エンターテインメント・ウェブマガジン
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトについて話を聞いた。
藤原竜也(写真:藤本和史)
鋼太郎さんとは「アテネのタイモン」や「終わりよければすべてよし」でご一緒して、「じゃあ、次はどうしようか。何かやりたいのある?」と聞かれたのですが、そのときは軽はずみなことも言えなくて。やはりシェークスピアは背負うものが大きいですから、避けられるものなら避けて通りたいものなんです。ただ同時に、今年、43歳になって、自分を疑いながらも次のステージにいくためには苦労をしなくてはいけないとも思います。それで、鋼太郎さんの「マクベス」に決まりました。作品を全て自分が背負うわけではないですが、僕たちは台本を手に取る前の時間が非常に大切で、手に取ってしまったらそこからは修行のような生活が始まり、常に何かがスタートするわけです。今回、「マクベス」の台本を手に取ったとき、ドローンで現在地から瞬間的に世界が広がっていくような感覚があり、良い年齢でこの役と出会えたなと感じています。
やはり「マクベス」は特別な本で、見る方も演じる方も非常に充実した空間、時間になると思います。ただ、僕個人としては、シアター・コクーンが好きで(笑)。
そうですね。コクーンは渋谷という若者の多い、殺伐とした街でシェークスピアや歌舞伎をやっているというのが非常に魅力的だなと(笑)。ただ、僕は埼玉県で生まれましたし、彩の国さいたま芸術劇場によってもう一度、地域が活気付くというのもすてきなことだなと思います。蜷川(幸雄)さんが(初代の)芸術監督をされたことで、埼玉のあの地に世界各国からアクターもお客さんもどんどん来て、高いレベルの芝居をして立ち上げた。(彩の国さいたま芸術劇場に行くために使う)首都高5号線は特別な道路だと役者仲間とも話しますし、そこにまた通えるというのは特別な思いがあります。楽しいと簡単には言えない、苦しみの方が多い稽古になると思いますが、鋼太郎さんと一緒に今までになかったようなシェークスピアの軽やかさを感じられるものを作り上げられればと思います。
僕にはまだまだ「マクベス」は分からないというのが正直なところです。いつも(シェークスピア作品は)分かっていないんです。その瞬間瞬間を生きてみて壁を突破します。1日1日、壁を突破することが目標です。「マクベスとはこうなんだ。シェークスピアというのはこういうことなんだ」ということは僕の口からは言えないですし、言いたくない。ただ、(シェークスピア作品に)絶対的に時代がついてきてしまっているのだと感じています。人間のしている行動は、全てにおいて同じことの繰り返し。われわれはちっとも進歩していないのではないかということをうまく突いているので、そこがなんとも言えない魅力なのかなと思います。
映画2025年5月16日
『サブスタンス』(5月16日公開) 50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年5月16日
世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む
映画2025年5月15日
トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む
映画2025年5月12日
人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。 本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む
映画2025年5月9日
『パディントン 消えた黄金郷の秘密』(5月9日公開) ロンドンに住むくまのパディントンは、「老グマホーム」で暮らすルーシーおばさんに会いに、ブラウン一家と共に故郷のペルーへとやって来た。しかしルーシーおばさんは、眼鏡と腕輪を残して行方不明 … 続きを読む