桐谷健太、役作りで大事にしているのは「直感」 イヤミスの名手が作り出す“黒い感情”を体現「連続ドラマW 坂の上の赤い屋根」【インタビュー】

2024年3月3日 / 08:00

 人間の心の暗部を描くイヤミスの名手のひとり、真梨幸子氏原作の「連続ドラマW 坂の上の赤い屋根」が3月3日からWOWOWで放送、配信される。主人公の編集者のもとに “女子高生両親殺害事件”をモチーフにした小説企画が新人作家から持ち込まれたことを発端に、やがて事件の関係者はじめ登場人物たちが抱える嫉妬、劣等感、孤独など“黒い感情”の正体と事件の真実が明らかになっていく本作。主人公の轟書房編集者・橋本涼を演じる桐谷健太に本作での役作りや本作の見どころを聞いた。

桐谷健太 (C)エンタメOVO

-最初に本作のオファーを受けたときのお気持ちを教えてください。

 すごく魅力的で刺激的だなと感じましたし、自分が橋本を生きるとどうなるのかにすごく興味が湧きました。なので、すぐにマネジャーに電話して、「これやりたい」と話したのを覚えています。それぞれの視点によって見え方が変わってくるストーリーで、見る人によっても感じることが違う作品だと思います。一言で「心の闇」と言っても、それを悪いととらえる人もいれば、どこか懐かしさを感じたり、自分にもそれがあると親近感を感じる人もいると思うんですよ。この作品は、まさにそうした作品になっていると感じました。

-具体的に、橋本を演じてみたいと思ったのは、どのような理由からだったのですか。

 橋本を自分が生きたらどうなるんだろうと率直に思ったからだと思います。単純に、挑戦したいと思ったというのが大きな理由かもしれません。クランクインする前に、自分の中で橋本という人物を築き上げていき、彼の過去と向き合い、どんどん純度を高めて自分の中に染み込ませていった感覚でした。役を作る上では、監督と一見普通の人なんだけれども、違和感がある人物として演じたいという話をさせていただきました。「なんか引っかかるな、この人」「なんだか不気味だな」と思わせるような役にしたかった。例えば、大きな事件があった後に、近所の人にインタビューしたら、「あいさつをする明るい、いい人でしたよ」と話す人もいれば、「前からちょっと怖いと思ってたんですよね」と話す人もいるじゃないですか。それと同じように、本性が分かってから急変するのではなく、人によって見え方が違う人物にしたいということを監督にお話ししたら、監督もそれでいきたいとおっしゃってくださったので、クランクインしてからは考えずに演じられましたし、すごくうまくハマった感覚がありました。

-撮影で印象に残っているシーンは?

 先ほどもお話した「なんか引っかかる」「ちょっと不気味だな」という橋本の違和感の部分がドバッと出るのが(橋本良亮が演じる)大渕秀行と対話するクライマックスのシーンなのですが、撮影が終わった後に、スタッフさんから「とてつもないシーンだった」とおっしゃっていただいたことが印象に残っています。自分としては何も考えずにやれたのですが、そう感じていただけたならよかったなと。

-橋本は、非常に複雑で二面性のある役でした。そうした役を演じたことで、自分自身の中でも何か変化があったのではないですか。

 それは、絶対にあると思います。もちろん最後までストーリーは分かっているのですが、この役を演じる上では、その瞬間に自分が感じたことを大事にしました。直感ですね。今までの経験から直感で言葉選びをしているのかもしれないですし、逆に今までの経験は全く関係なくて、でもそのおかげで心の扉が開いた状態で言葉が出るようになったのかもしれませんが、スッと入ってきた感覚を大切にしたいと思って演じていました。今回、誰に頼まれるでもなく、体重を増やして演じたんですよ。橋本は鋭利な印象があるので頭で考えたら痩せる方向にもっていきたくなったと思いますが、直感的に体を大きくしたいと思ったんです。橋本がムチッとしていたら、奇妙な感じがあって、ちょっと気持ち悪いんじゃないかなと思って。

(C)WOWOW

 

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

安田章大「体験したことのない違和感を持ち帰ってくれたら」 アングラ演劇の旗手・唐十郎作品に関西弁で挑む『アリババ』『愛の乞食』【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月18日

 2024年に亡くなったアングラ演劇の旗手・唐十郎の初期作品『アリババ』『愛の乞食』が、全編関西弁で、8月31日から9月21日にかけて世田谷パブリックシアターで二作連続上演される。現実と幻想、現在と過去が溶け合うふたつの物語は、叙情的に紡が … 続きを読む

【映画コラム】7月前半『スーパーマン』『ストレンジ・ダーリン』『「桐島です」』『生きがい IKIGAI』

映画2025年7月18日

『スーパーマン』(7月11日公開)  1938年に発行されたコミックに始まり、何度も映画化されてきたアメコミヒーローの原点をジェームズ・ガン監督が新たに映画化。  いきなり、戦いに敗れ、傷だらけになったスーパーマン(デビッド・コレンスウェッ … 続きを読む

俳優デビュー25周年の上戸彩が15年ぶりの写真集を発売 台湾で幻想的な夜市でのロケから寝起き姿まで多彩な魅力満載

イベント2025年7月14日

 俳優デビュー25周年を迎えた上戸彩の写真集『Midday Reverie(ミッドデイ・リヴァリー)』(宝島社)が、7月10日に発売された。発売記念イベントが、7月12日(土)に大阪で、そして7月13日(日)に東京・紀伊国屋書店 新宿本店で … 続きを読む

JT・モルナー監督「この映画の実現は厳しいと言われた時に、『羅生門』を見れば分かると言いました」『ストレンジ・ダーリン』【インタビュー】

映画2025年7月11日

 シリアルキラーの恐怖に包まれた街を舞台に、とある男女の出会いが予測不能な展開へと突き進んでいく様子を、時系列を巧みに交錯させた全6章の構成で描いたスリラー映画『ストレンジ・ダーリン』が7月11日から全国公開される。米映画批評サイトのロッテ … 続きを読む

鹿賀丈史「演じることよりも感じることの方が先だったかなと思います」『生きがい IKIGAI』【インタビュー】

映画2025年7月10日

 2024年の元旦に発生した地震で甚大な被害を受け、さらに8カ月後の豪雨によって2度目の災害に見舞われた能登で、ボランティア活動に参加した宮本亞門監督が、復興支援を目的に製作したショートフィルム北陸能登復興支援映画『生きがい IKIGAI』 … 続きを読む

Willfriends

page top