エンターテインメント・ウェブマガジン
感覚的にはあまり変わってないです。ただ、メンバーとの関わり方というか、そういった面での芝居は少しずつ変わってきてるかなと思いますね。去年の12月に撮影が始まって、台本に沿って撮っていった感じなんです。最初はずっと僕一人で撮影してて、徐々に徐々に仲間が増えていって、っていうようにドラマの展開と同じように芝居も組み立てていけたんですよね。どんどん仲間が増えて、チームになっていくというような。なので気持ちをつくっていく上ですごく良かったですね。
ミュージカルと言っちゃって大丈夫なのか?という感じなんですけど。まあ何と言うか、ミュージカ、ル!?みたいな感じでしょうか。ビックリハテナが付いているので、そこを踏まえて見ていただけたら、とても気持ちよく見られるんじゃないかなと。まあ『レ・ミゼラブル』みたいな雰囲気で見ていただくとちょっと違うって思うかもしれないですが。音楽を口ずさんだらある作品のワンシーンを思い出すってことあるじゃないですか。監督は、そういう作品をイメージして、今の若い人たちにも見てもらいたいと意図されてたそうです。“ザ・ミュージカル”というわけじゃなく。でも、30分の映画に8曲入ってます(笑)。詰め過ぎたかな(笑)。
まさか人前で歌う日が来るとは、というかスクリーンという後に残る物で歌ってる姿を見られるとはという感じですね。「キョウリュウジャー」をやっていると、新しい自分をいつも見ている気がします。おお、こんな自分もありなのかって。
聞いてください、レコーディングはバッチリです! キョウリュウジャーのメンバーは結構歌うまいんで、全体的にスムーズにできてたんですけど、僕は1、2回歌ったらOKが出て終わりになりました。うまいとか下手とかじゃなく、ダイゴらしく芝居しながら歌ったのが良かったのかな。
そう。でも、みんなの声が混ざり合ってかき消されちゃってます、僕の声(笑)。
映画2025年8月15日
-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む
映画2025年8月14日
-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。 2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは 日本の伝 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月11日
-本作はドラマ制作の現場が舞台の物語で、いとうさんはドラマ主演俳優の癖のあるマネジャー役です。 いとう 役者さんのマネジャーさんについて正直知らないこともありますが、ある意味役者をよく見せたい、役者の魅力を伝えたいという芯は想像できます。た … 続きを読む
映画2025年8月10日
また、ジョン・ウィリアムズ作曲のオリジナルテーマ曲の流用は、先に公開された『スーパーマン』同様絶大な効果があり、恐怖とユーモアの同居は、スピルバーグが得意とする演出法だ。 また、「以前から、フィルムで撮影し、自然な映画的な質感を表現した … 続きを読む