エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKの大河ドラマ「花燃ゆ」で、主人公の文(井上真央)や吉田松陰(伊勢谷友介)の兄で杉家の長男、梅太郎(原田泰造)の妻、亀を演じる久保田磨希。梅太郎の母、滝(檀ふみ)と共に、杉家に明るく和やかな雰囲気をつくっている。久保田が杉家のほのぼのとした日々と、夫、梅太郎への愛を語る。
お芝居を始めた時の夢の一つが大河ドラマに出ることでした。以前に京都の太秦の近くにある芸能神社に、「大河ドラマに出たい」とお願いしました。その夢がとうとうかないました。
実家は商売をしていて、子どものころは日曜日の夜だけ家族みんなでテレビを見る時間があり、それが大河ドラマでした。知らず知らずのうちに心の中で大事なものとして存在していたんだと思います。
地に足の着いた人だなあと思いました。プロデューサーからは、楽しくやってくださいと言われ、杉家にコメディー的な要素を入れてほしいと求められていると思います。亀はきっと旦那さんの梅太郎さんのことがすごく好きなのだろうなと思いまして、演じる泰造さんもすごくキュートな方なので、梅太郎のことが好きなのだからこうするのだろうなと、イメージを膨らませてきました。
やっと目が合うようになりました(笑)。スタンバイの時にすごくお話をしているんです。
きっと滝さんの朗らかさに巻き込まれていったんだろうなと思います。初めは違和感があったかもしれないけど、その朗らかさが心地良くなったんでしょうね。
そういう心情を描くシーンのときは事前に決めずに、相手役と一緒に演じてみて自分の心がどう変化するかで決めます。亀も子どもではないので、泣いてすがりはしないはず、逆に笑顔で演じようと思っていました。でも梅太郎さんの気迫が伝わってきて、知らず知らずのうちに涙が出ていたという感じになりました。「死なないで」と言えたらどんなに楽だったか。言葉にはできないけれど、自害はやめてほしいという気持ちが切なかったです。そのシーンの後はみんなの前に戻って来られなくて、セットの隅に潜んでいました。
これから大河の主人公という看板を背負っていく方ですが、気負っているようなところは全くなく、すごく自然なたたずまい。なのにとっても強くて、りんとしているという印象です。
ご本人は、すごく嫌な人物だと解釈して演じていたみたいですけど、寿さんは杉家の中ではいつも怒っていますが、この家族の中にいたら、もっと自分のことを見てほしいと主張したくなるだろうから、それを素直に出せている寿はかわいいなと思って、優香さんに「私は寿のことが大好きよ。すごく人間くさくてかわいいもん」って言ったんです。その後、寿を好きになってくれたみたいで、あの時話せて良かったなと思います。
標準語にはない親近感があります。地に根付いた言葉ですね。
梅太郎さんに焼きもちを焼いたりするところも面白いのですが、誰かに寄り添い続けるというのが亀の魅力なのだろうなと思っています。誰かを支えている亀が魅力的なんです。
映画2025年11月1日
『爆弾』(10月31日公開) 酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。 やがてその言葉 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む
映画2025年10月30日
『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む