エンターテインメント・ウェブマガジン
ラミ 『ナイト ミュージアム』はロビン・ウィリアムズと一緒に仕事ができたし、キャストも素晴らしかった最高のデビュー作です。ロビン・ウィリアムズからは生涯大事にするようなものをたくさんもらいました。セットでは限られた時間しか一緒に過ごせないけれど、その中で本当にたくさんのアドバイスや学びを与えてくれるメンター(指導者)のような存在と出会うことがあります。フレディ・マーキュリーを演じた時は、自分にとってはフレディ自身がメンターになりました。今回はローレンス・フィッシュバーンのキャラクターがある種メンター的なところがあると思います。そういう人たちに助けられながら演じているところがあります。
そしてレイチェルもそうです。本当に彼女からは毎日毎日学ぶべきところがたくさんあっていつも話をしていました。勉強すること、プロデュースをすることだけではなくて、演出や監督についても話をしました。出演者である彼女が、カメラの裏側で起きているたくさんのことに目を配りながらも落ち着いていて、優美さを保っている。僕もそういうものを身につけたいと思いました。この業界では、本当はもっといろんな役ができるのに、こういう役しかできないという一つの型にはめられてしまうことが多いのですが、レイチェルはこの映画でカリスマ性やチャーミングさに加えて、コメディエンヌとしての才能も発揮しています。この映画で彼女がコメディーもできることを示したことで、何かが見えてくる気がします。それがこの映画のテーマの一つかもしれません。
レイチェル 私も、何かをやるときには、同じことは繰り返さない、同じアプローチをしないようにと思ってやっていますが、ラミがまさにそうで、それを勇敢に情熱的にやっているところが本当にすごいと思います。彼は、本当にいろいろな役をやっていますが、それぞれを100パーセント違うものとして体現しているところが素晴らしいです。役者としては、本来はそれがベースラインになければならないのですが、それができない人がほとんどの中で、そういうことをしっかりやっていることにものすごくインスピレーションを受けます。今回は、さらにプロデュースもやっているわけですから驚きです。
(取材・文・写真/田中雄二)
(C)2024 20th Century Studios. All Rights Reserved.
ドラマ2025年4月21日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。4月20日放送の第16回「さらば源内、見立は蓬莱(ほうらい)」では、 … 続きを読む
ドラマ2025年4月20日
ー第16回では、獄中の源内と田沼意次が面会するシーンも胸が詰まりました。 あのシーンでは、照明のセッティングなどいろんな準備をする間、僕がセットの中で座って待っていたら、謙さんが「ピンと張っていたら、本番で切れるときがあるから、うまく調整 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月19日
女装した大柄な家政夫・三田園薫が、派遣された家庭・家族の内情をのぞき見し、そこに巣食う“根深い汚れ”までもスッキリと落としていくヒューマンドラマシリーズ「家政夫のミタゾノ」。松岡昌宏主演で2016年にスタートし、第7シリーズまで続く人気作 … 続きを読む
映画2025年4月18日
『シンシン SING SING』(4月11日公開) 無実の罪でシンシン刑務所に収監されたディヴァインG(コールマン・ドミンゴ)は、刑務所内更生プログラムの一環である「舞台演劇」のグループに所属し、収監者仲間たちと日々演劇に取り組むことで気 … 続きを読む
ドラマ2025年4月18日
WEST.の神山智洋とTravis Japanの中村海人が出演する、土ドラ「ミッドナイト屋台~ラ・ボンノォ~」(毎週土曜23時40分放送/東海テレビ・フジテレビ系)の第2話が4月19日に放送される。 本作は、味覚を失ったスゴ腕フレンチシ … 続きを読む