エンターテインメント・ウェブマガジン
いのうえ この作品は、ある劇団がお芝居の稽古をしていく中でドラマが進行していくので、いろいろなお芝居のパロディーを入れやすいんですよ。全体的にそういったネタ芝居が入っているという構造です。
古田 気をつけないといけないなと、今、思っているのは、中島さん、いのうえさんを筆頭として、うちの劇団はみんな60代50代なんですよ。だから、パロディーが古い(笑)。20代には分からないパロディーの目白押しです。
いのうえ なので、公演が始まる直前にはなんとなくうっすらと、こういうものをやりますよっていうものを出そうかな、と(笑)。これを勉強しておいたら、より楽しめますよ、とお知らせする予定です(笑)。
古田 劇団員は、そもそも歌のある“おポンチ”しかやりたくないんです。「いのうえ歌舞伎」に出たいと思っている劇団員は一人もいない(笑)。なので、今回もみんな、“面白”に向かって全力でぶつかっていくと思います。それに今回は、文ちゃんと七瀬ちゃんというすてきなゲストが来て、阿部という恐ろしい助っ人が来ます。このご時世に、勇気を出して劇場に来てくださったお客さまに残念な気持ちを与えないように頑張ろうと思います。
いのうえ 新感線らしい“面白”芝居になると思います。このところ、明るく楽しい芝居が少なかったので、そういう意味では、ポップで楽しい新感線が帰ってきたと思って、楽しんでいただけると思います。
古田 2020年は、たくさんの劇団が公演中止になってしまったこともあり、今、演劇界は、少しでも明るい気持ちになっていただきたいという気持ちで動いています。ただし、ちょっといい話で面白いではなく、全然良くない話だけど楽しかったといえるのが新感線。40周年の昨年はそれができなかったので、今年こそ、そういった作品を作れたらと思っています。
(取材・文・写真/嶋田真己)
2021年劇団☆新感線 41周年春興行 Yellow/新感線「月影花之丞大逆転」は、2月26日~4月4日、都内・東京建物 BrilliaHALL、4月14日〜5月10日、大阪・オリックス劇場で上演。
公式サイト http://www.vi-shinkansen.co.jp/yellow/
ドラマ2025年5月21日
-河合さんご自身もこれまで、りりしい孤高の人物を演じる印象が強く、蘭子のように温かな家族に囲まれている役は、見ていて新鮮に感じます。演じる上で、今までと違いはありますか。 お芝居についての基本的な考えは変わりません。さまざまなシーンがある … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年5月21日
-舞台に出演するときには、心や体をキープするためにどんなことを心がけていますか。 さまざまなお仕事をさせていただいている中で、舞台というのは心も体も自分にすごくフィットしていると思います。ストレスを感じることがないんですよ。自分のリズムに … 続きを読む
映画2025年5月17日
-役作りをする上で気を付けたことはありましたか。 気を付けたことで言うと、子どもたちがメインで見るので、物語の展開もそうですけど、スピード感みたいなものは割と気を付けていました。あとは、「こうやって言ったら分かるよね」というような、押し付 … 続きを読む
映画2025年5月16日
『ノスフェラトゥ』(5月16日公開) 1838年。不動産業者のトーマス・ハッター(ニコラス・ホルト)は、自身の城を売却しようとしているオルロック伯爵(ビル・スカルスガルド)のもとへ向かう。 トーマスの不在中、彼の新妻エレン(リリー=ロー … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年5月16日
-ドラマ化が大ヒットを記録したこの作品をミュージカル化することにはどのような思いがありますか。 この作品をミュージカルにするのは、すごくハードルが高いのではないかと思ったので、驚きました。ストレートプレーで上演した方が、もっとダイレクトに … 続きを読む