エンターテインメント・ウェブマガジン
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトについて話を聞いた。

藤原竜也(写真:藤本和史)
鋼太郎さんとは「アテネのタイモン」や「終わりよければすべてよし」でご一緒して、「じゃあ、次はどうしようか。何かやりたいのある?」と聞かれたのですが、そのときは軽はずみなことも言えなくて。やはりシェークスピアは背負うものが大きいですから、避けられるものなら避けて通りたいものなんです。ただ同時に、今年、43歳になって、自分を疑いながらも次のステージにいくためには苦労をしなくてはいけないとも思います。それで、鋼太郎さんの「マクベス」に決まりました。作品を全て自分が背負うわけではないですが、僕たちは台本を手に取る前の時間が非常に大切で、手に取ってしまったらそこからは修行のような生活が始まり、常に何かがスタートするわけです。今回、「マクベス」の台本を手に取ったとき、ドローンで現在地から瞬間的に世界が広がっていくような感覚があり、良い年齢でこの役と出会えたなと感じています。
やはり「マクベス」は特別な本で、見る方も演じる方も非常に充実した空間、時間になると思います。ただ、僕個人としては、シアター・コクーンが好きで(笑)。
そうですね。コクーンは渋谷という若者の多い、殺伐とした街でシェークスピアや歌舞伎をやっているというのが非常に魅力的だなと(笑)。ただ、僕は埼玉県で生まれましたし、彩の国さいたま芸術劇場によってもう一度、地域が活気付くというのもすてきなことだなと思います。蜷川(幸雄)さんが(初代の)芸術監督をされたことで、埼玉のあの地に世界各国からアクターもお客さんもどんどん来て、高いレベルの芝居をして立ち上げた。(彩の国さいたま芸術劇場に行くために使う)首都高5号線は特別な道路だと役者仲間とも話しますし、そこにまた通えるというのは特別な思いがあります。楽しいと簡単には言えない、苦しみの方が多い稽古になると思いますが、鋼太郎さんと一緒に今までになかったようなシェークスピアの軽やかさを感じられるものを作り上げられればと思います。
僕にはまだまだ「マクベス」は分からないというのが正直なところです。いつも(シェークスピア作品は)分かっていないんです。その瞬間瞬間を生きてみて壁を突破します。1日1日、壁を突破することが目標です。「マクベスとはこうなんだ。シェークスピアというのはこういうことなんだ」ということは僕の口からは言えないですし、言いたくない。ただ、(シェークスピア作品に)絶対的に時代がついてきてしまっているのだと感じています。人間のしている行動は、全てにおいて同じことの繰り返し。われわれはちっとも進歩していないのではないかということをうまく突いているので、そこがなんとも言えない魅力なのかなと思います。
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む