エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶ(今田美桜)と柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『アンパンマン』にたどり着くまでを描く愛と勇気の物語だ。5月21日に放送された第38回では、出征した原豪(細田佳央太)の戦死の報せが届き、結婚の約束をしていたのぶの妹・蘭子が悲しみに沈む一幕があった。蘭子を演じる河合優実が、役や作品に対する思いを語ってくれた。
(C)NHK
とても大切なせりふだと思ったので、きちんと伝えることを何よりも大事にしました。世の中がのぶの言うような「御国のために、命をかけて戦うべき」という思想にどんどん傾いていく中、もはや何も言えない豪ちゃんの代わりに、強い気持ちで私がこれを伝えなければ、という思いでした。
細田さんとの共演は今回が3度目なので、役や1つ1つのシーンに真っすぐに取り組んでくれるという信頼感がありました。どんなふうに心を通わせればいいのか、テストの段階からお互いに探るようなところもあり、演じていて自然と背筋が伸び、いい時間を過ごすことができました。壮行会で蘭子たちが「よさこい節」を歌うときは、言葉を交わさずとも、目を合わせたまま交感している感覚があり、私がニコっと笑ったら、ほほ笑み返してくれたことが強く印象に残っています。
中園さんから直接伺ったわけではありませんが、そういう思いは台本からもはっきりと伝わってきました。しかも、現実に世界で戦争が起きていることを考えても、今こそ皆さんがご覧になるこの作品を通して、伝えられることがあると思っていたので、蘭子という役を通して私が反戦の役割を担わせていただけたことは、ありがたかったです。その分、大切に演じなければ…と思いながら、台本を読んでいました。ご覧になった皆さんが、少しでも戦争について考えるきっかけになればと思います。
やなせ夫妻をモデルにしているだけでなく、作品全体にやなせさんの考えや『アンパンマン』の要素がちりばめられている点が楽しく、大きな魅力になっています。命の尊さを真っすぐに描いている点にも、思いの切実さと強さを感じました。
台本ややなせさんご自身が遺された言葉を読み、やなせさんの作品の根底にある哲学は、戦争や幼少期の体験から生まれたものだと実感しました。「逆転しない正義とは、飢えた人にパンをあげることだ」という言葉が出てくるのは、身をもって体感された方だからこそです。そこから『アンパンマン』が生まれたことを考えると、うそのない思いの強さを感じます。
『アンパンマン』は、誰もが子どもの頃に接する作品で、私も同じようにいつの間にかおもちゃや絵本で親しんでいました。さらに今回、「あんぱん」に参加して、蘭子のモチーフになっているロールパンナが大好きになりました。子ども向けのキャラクターなのに、正義と悪の心を併せ持つ人間味のある設定が魅力的で、孤高の存在という点もかっこいいです。
(C)NHK
映画2025年6月13日
6月13日から公開となった『きさらぎ駅 Re:』は、2022年にスマッシュヒットを飛ばした『きさらぎ駅』待望の新作続編だ。前作『きさらぎ駅』は、2004年1月8日、“はすみ”と名乗る女性がこの世に存在しない“きさらぎ駅”という異世界駅にた … 続きを読む
映画2025年6月13日
高校3年の夏、美雪の学校に保彦(阿達慶)という少年が転校してくる。ある小説に憧れて300年後からタイムリープしてきたという保彦と秘密を共有することになった美雪は、彼に恋をするが…。松居大悟監督と脚本家の上田誠が初タッグを組み、法条遥の同名 … 続きを読む
映画2025年6月13日
『フロントライン』(6月13日公開) 2020年2月3日、乗客乗員3711人を乗せた豪華客船が横浜港に入港した。香港で下船した乗客に新型コロナウイルスの感染が確認されており、船内では100人以上が症状を訴えていた。 日本には大規模なウイ … 続きを読む
映画2025年6月12日
広島を訪れた謎のアメリカ人観光客と地元の若者たちが出会い、過去と現在が交錯していく様子を描いた、時川英之監督による愛と平和のファンタジー『惑星ラブソング』が6月13日から全国公開される。本作で、主人公のモッチを演じた曽田陵介と、ヒロインの … 続きを読む
ドラマ2025年6月6日
毎週金曜深夜24時12分からテレ東系で放送中の「ディアマイベイビー~私があなたを支配するまで~」は、芸能界を舞台に、自らが発掘した新人俳優・森山拓人(野村康太)にのめり込んでいくベテランマネジャー、吉川恵子(松下由樹)の狂気的な愛を描いた … 続きを読む