「見ている人にとって、兵士郎が自己投影できるような役になるといいのかなと思いました」仲野太賀、「この映画を見て仲野太賀みたいな役者になりたいと思う人が絶対に出てくると思います」白石和彌監督『十一人の賊軍』【インタビュー】

2024年11月2日 / 19:10

 江戸幕府から明治政府へと政権が移り変わる中で起こった戊辰戦争を背景に、罪人たちが新発田藩の命令により決死の任に就く姿を描いた時代劇アクション『十一人の賊軍』が11月1日から全国公開された。本作の白石和彌監督と、新発田の地を守るため罪人たちと共に戦場に赴く剣術道場の道場主・鷲尾兵士郎を演じた仲野太賀に話を聞いた。

(左から)仲野太賀、白石和彌監督 (C)エンタメOVO

-監督、今回は多彩なキャストが出演していますが、キャスティングについては監督が望んだものはかなり実現したのでしょうか。

白石 この作品が今後の僕の監督人生を左右するなと思いました。これまでの集大成であり、新たな出発点になるであろうこの作品に、やっぱり山田(孝之)さんにはいてほしいなと思いました。太賀くんは今をときめく売れっ子で、次から次へと仕事がある中で、このタイミングで本当にキャスティングできてよかったと思いました。賊軍たちはごった煮の闇鍋みたいな感じにしたくて、歌舞伎俳優がいたり、相撲取りみたいなのやお笑い芸人もいたりとか、そういう泥くさい感じがいいかなと。一方、攻撃を仕掛けてくる官軍側は、玉木宏さんを筆頭に端正なイケメンたちが攻めてくるみたいなイメージで対照的に描いたら面白いんじゃないかなと思いました。

-仲野さんは、最初に脚本を読んだ時はどんな印象でしたか。

仲野 アクションシーン、特に殺陣のシーンがすごく重要だなと思いました。自分のフィジカルがどれだけやれるかで、映画の出来が変わってくると思ったので、すごくプレッシャーがありました。僕自身、殺陣をやるのはほぼ初めてだったので新たな挑戦だと思いました。なおかつ、時代劇のチャンバラ自体も今までやったことがなかったのでやるなら今しかないなと。かき立てられるものがすごくありました。

-殺陣は相当練習したのですか。

仲野 クランクインの半年前ぐらいから始めて、殺陣指導のアクション部の皆さんにみっちりと教えていただきました。完成した映画を見て自分でもかっこいいなと思いましたが、それは1人でできるものじゃないんです。自分の技術がなくても、受けの人の技術が高ければ、すごくかっこよく見えるものなんです。今回、大立ち回りで、何人もの人を斬りましたが、どれだけ殺陣ができないのかは、自分が一番よく分かっているので、本当に皆さんに助けられましたし、かっこよく撮っていただいたなと思います。

白石 最後はちゃんと仕上げてくれました。それは努力のたまものだと思うし、やっぱりいいものを持っているからだと思います。だから、工夫して撮ったという記憶があまりなくて、やってくれたものを素直に撮ったという感じでした。もちろん編集の中でリズム感を出したりはしましたが本当に立派でした。よかったですよ。「これからは剣劇スターでも行けるじゃん」という感じです。

仲野 頑張ります(笑)。

-仲野さんは、鷲尾兵士郎をどんな人物だと解釈して演じましたか。

仲野 兵士郎は剣術の達人で、阿部(サダヲ)さんが演じる内匠の指示に従って、賊たちを引き連れてとりでに立てこもります。新政府軍と旧幕府軍との間で板挟みになりながらも、侍としての誇りもあって、賊たちとは立ち位置も役回りも明確に違う中で戦(いくさ)に巻き込まれていきます。けれども、物語が進むにつれて兵士郎の信じるものや立ち回り方も大きく揺らいで変化していき、あるシーンにおいて自分自身も賊であると気付くんです。そうした兵士郎の変わっていく姿というのはすごく意識しました。

 この作品は、派手なアクションもありながら、戦いが終わった後に、痛快さではなく何だか分からないむなしさが残るんです。多くの人が死んで、声なき者の声が届かぬまま戦いが終わっていく。歴史上ではこういうことが重なってきたのだというのがすごく表れている作品だと思います。その点で、見ている人にとって、兵士郎が自己投影できるような役になるといいのかなと思いました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

佐々木蔵之介が挑むひとり芝居 ヨーロッパ公演を経てついに日本公演へ「想像の翼を広げていただけるように言葉を届ける」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月30日

 佐々木蔵之介によるひとり芝居「ヨナ‐Jonah」が10月2日から上演される(プレビュー公演は10月1日)。ルーマニアを代表する演出家シルヴィウ・プルカレーテと佐々木のタッグによって生まれた本作は、5月21日にルーマニア・シビウで世界初演さ … 続きを読む

草なぎ剛「この作品を通じて『生死』をより意識するようになった」 「終幕のロンド —もう二度と、会えないあなたに—」【インタビュー】

ドラマ2025年9月30日

 草なぎ剛が主演する月10ドラマ「終幕のロンド —もう二度と、会えないあなたに—」(カンテレ・フジテレビ系)が、10月13日から放送がスタートする。本作は、妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザーで遺品整理人の鳥飼樹が、遺品 … 続きを読む

【映画コラム】海が舞台の『沈黙の艦隊 北極海大海戦』と『ラスト・ブレス』、家庭内スパイ映画『ブラックバッグ』

映画2025年9月27日

『沈黙の艦隊 北極海大海戦』(9月26日公開)  日本政府が極秘に建造した高性能原子力潜水艦を奪い、独立国「やまと」建国を世界に宣言した海江田四郎(大沢たかお)は、東京湾での海戦で米第7艦隊を圧倒した後、国連総会へ出席するためニューヨークへ … 続きを読む

連続テレビ小説「ばけばけ」主演の髙石あかり「言葉が通じないからこそ生まれる夫婦のかわいらしさを大切に」トミー・バストウ「あかりさんに助けられています」夫婦役の2人が込めた思い【インタビュー】

ドラマ2025年9月27日

 NHKの連続テレビ小説第113作「ばけばけ」が9月29日から放送スタートとなる。西洋化で急速に時代が移り変わる明治を舞台に、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫 … 続きを読む

“伝統×メタル”新感覚サウンドが日本初上陸、境界を打ち破る韓国バンドKARDI

音楽2025年9月26日

 KARDI。カルディではなくカーディと読む。伝統を壊さず、ロックに飲み込まれず、二つの境界を揺さぶる韓国のハイブリッドバンドだ。2021年、オーディション番組「スーパーバンド2」(JTBC)で結成。伝統楽器を交えた唯一無二のサウンドは、ア … 続きを読む

Willfriends

page top