エンターテインメント・ウェブマガジン
7月10日スタートの「ウルトラマンギンガ」で、新世代のウルトラマンを演じる根岸拓哉さん。「絶対に10代のうちに特撮ヒーローものをやりたい」と願っていたという彼の思いが、ついにかなった形だ。NEWヒーローを演じる根岸さんの、その素顔を探ってみました。
正義感にあふれていて何事にも好奇心旺盛、どんなことにも物おじしないというか。みんなの中心に立って引っ張っていく存在ですね。でもちょっと恋愛に不器用なところもあって、自分のことになると意外に弱いタイプです(笑)。
僕は体の線が細いので、ちょっと気を抜くとナヨッとした弱い印象の動きに見えてしまうことが多いんです。だから常に男らしくというか、ドンと強そうに見えるように心掛けましたね。電車に乗って現場に向かっているときも、ずっと意識してガニ股でいるとか。
そうですね。監督のアベ(ユーイチ)さんが先日メガホンを取られた際に「おう、ヒーローっぽくなってんじゃん!」と言ってくださったので、すごくうれしかったです!
僕、幼稚園の頃から「ヒーローになりたい!」という憧れを抱いていまして。こういうお仕事をさせていただいてからも「絶対に10代のうちに特撮ヒーローものをやりたい」って思っていたんです。そうした中で「ギンガに受かりました~!」っていう報告をもらったので、素直にうれしかったですね。
これまでもいろいろなオーディションを受けてきましたが、うまくいくことってそうそうないんですよね。だから今回もオーディションの前日までは「また受からないのかな…」というテンションでいたんですけど、でもいざ1次審査を受けてみたら「あ、これは受かるかもしれない」っていう、何だか自信のようなものが湧いてきたんです(笑)。そうしたら本当に1次が通って2次審査に呼ばれて、気付いたら最終審査にも行って。もう「はい、いただきましたぁ!」って感じでしたね(笑)。こんな感覚になったのは初めてだったので、ある意味この作品に出会えたのは僕にとって運命だったのかなと思います。
それが…いざ決まって台本を読ませていただくと、ページをめくっても、めくっても、ヒカル(の出番)なわけですよ(笑)。本当にプレッシャーというか「ウルトラマン」の偉大さと主演の重みをひしひしと感じて「あ、これは僕には無理だ」と。それからは本読みをしても全然役がつかめなくて、「ヒカルってどういう人間なんだろう」ってずっと悩み続けてしまって…。でも監督やキャストのみんなと話をしていくうちに「そうか、自分一人じゃないんだな」と思えたんですよね。主演ということにばかり重みを感じているのではなく、みんなで作っていく中で、自分なりのものが出せるんじゃないのかなって。それからは開き直ったというか、僕の中で新しい感覚が生まれたというか。本編のクランクイン時には力まずにヒカルを演じられるようになっていました。
映画2025年9月18日
『宝島』(9月19日公開) 1952年、米軍統治下の沖縄。米軍基地を襲撃して物資を奪い、困窮する住民たちに分け与える「戦果アギヤー」と呼ばれる若者たちがいた。 村の英雄でリーダー格のオン(永山瑛太)と弟のレイ(窪田正孝)、彼らの幼なじみ … 続きを読む
2025年9月18日
朝鮮の文化を近代日本に紹介した民藝運動家の柳宗悦や陶芸家の河井寛次郎。彼らが1930年代に見た朝鮮の風景に憧れ、1970年に韓国の農村を訪れたのが写真家の藤本巧さんだ。以来50年以上にわたり、韓国の人々と文化をフィルムに刻み続けてきた。 … 続きを読む
映画2025年9月18日
世界的なスター指揮者のティボ(バンジャマン・ラべルネ)は、突然白血病を宣告され、ドナーを探す中で、生き別れた弟のジミー(ピエール・ロタン)の存在を知り、彼の隠れた音楽的な才能にも気付く。兄弟でありながらも異なる運命を歩んできた2人。ティボ … 続きを読む
映画2025年9月16日
東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む