エンターテインメント・ウェブマガジン
戦闘や暗殺については全くの素人であるCIA職員の男が、妻を殺したテロリストへの復讐(ふくしゅう)に乗り出す姿を描いたアクションサスペンス『アマチュア』が、4月11日から全国公開される。本作で内気な愛妻家の主人公チャーリー・ヘラーを演じたラミ・マレックと妻のサラを演じたレイチェル・ブロズナハン。来日した2人に話を聞いた。
(左から)ラミ・マレック、レイチェル・ブロズナハン(C)エンタメOVO
ラミ 脚本の初稿はいろいろと盛り込んだものではなかったのですが、逆にそれがよかったと思います。というのは、今回はプロデューサーでもあったので、プロデューサーとして本気でこの企画と向き合うことになったからです。それからしばらく考えて、脚本を大幅に改訂しました。基本的に目指したのはオーセンティックでリアルなもの、そして共感できるものです。スパイスリラーものにアクションはつきもので、アクションシーンはちょっと誇張されたハイパーリアルなものになるのは分かっていましたが、キャラクターやストーリー面においてはリアルにすることをとても大事にしました。
レイチェル 私が読んだ脚本はほぼ完成したものでした。それを読んでチャーリーのストーリーにとても感動しました。彼はいわゆるスパイスリラーには出てこないようなキャラクターですが、彼が喪に服す旅をしながら、そのパッケージとしてすごく大きなアクションがあって、アドベンチャーがあって、そして世界中を回ってのいろんなスタントがある。けれども、キャラクターがしっかり真ん中にいるところが、私も含めて観客の方がしっかり見て取れるところがすごくいいと思いました。
ラミ 彼女の人間性はもちろん、その仕事ぶりや能力についても以前から最高の敬意を払ってきました。だからそんな彼女に声を掛けることは、ドキドキしてナーバスになります。恋愛的な意味で声を掛けるのと同じように、断られる可能性もあるわけですから。でも、共演の可能性をつぶしたくはなかったので、声を掛けずにはいられませんでした。その結果、この作品ができて、来日して、こうしてお話しすることができました。
レイチェル 私も彼に対しては、以前から人間としても俳優としても敬意を払ってきました。そして、いつか一緒に仕事がしたいねと何年も言っていました。なので、この業界で才能を発揮しながら、すごく親切で、とても心が広いこの人がやりたいと思ってること、すごく情熱を抱いているプロジェクトの一部にぜひなりたいと思って、すぐにイエスと言いました。この映画ができたこと自体が奇跡だと思います。特に今回のラミのように俳優がプロデューサーをやる時は、他の俳優や監督や脚本家と話をするのにもすごく緊張すると思いますが、彼はいくつもの役割を見事にこなしていて、それを見てインスピレーションを受けました。彼は今回すごく大胆な動きをしたと思います。
映画2025年9月16日
東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月12日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む
ドラマ2025年9月12日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、ついに『アンパンマン』の誕生にたどり着いた。 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月11日
中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今 … 続きを読む