エンターテインメント・ウェブマガジン
共演させていただくのは今回で2回目ですが、初めてお会いしたときから印象は変わらず、目が何個付いているのだろうと思うくらい現場を把握されている方です。スタッフの皆さんやカメラや照明のことなど、撮影のいろいろな要素を全て考えた上で、お芝居を作っていらっしゃるので、頭の回転の速さと視野の広さに日々勉強させていただいています。
徳重先生の話し方は独特で、声のトーンやテンポが落ち着いていらっしゃるのが印象的です。こんなお医者さんがいたら安心するだろうなと思いますし、相手の気持ちを引き出すアプローチや不思議な包容力が1つ1つの動きから感じられて、すごいなと思います。現場では僕が松本さんに「少しいいですか」とお聞きすると、松本さんが「もちろんいいよ」と言ってくださって、ご相談しながら日々お芝居を作っています。
(C)TBSスパークル/TBS(撮影:加藤春日)
10代の時は自分の欲求や、やらなければならない目標に対して真っすぐだったので、それ以外のことを自分の中で排除してしまう時期があったのですが、26歳になった今では、どんなことでも1つ1つの物事に向き合うことの大切さや、誠実に向き合うことで得られるものがあることに気が付いたので、鹿山の無駄を省いて効率を重視する部分は大事だと思いますが、その考え方には今の僕自身は共感しないかもしれません。
鹿山は少しひねくれた部分があるのですが、患者さんの命を助けたいという気持ちは大前提に持っていて、彼なりに医師という仕事に対しての向き合い方、医師を長くやっていく上で仕事として折り合いをつけていくための生き方を葛藤しながら探している人間です。そんな鹿山が徳重先生との出会いによって、自分の過去や自分自身への向き合い方が変化していくので、鹿山の成長が伝わったらうれしいです。人生や仕事に対する向き合い方について、僕と同世代の方にも何か伝わるメッセージがあればいいなと思います。
ドラマは、毎週日曜よる9時からTBS系で放送中。
(取材・文/小宮山あきの)
舞台・ミュージカル2025年8月11日
-本作はドラマ制作の現場が舞台の物語で、いとうさんはドラマ主演俳優の癖のあるマネジャー役です。 いとう 役者さんのマネジャーさんについて正直知らないこともありますが、ある意味役者をよく見せたい、役者の魅力を伝えたいという芯は想像できます。た … 続きを読む
映画2025年8月10日
また、ジョン・ウィリアムズ作曲のオリジナルテーマ曲の流用は、先に公開された『スーパーマン』同様絶大な効果があり、恐怖とユーモアの同居は、スピルバーグが得意とする演出法だ。 また、「以前から、フィルムで撮影し、自然な映画的な質感を表現した … 続きを読む
ドラマ2025年8月10日
-田沼意次役の渡辺謙さんの印象はいかがですか。 謙さんとご一緒させていただくのは初めてだったので、最初に「松平定信役の井上です」とごあいさつに伺いました。すると、ちょうどメイク中だった謙さんが「お前か!」と冗談っぽく迎えてくださったんです … 続きを読む
映画2025年8月9日
-これまでは「戦争の時代をいかに生き抜いたか」という物語と受け止めていましたが、終戦後の第一日目を意図したビジュアルと聞くと、見方が変わってきますね。 片渕 だから、映画としてはこの後が結構長いんです。昭和20年8月15日が新しい時代の最初 … 続きを読む
映画2025年8月8日
-叫ぶ時は、何かを想像しながらするのですか。 目の前に本当に恐竜が現れたらどういう悲鳴を出すのかなとか、少しだけ痛い時はどういう声を出すのかなとか、本当にその場で自分が演じているのを想像しながら声を出していました。私のアフレコ風景を見たら … 続きを読む