エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。3月23日放送予定の第12回「俄なる、『明月余情』」では、吉原で盛大な“俄祭り”が開かれ、女郎屋の大文字屋と若木屋が“雀踊り”で対決することに。大規模な撮影が行われたこの“俄祭り”は、大河ドラマおなじみの合戦シーンに匹敵する大きな見どころとなる。大文字屋の主人・大文字屋市兵衛を演じる伊藤淳史が、その舞台裏を語ってくれた。
(C)NHK
ほかの親父衆よりも若い大文字屋は、一代で成り上がったという設定なので、強い気持ちを持つ人物で、特にお金に対する執着は強く、非常にケチです。だから、いろんなことに先頭を切って突っ込んでいく。ほかの忘八たちが無言で静かに怒るようなときも、大文字屋は怒鳴り、叫びます。ただ、忘八たちが集まる場面はまとめて撮影することが多いので、常に叫んでいると、最後は声が枯れてしまって(苦笑)。でも、大文字屋を演じる上ではそれが正解だと思っているので、全力で体を張って演じています。
踊りの練習は、とにかく大変でした。元々、僕は踊りが苦手で、送っていただいた参考映像を最初に見た時、「これは無理!」と、即止めてしまったほどで(笑)。かなり長い踊りですし、体の動きだけでなく、扇子も扱うので、見よう見まねでできるとは思えなくて。先生の指導を何度も受けて、一カ月くらい稽古したおかげで、少しずつできるようになりましたが…。
ようやく自分の踊りができるようになった後、全体練習をしましたが、ほかの皆さんと息を合わせるのも大変で。後ろの位置ならちょっと間違えてもごまかせそうだし、左右の人を見ながら合わせることもできますが、先頭に立つ僕はそれも不可能。さらに、目の前にいるのは、対決相手の若木屋です。全く別の音楽に合わせて踊っているので、その音につられてはいけない。そんな緊張感もあり、しっかり表現するのが大変でした。
その上、自宅のリビングで練習していたら、子どもたちが面白がって邪魔してくるんです。僕が真剣にやっているのに、勝手にアレンジして踊り始めて。僕が頑張れば頑張るほど爆笑するので、子どもたちとの戦いも大変でした(笑)。
(C)NHK
舞台・ミュージカル2025年5月3日
2024年5月に宝塚歌劇団を退団した柚香光の退団後初舞台となる、2025年劇団☆新感線45周年興行・初夏公演 いのうえ歌舞伎【譚】Retrospective「紅鬼物語」が5月13日に開幕する。鬼が棲(す)まう平安の世を舞台にした“お伽噺( … 続きを読む
ドラマ2025年5月3日
WOWOWと松竹・松竹京都撮影所がタッグを組んだ、初の完全オリジナル大型企画「連続ドラマW I, KILL」が5月18日からWOWOWプライム、WOWOWオンデマンドで放送・配信スタートする。本作は、血のつながらない娘を守るために立ち向か … 続きを読む
2025年5月2日
『新幹線大爆破』(Netflixで4月23日から配信) 新青森から東京へ向けて定刻通りに出発した東北新幹線「はやぶさ60号」。車掌の高市(草なぎ剛)は、いつもと変わらぬ思いで乗客を迎えた。 そんな中、新幹線司令室にはやぶさ60号に爆弾を仕 … 続きを読む
ドラマ2025年5月1日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶ(今田美桜)と柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパ … 続きを読む
映画2025年5月1日
1978年の発売開始から世代を超えて愛され続けるギンビス社の動物型ビスケット「たべっ子どうぶつ」をフル3DCGアニメーション映画化した『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』が、5月1日から全国公開された。本作でぞうくんの声を担当した水上 … 続きを読む