エンターテインメント・ウェブマガジン
戦闘や暗殺については全くの素人であるCIA職員の男が、妻を殺したテロリストへの復讐(ふくしゅう)に乗り出す姿を描いたアクションサスペンス『アマチュア』が、4月11日から全国公開される。本作で内気な愛妻家の主人公チャーリー・ヘラーを演じたラミ・マレックと妻のサラを演じたレイチェル・ブロズナハン。来日した2人に話を聞いた。

(左から)ラミ・マレック、レイチェル・ブロズナハン(C)エンタメOVO
ラミ 脚本の初稿はいろいろと盛り込んだものではなかったのですが、逆にそれがよかったと思います。というのは、今回はプロデューサーでもあったので、プロデューサーとして本気でこの企画と向き合うことになったからです。それからしばらく考えて、脚本を大幅に改訂しました。基本的に目指したのはオーセンティックでリアルなもの、そして共感できるものです。スパイスリラーものにアクションはつきもので、アクションシーンはちょっと誇張されたハイパーリアルなものになるのは分かっていましたが、キャラクターやストーリー面においてはリアルにすることをとても大事にしました。
レイチェル 私が読んだ脚本はほぼ完成したものでした。それを読んでチャーリーのストーリーにとても感動しました。彼はいわゆるスパイスリラーには出てこないようなキャラクターですが、彼が喪に服す旅をしながら、そのパッケージとしてすごく大きなアクションがあって、アドベンチャーがあって、そして世界中を回ってのいろんなスタントがある。けれども、キャラクターがしっかり真ん中にいるところが、私も含めて観客の方がしっかり見て取れるところがすごくいいと思いました。
ラミ 彼女の人間性はもちろん、その仕事ぶりや能力についても以前から最高の敬意を払ってきました。だからそんな彼女に声を掛けることは、ドキドキしてナーバスになります。恋愛的な意味で声を掛けるのと同じように、断られる可能性もあるわけですから。でも、共演の可能性をつぶしたくはなかったので、声を掛けずにはいられませんでした。その結果、この作品ができて、来日して、こうしてお話しすることができました。
レイチェル 私も彼に対しては、以前から人間としても俳優としても敬意を払ってきました。そして、いつか一緒に仕事がしたいねと何年も言っていました。なので、この業界で才能を発揮しながら、すごく親切で、とても心が広いこの人がやりたいと思ってること、すごく情熱を抱いているプロジェクトの一部にぜひなりたいと思って、すぐにイエスと言いました。この映画ができたこと自体が奇跡だと思います。特に今回のラミのように俳優がプロデューサーをやる時は、他の俳優や監督や脚本家と話をするのにもすごく緊張すると思いますが、彼はいくつもの役割を見事にこなしていて、それを見てインスピレーションを受けました。彼は今回すごく大胆な動きをしたと思います。
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む