エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。3月23日放送予定の第12回「俄なる、『明月余情』」では、吉原で盛大な“俄祭り”が開かれ、女郎屋の大文字屋市兵衛(伊藤淳史)と若木屋与八が“雀踊り”で対決する。若木屋与八を演じる本宮奏風が、その激しい“ダンスバトル”を中心に、撮影の舞台裏を語ってくれた。

(C)NHK
台本を読んだときは、こんなに大変な撮影になるとは思ってもいませんでした。稽古は本番の一カ月くらい前から始まりましたが、音楽を体になじませ、音が鳴ったら自然に体が動くくらいにしたいと思い、いただいた先生のデモ映像を毎日、他の仕事をしながら、食事の時間も惜しんで繰り返し見ていました。ただ最初は、僕も伊藤くんも、同じ踊りをやると思っていたんです。でも、お互いの稽古日がいつも別だったので、どうやら違うらしいと途中で気付いて。伊藤くんと、どっちの方が難しい、なんて競ったこともありました(笑)。
本番に向けて稽古を重ねていたので、当日は久しぶりに運動会当日の朝の気分を思い出しました。セットは非常に大きくリアルに作られていて、隅から隅まで見学したくなるほどで、本当に吉原の大通りにいるような気持ちになれました。長いこと役者をやっていますが、あれほど素晴らしいセットで撮影できる機会はなかなかないので、本当にありがたく、うれしかったです。
お互いに大変なことはわかっていたので、僕も伊藤くんも、直前まで振り付けを確認しながら、「あとは勢いだね」と励まし合い、何とか乗り切りました。本番では、一緒に踊る舞踊家の方たちが、僕をサポートするようにフォーメーションを組んでくださるなど、皆さんのご協力があったおかげで、撮影が進むうちにとてつもない一体感が生まれていきました。そういう意味では、全体的にすごくいい形になったと思います。
大文字屋チームの見事な仕上がりには圧倒されました。ただそれは、運動会の徒競走などで、一緒に並んだ他の人たちが自分より速そうに見えるのと同じで、向こうもきっとそう感じているはずだと、気持ちで負けないようにしました。見た目で激しいやりとりがあるわけではありませんが、僕らはこの対決を“ダンスバトル”と呼び、刀で斬り合うくらいの勢いでやっていたので、気持ち的にはヤンキー映画以上のものがありました(笑)。

(C)NHK
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む
ドラマ2025年11月9日
日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」への出演発表時、“物語の鍵を握る重要な役どころ”という情報のみだった目黒蓮演じる謎の人物。そこから約2カ月、11月2日放送の第4話でようやくその正体の一端が解禁された。男の名は中条耕一、佐藤浩市演じる山王 … 続きを読む
映画2025年11月6日
三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む