エンターテインメント・ウェブマガジン
震災以降の話で、”人はひとりでは生きていけない”というすごく大きな、深いテーマがあります。信じるものが生きる上で重要な糧になっています。何を大事に生きるべきかということを描いていて、深いところもあるけど、全部を通して重い感じのドラマではありません。気楽に見ていただければ。
被災地には実はプライベートで行っています。震災の1年後ぐらいに、何をしに行くというわけでもなく、家族でたまたま行きました。そのときはもう割ときれいになっていましたが、映像で見ても分からないことがあっても、自分で感じるものはすごかった。なんとも表現できない、“匂い”というか。
特に(面倒見の良い近所の植木職人・花村司役の)桐谷健太君は、(國村さんと)2人でお芝居をしている中にぱっと飛び込んできて場をかき回す、面白いキャラクターです。車の中での3人のシーンがあって、普段はみんなまったくNGを出さないのに、笑ってしまって、そのシーンだけ“お芝居ができない!”とずっと笑っていました。2人がおなかをぐるぐる鳴らしていたり、ここで決めようとなったときに私が鼻水が出てきて、楽しいけどもう無理、撮れないとなったり、ボロボロ。そんな笑いもありつつ、撮影していました。
時計は全然着けないんです。おもちゃみたいなものしか持っていないし、アクセサリーもジャラジャラ着ける人じゃないので今まで興味もなかった。それが今年の夏に“この時計が欲しい”という物に出合って、こういうドラマにも出合えたので、すごく何かを感じます。その時計はまだ買っていないんですが、お仕事を頑張ったご褒美に買おうと思っています。
どこにでもいる普通の女の子という役どころを演じる上で、ただ普通というだけではなく、その中に個性を入れていけるような芝居を心掛けました。自分の心境の変化もあって、その役に芝居を通してキャラクターを入れていけるかが役者としての課題でもあります。普通の女の子だからこそ、どうキャラクター付けしていけるか、どこまでナチュラルにやれるか。やりがいがあるし、そういうアプローチもあるんだということ、新たな見方で演じられたり、また違った可能性があるんだと発見できました。
昔からいろいろあります。いろんな役に挑戦したいという気持ちは今も変わりません。役者業ってとても変わっていて、役柄を通していろんな人間を見ることができます。自分にとって大きな財産で経験になります。コメディーやアクション、いろいろありますが、役柄を通していろんな人生を体験していきたいです。
ドラマはTBS系で、11月18日午後9時から放送。
舞台・ミュージカル2025年7月4日
2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。 物語の舞台は歌舞 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月3日
▽長い時を刻む、大衆文化とは異なる魅力 -Kカルチャーが世界で注目される今、今回のような舞台表現はKカルチャーの中にどう位置づけられると思いますか? K-POPや映画などの大衆文化も素晴らしいですが、伝統芸術はそれよりもはるか以前から続い … 続きを読む
映画2025年7月3日
-実際に演じてみて感じたことや、演じる上で心掛けたことや気を付けたことはありましたか。 自分が桐島を演じる上で一番重要だと思ったのは、(偽名の)「ウチダヒロシ」として、1人の部屋で朝を迎えて、窓を開けてコーヒーを飲んでというシーンでした。 … 続きを読む
ドラマ2025年7月2日
磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む
ドラマ2025年7月1日
ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む