竜が闊歩(かっぽ)する時代が過ぎ、やがて氷河期を迎え、その後オークの木が育ち、先住民族の男女が出会う。やがてその場所に家が建てられ、幾つもの家族が入居しては出ていく。 194 … 続きを読む
映画2025年4月3日
突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。 -まず、出演に … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む