【映画コラム】2018年映画ベスト10

2018年12月31日 / 12:00

 今年も当コラムでさまざまな映画を取り上げてきた。その中から年末恒例のベスト10を選んでみた。

『ワンダー 君は太陽』(C)2017 Lions Gate Films Inc. and Participant Media, LLC and Walden Media, LLC. All Rights Reserved.

1.涙が頬を伝うが、ほほ笑みながら見ていられる『ワンダー 君は太陽』
2.本物の4人がそこに映っているかのような錯覚に陥る『ボヘミアン・ラプソディ』
3.ドラマと映像の魅力を見事に共存させた職人技『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書』
4.素晴らしき“お子様ランチ映画”の集大成『レディ・プレイヤー1』
5.これは現代版の西部劇なのか…『スリー・ビルボード』
6.名脚本家の監督デビュー作『モリーズ・ゲーム』
7.摩訶不思議な“デル・トロ・ワールド”『シェイプ・オブ・ウォーター』
8.トム・クルーズのアクションに脱帽!『ミッション:インポッシブル フォールアウト』
9.通勤電車を舞台にした至極のサスペンス『トレイン・ミッション』
10.全編がパソコンの画面で展開するアイデアが秀逸な『search サーチ』

 また『Kyodo Weekly』(12月24日号)誌上でも、和洋混合のベスト5を選んだのでここに転載する。

 年末恒例の映画ベストテン。今年は5本に絞ってみた。その結果、アカデミー賞を獲得した『シェイプ・オブ・ウォーター』や『スリー・ビルボード』、カンヌ映画祭で最高賞を受賞した『万引き家族』が選から漏れたが、これはあくまで筆者の好みが反映された結果なのでお許し願いたい。

1位『ワンダー 君は太陽』

 遺伝子の疾患で、人とは異なる顔で生まれたオギー(ジェイコブ・トレンブレイ)。彼はたび重なる手術のため、自宅学習を余儀なくされてきたが、両親(オーウェン・ウィルソン、ジュリア・ロバーツ)は、10歳になった息子を、学校に通わせることを決意する。オギーは学校でさまざまな試練に遭うが、やがて彼の存在が周囲に変化をもたらしていく。

 スティーブン・チョボスキー監督は、オギー、友のジャック、姉のヴィア、姉の友のミランダという章に分けて、四つの視点から多角的に描いている。それによって、オギーを中心に見せながら、それぞれの悩みや心情を浮かび上がらせるというユニークな構造が生まれた。適度なユーモアも効果的で、映画の隅々から登場人物への愛情が感じられる。

 ある批評は本作について、「映画を見ながら、視界がぼやけ、涙が頬を伝うけど、ずっとほほ笑んで見ていられる」と書いている。久しぶりに、温かさ、優しさ、清々しさを感じさせる映画と出会えた。

2位『ボヘミアン・ラプソディ』

 1970年のメンバー同士の出会いから85年のライブエイドでのパフォーマンスまで、ロックバンド・クイーンの紆余(うよ)曲折の軌跡を、リードボーカルのフレディ・マーキュリーの屈折と葛藤を中心に描く。監督はブライアン・シンガー。

 本作の第一の見どころは、フレディ役のラミ・マレックをはじめ、メンバーを演じた俳優たちが、見事に4人に成り切ったところ。あたかも本物の4人がそこに映っているかのような錯覚にとらわれるほどだ。そして、素晴らしい曲の数々、フレディの圧倒的なパフォーマンス、ロックバンドとしてのクイーンのすごさを改めて知らされる。中でもライブエイドのシーンは圧巻。また、タイトル曲の「ボヘミアン・ラプソディ」などの製作秘話が描かれるのも高ポイントだ。

 この作品は、クイーンをよく知らない者にも十分に楽しめると聞く。それは本作が、単なるクイーンの“記録映画”ではなく、起承転結を踏まえ、ライブエイドを頂点とする“劇映画”として作られているからだろう。

3位『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書』

 実話を基に映画化したスティーブン・スピルバーグ監督作。1971年、ベトナム戦争が泥沼化し、反戦の機運が高まる中、米国防総省(ペンタゴン)が作成した、ベトナム戦争に関する極秘文書が流出する。ワシントン・ポストの編集主幹ベン・ブラッドリー(トム・ハンクス)は、ニューヨーク・タイムズのスクープ記事に対抗するため、残りの文書を入手して、公表しようと奔走するが…。

 このブラッドリーと、ワシントン・ポストの社主キャサリン・グラハム(メリル・ストリープ)の、対立から報道のパートナーへと変化していく関係や、記者たちの動静を通して、アメリカ映画が好んで描く“ジャーナリスト魂”を浮かび上がらせる。

 また、そうしたドラマの魅力に加えて、時間制限のある中で、新聞印刷の輪転機が回るまでの緊迫感を活写し、映像的な興奮も与えてくれる。こうしたドラマと映像の魅力を共存させる職人技に、映画の申し子であるスピルバーグの本領が発揮されていた。

 
  • 1
  • 2

Willfriends

page top