「みんなが見たかったけど、今まで見ることができなかった明智光秀がいます」門脇麦(駒)【「麒麟がくる」インタビュー】

2020年1月19日 / 21:20

 ついに放送がスタートした大河ドラマ「麒麟がくる」。主人公・明智光秀(長谷川博己)を中心に、1年にわたって群雄割拠の戦国絵巻が繰り広げられることとなる。その光秀の歩みを間近で見守っていくのが、医師・望月東庵(堺正章)の助手で戦災孤児の駒だ。演じるのは、「八重の桜」(13)に次いで2度目の大河ドラマ出演となる門脇麦。本作のヒロインに当たる駒役に込めた思いを聞いた。

駒役の門脇麦

-ヒロインとしての駒の立場をどんなふうに捉えていますか。

 普通はヒロインというと、主人公と恋仲になったり、将来的にパートナーになったり…という関係をイメージすると思いますが、駒の場合は少し違います。光秀が戦略や政治で世を作っていく人だとすれば、駒は医療など別の手段で世を作っていく人。だから、相手役というより、物語のもう一本の柱を担わせていただいているという感覚の方が強いです。最初にプロデューサーから、「駒は妹分」とも言われていましたし。

-とはいえ、駒は光秀に対して恋心も抱くようですね。

 そうなんですけど…。届かぬ恋なので、切ないですね。でも、きっとその恋心が、これから光秀を支えていきたいという気持ちになり、やがては医療や他の道で支えていく関係性に変わっていくのかな…と。今のままでは切なすぎるので、早くそんないい関係になりたいです(笑)。

-駒を演じる上で心掛けていることは?

 監督やプロデューサーからは、「とにかく明るく」と言われています。育った環境も決して恵まれているわけではなく、戦災孤児ですが、そういう自分の過去の話をするときも明るく…と。そこから、駒の悲しみや背負ってきたものが見えたら…と最初に伺っていたので、「とにかく明るく」を心掛けています。でも、そうやって現場で気丈に振る舞っていると、日常も明るくなります。長時間の撮影で疲れたようなときでも、駒を演じていると、一本、線を高く保っていられるような感じがします。

-駒は第1回で、タイトルにある「麒麟」の話をする場面もありましたね。

 駒はたびたび麒麟など、不思議なものの話をするシーンがあるので、長谷川さんともよく「駒がシャーマンやみこさんのように見えるときがある」という話をしています。だから、それができるだけ魅力的に見えるように、「駒はこんなことを思って、麒麟というワードを出している」というよりも、ポッと出てくる…みたいな感じでしゃべるようにしています。

-駒は望月藤庵の助手ですが、東庵は駒にとってどんな存在でしょうか。

 戦災孤児の駒にとって、東庵先生は尊敬する師匠であると同時に、父親のような存在でもあります。でも、すぐ賭け事にお金を使ってしまう東庵先生を、駒が監視するようなところもあって。だから、駒はいつも「またこんなことやって!」とぷんぷんしているんですよね(笑)。すごく不思議な関係です。でも、堺さんとのシーンは、毎回楽しいです。

-駒はドラマオリジナルのキャラクターですが、演じる難しさや面白さは、どんなふうに感じていますか。

 これからどうなっていくのか、全く見えないところは難しさと言えるかもしれません。ゴールが見えない分、計算ができないので。同じようにオリジナルのキャラクターを演じる堺さんや岡村(隆史/菊丸役)さんたちとも、「どうなっていくのか、聞いてる?」「最後までいるのかな?分からないよ」みたいな話もしていますし(笑)。ただ逆に、自由にできるという意味では、すごく楽しいです。光秀や織田信長(染谷将太)の見方を変える要素を持っているキャラクターで、物語が進むにつれ、どんどん存在感を増していくはずですから。

-長谷川さん演じる光秀の印象は?

 ものすごくすてきですよね。私ももともと、歴史小説が好きで、小学生の頃から読んできました。今は本能寺の変を起こした光秀に至る過程を描いている最中ですが、現場にいるのは、今まで言われてきた人物像とは全く違う、誰も知らなかった光秀です。そういう意味では、みんなが見たかったけど、今まで見ることができなかった光秀を見ているような印象です。これからもいろいろな人に影響を受けながら、光秀は自分の道を歩んでいくはずですが、その様子を隣で見ていられることが、すごく興味深いです。まるで観察者みたいだな…と。ある意味、視聴者に一番近い立場かもしれません。皆さんにも、駒目線で光秀を見ていただけるようになったらいいですね。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

俳優デビュー25周年の上戸彩が15年ぶりの写真集を発売 台湾で幻想的な夜市でのロケから寝起き姿まで多彩な魅力満載

イベント2025年7月14日

 俳優デビュー25周年を迎えた上戸彩の写真集『Midday Reverie(ミッドデイ・リヴァリー)』(宝島社)が、7月10日に発売された。発売記念イベントが、7月12日(土)に大阪で、そして7月13日(日)に東京・紀伊国屋書店 新宿本店で … 続きを読む

JT・モルナー監督「この映画の実現は厳しいと言われた時に、『羅生門』を見れば分かると言いました」『ストレンジ・ダーリン』【インタビュー】

映画2025年7月11日

 シリアルキラーの恐怖に包まれた街を舞台に、とある男女の出会いが予測不能な展開へと突き進んでいく様子を、時系列を巧みに交錯させた全6章の構成で描いたスリラー映画『ストレンジ・ダーリン』が7月11日から全国公開される。米映画批評サイトのロッテ … 続きを読む

鹿賀丈史「演じることよりも感じることの方が先だったかなと思います」『生きがい IKIGAI』【インタビュー】

映画2025年7月10日

 2024年の元旦に発生した地震で甚大な被害を受け、さらに8カ月後の豪雨によって2度目の災害に見舞われた能登で、ボランティア活動に参加した宮本亞門監督が、復興支援を目的に製作したショートフィルム北陸能登復興支援映画『生きがい IKIGAI』 … 続きを読む

千賀健永、頭が良くてゲームが上手な弟に「かわいい復讐心はありました」【インタビュー】

ドラマ2025年7月7日

 トリンドル玲奈が主演するドラマ「レプリカ 元妻の復讐」が、7日23時6分からテレ東系で放送がスタートする。本作は原作・タナカトモ氏、作画・ひらいはっち氏による同名漫画を映像化。整形して別人として生きる主人公・伊藤すみれ(トリンドル)が、人 … 続きを読む

安田顕「水上くんの目に“本物”を感じた」水上恒司「安田さんのお芝居に強い影響を受けた」 世界が注目するサスペンスで初共演&ダブル主演「連続ドラマW 怪物」【インタビュー】

ドラマ2025年7月5日

 韓国の百想芸術大賞で作品賞、脚本賞、男性最優秀演技賞の3冠を達成した極上のサスペンス「怪物」。WOWOWが世界で初めてそのリメイクに挑んだ「連続ドラマW 怪物」(全10話)が、7月6日(日)午後10時から放送・配信スタート(第1話・第2話 … 続きを読む

Willfriends

page top