エンターテインメント・ウェブマガジン
和歌山県に実在する「くじらの博物館」を舞台に、クジラと人間との交流を描いた映画『ボクはボク、クジラはクジラで、泳いでいる。』で、主人公の鯨井太一役を演じた矢野聖人。舞台「身毒丸」(11)で注目を浴びるも、その後はけがをしたこともあって伸び悩む日々が続いたが、本作で“夢”をかなえ、新たな一歩を踏み出そうとしている。撮影時を振り返るとともに、役者への足掛かりとなった「身毒丸」のエピソードや、役者としての今後の展望などを語ってくれた。
矢野といえば、藤原竜也が鮮烈なデビューを飾り、幾度も上演を繰り返した、蜷川幸雄演出の舞台「身毒丸」の3代目身毒丸。参加したオーディションは、「高校を卒業してフリーターをやっていたので、早く職に就きたかったし、今の生活から抜け出すチャンスだと思った」という理由から受けたそうで、「蜷川さんのことも、有名な舞台であることも、全く知りませんでした。ただ、『藤原竜也さんがデビューした舞台』『賞金がついてくる』。これが僕のモチベーションでした」と笑った。
そんなこともあり、8523人の中から栄冠を勝ち取り、稽古に参加するも、「本当につらくて、自分に、この世界は向いていない…と思って、公演が終わったら俳優は辞めようと考えていました。『最近の若者は打たれ弱い』とか言われるけど、まさにそういう人間でした」と回顧した。
しかし、初日公演後のカーテンコールで、「みんなが拍手をして自分のことを見ていることがすごくうれしくて、また味わいたいと思いました」と俳優・矢野聖人の誕生の瞬間を語ると、蜷川の「自分を信じるな。多角的に物事を考えて自分の殻を破れ」という言葉を今でも大切にしていることも教えてくれた。
大舞台を踏んだ後、「知名度をさらに上げたい」「もっと上に行きたい」ともがいていた矢野。「それでも、ここ3年ぐらいで流れは変わってきている」と分析すると、技術的にも、ドラマ「BORDER 警視庁捜査一課殺人犯捜査第4係」(14)に犯人役で出演した際、「今までできなかった逆上がりが急にできるみたいに、やりたいと思っていた演技が突然できて、それが小栗(旬)さんとの一対一でのシーンでもあったから自信につながりました」と笑みをこぼした。
そしてついに、念願の映画初主演を手にした矢野は、「20代のうちに、ドラマ、映画、舞台の主演をやりたいと考えていたので、それが達成できるうれしさはありました」と喜びをかみしめた。
本作は、クジラだけを飼育している、和歌山県南部にある「太地町立くじらの博物館」を舞台に、クジラを愛する青年・鯨井太一が、仲間と共に集客に苦戦する博物館を盛り上げようと奮闘する姿を描いた物語。
クジラにのめり込む太一役は、ともすれば自閉症の青年のように見えるため、役作りには苦労したようで、「(藤原知之)監督からは天才っぽい雰囲気を出してほしいと言われましたが、人とは違うという微妙なラインを表現することが難しかったです」と打ち明けつつも、気持ちを込めて作り上げた太一役に胸を張ると、唯(武田梨奈)と心を通わせることで太一がナチュラルに変化していく様子にも自信を見せた。
映画2025年10月22日
10月24日から全国公開となる『愚か者の身分』は、第二回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の同名小説を映画化した迫真のサスペンスだ。新宿の歌舞伎町で、犯罪組織の手先として戸籍売買を行う松本タクヤ(北村匠海)とその弟分・柿崎マモル、タクヤの兄貴 … 続きを読む
映画2025年10月22日
芥川賞作家・金原ひとみが新宿・歌舞伎町を舞台に描き、第35回柴田錬三郎賞を受賞した同名小説を、松居大悟監督、杉咲花主演で映画化した『ミーツ・ザ・ワールド』が10月24日から全国公開される。二次元の世界を愛し、自己肯定感の低い主人公の由嘉里 … 続きを読む
ドラマ2025年10月21日
timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜深夜24時12分~放送中だ。本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活を送るうちに、彼女の中にもう … 続きを読む
ドラマ2025年10月20日
1972年、本土復帰を間近に控えた沖縄で、100万ドルの米ドル札を積んだ現金輸送車が襲われ行方を絶った。琉球警察は本土復帰特別対策室を編成。班長には、警視庁派遣から沖縄に戻って来た真栄田太一が任命される。班員は、同級生でありながら真栄田を … 続きを読む
映画2025年10月17日
伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。 この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む