エンターテインメント・ウェブマガジン
スーパー戦隊シリーズ「獣電戦隊キョウリュウジャー」で、主人公のキョウリュウレッドこと桐生ダイゴを演じる竜星涼さん。「一度見たら絶対に面白いと分かってもらえる。キョウリュウジャーの魅力を伝えたい」と意気込む彼に、作品への思いをたっぷりと語ってもらいました。
まず、こんなに長く同じ役をやったことは今までなかったですし、これからもそうだと思います。僕が右って言ったらダイゴは右なんだ、みたいな感覚がある程度出来上がってきましたね。監督には本当に自由にやらせていただいています。
基本的には自分が思ったように演じていて、監督がその演技から「これは要らない」と感じたものをどんどん引いていく作業というか。「こういうふうに動いてほしい」って言われたら、その都度対応していく感じです。
スポーツは、自分で言うのも何ですけど割と得意な方なんですよ。以前はサッカーとかバスケとか、ボールを使ったスポーツが好きで何でもやってました。でも今は全然ですね。学生の時はやりやすかったですけど、大人になって働きながらとなると、なかなかできなくなって…。
そうですね、アクションに関しては「キョウリュウジャー」に入る前、舞台とかでもやっていたっていうのがあって、うまいこといったんじゃないかなと。監督も大丈夫だと思ってくださったのか、撮影初日からアクションあり、爆破あり、弾着ありで。普通、ある程度慣らしてからやることを最初の2日間で全部やったそうです(笑)。
そうなんですよ。それと最近は上半身を脱いで見せることがやたらと多くて。用途に合わせてというか、見せるシーンがあればそこに向けて体を絞るように意識はしてるんですけど。この前は暑い中、服をビリビリッと破いてオイルを塗って撮影したんです、2日間ずっと。さすがにこれは焼けるな~って思いながら(笑)。爆破シーンでは、ダイゴの前後で爆発している所を敵に向かって行ってアクションしながら倒していく、みたいな撮影もありました。やたら近いんですよ、爆破との距離が。かなり大きな爆破だったので「こんな近くて大丈夫ですか!?」って聞いたら、みんな「これはやばい! 多分すごく熱いと思うから、水をたくさん吹き掛けて我慢して」って言うんですよ。いやいやいや、我慢してって…と思いましたけど頑張りましたよ(笑)。それにダイゴのアクションは、キョウリュウジャーのアクションのメーンにもなってるんです。僕、ほとんど吹き替えなしでやらせてもらってるんで、楽しい反面、体の負担がどんどん大きくなってます。アクションシーンでは傷が絶えないですね。
映画2025年8月15日
『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む
映画2025年8月14日
ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは 日本の伝 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月11日
脚本家・演出家の山田能龍、いとうあさこによる劇団山田ジャパンの2025年9月公演「ドラマプランニング」にtimeleszの原嘉孝が出演する。 本作は、テレビ業界におけるドラマ制作現場を舞台とし、ほれ込んだ漫画の映像化で初のチーフ作品を担 … 続きを読む
映画2025年8月10日
『ジュラシック・ワールド/復活の大地』(8月8日公開) 熟練の特殊工作員ゾーラ・ベネット(スカーレット・ヨハンソン)は、信頼する傭兵のダンカン・キンケイド(マハーシャラ・アリ)、古生物学者のヘンリー・ルーミス博士(ジョナサン・ベイリー)ら … 続きを読む