エンターテインメント・ウェブマガジン
ついに明治維新へ向けて動き出した大河ドラマ「西郷どん」。第27回では長州軍と幕府軍が京の町で激突する“禁門の変”が勃発した。その激戦の最中、長州軍を率いる来島又兵衛(長州力)を得意の銃で討ち取ったのが、薩摩藩士・川路利良。以後、西郷吉之助(鈴木亮平)の下で戦い抜きながらも、明治維新後にたもとを分かち、「西郷暗殺の刺客を送った男」と呼ばれることとなる。演じるのは連続テレビ小説「ひよっこ」(17)で注目を集めた若手俳優・泉澤祐希。役に込めた思いや撮影の舞台裏を聞いた。
大河ドラマへの出演は3回目になりますが、これほどしっかり芝居をさせていただくのは今回が初めて。だから、とてもうれしかったです。歴史上の人物を演じるときは、何をした人なのか実感が湧かないことも多いのですが、川路さんは警察を作った方とのこと。それを知って、責任を感じるのと同時にやりがいを覚えました。
まるでスナイパーです。僕はアクション映画が好きで、スナイパーが主役の映画を見たときも「かっこいい!」と思っていたのですが、まさか自分がやることになるとは(笑)。とはいえ、来島を討ち取る場面は、その功績で川路が認められていく上に、物語も大きく動く部分なので、大事に演じさせていただきました。
川路は、銃を撃つときのフォームも他の兵とは違うんです。照準を素早く定められる腕前を持っているので、そういうところで差別化を図るように、どんなフォームがいいのか、銃の先生と相談した上で撮影に臨みました。ただ、その銃がものすごく重くて…。当時の本物と同じ重さなのですが、これを持ちながら走って戦っていたのかと思うと、改めてすごいなと。
先生です。いろいろな意味で大きい存在で、すごく懐が深い。今は全てを任せて、信じて付いていこうと思いながら演じています。
まだ全然考えていません。今は意見の相違もなく、どう一緒に行動していけばいいのかと考えている段階なので。明治維新が実現して警察ができた後は、考えも変わってくると思いますが、それはそのときに考えようかと。ただ、藩のため、みたいな小さな理由ではなく、日本を良くしたいという、国全体のことを考えての行動だったんだろうな…とは思っています。
とてもストイックです。せりふの言い方はもちろん、歩き方やたたずまいも常に意識されていて。リハーサルの場でもずっと「こうした方がよくなるんじゃないか」と考えていて、「川路がこのせりふを言った方が、場が締まるんじゃない?」などと提案していただいたり…。常に作品のことを考えているその姿勢は、ものすごく尊敬します。
仕事の話はそれほどしていませんが、一緒に筋トレに連れて行ってもらっています。現場に行くと皆さん体がすごく大きいので、一緒にいる僕が子どもみたいに見えてしまうんです。そこで「鍛えたい」と相談したら、トレーニングの方法を親身になって教えていただきました。今はそこが大きなコミュニケーションの場になっています。
映画2025年5月17日
テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む
映画2025年5月16日
『サブスタンス』(5月16日公開) 50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年5月16日
世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む
映画2025年5月15日
トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む
映画2025年5月12日
人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。 本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む