米倉涼子さん、ブロードウェーミュージカル「CHICAGO(シカゴ)」に主演

2012年7月6日 / 16:30

稽古中の米倉涼子

米倉涼子さんが7月、ブロードウェーでロングラン上演中のミュージカル「CHICAGO(シカゴ)」に、主人公ロキシー・ハートとして出演することが決定した。ブロードウェーで日本人女優が非アジア系アメリカ人を演じるのは史上初。渡米前に日本で稽古に励む彼女が、現在の心境を語ってくれた。

 やっていて楽しいという気持ちが、今は大切

Q 今の自分に必要なもの

A すべて、満遍なく必要です。あえて言うなら、スタミナ? 考えたことないですね。今回のレッスンは、歌、踊り、せりふをばらばらにやって、それをくっ付けている作業なので、歌がうまくなれば踊りがうまくなる、というのではなく、全部がちょっとずつうまくならないと、全体もうまくならないと思っています。

 Q では、今の自分に欠けているものはなんですか。

A うーん、そんなふうにマイナスに考えたことはないですね。やる気。やっていて楽しいという気持ちが、今は大切だと思っています。足りないことはたくさんあるし、今日が良くても明日は駄目になるかもしれないし、向上心がたくさん必要なんだと思います。

 Q ブロードウェーに立つためのレッスンで、新しい発見はありましたか。

A 私は音楽家ではないので、詳しくは説明できませんが、ひとつの音の中で言える言葉の数が、日本語と英語とでは違うんです。日本語のように歌うと、英語では歌えない。英語が作られた意味や日本語との違い、英語だから表せる歌い方とか、(ひとつひとつのせりふが)どうしてこういう言葉になったのかを分析しながらやれて楽しかった。

 Q レッスンの成果はいかがですか。

A 最初は、本当にひどかった。歌詞を覚えるのも大変だったし、歌詞を覚えても発音が難しいですし、ひとつひとつの単語は発音できても、言葉にするとできなくなったりしました。ひとつの歌を完成させるまでに、あっ、完成はまだしてないかもしれないですけど、単語の意味から調べなくてはなりませんでした。皆さんが思っている以上に大変でした。

 Q 英語で演じることについて

A 明らかに英語の方が言いやすいとか、発散しやすいせりふはあります。そもそも英語を話す人から始まった物語なので、音楽はもちろん、日本語では訳しきれない英語の表現―韻を踏んでいたりとか、アメリカンジョークが隠されていたりとか、日本語では伝わらないことがたくさんあります。それらを気兼ねなく言えるのが楽しい。何よりも、オリジナルを演じることができるのが一番の幸せなのかなって思います。

 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【Kカルチャーの視点】「ユミの細胞たち」の原作者、ウェブトゥーン作家イ・ドンゴン

インタビュー2025年11月17日

 韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

Willfriends

page top