エンターテインメント・ウェブマガジン
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトについて話を聞いた。
藤原竜也(写真:藤本和史)
鋼太郎さんとは「アテネのタイモン」や「終わりよければすべてよし」でご一緒して、「じゃあ、次はどうしようか。何かやりたいのある?」と聞かれたのですが、そのときは軽はずみなことも言えなくて。やはりシェークスピアは背負うものが大きいですから、避けられるものなら避けて通りたいものなんです。ただ同時に、今年、43歳になって、自分を疑いながらも次のステージにいくためには苦労をしなくてはいけないとも思います。それで、鋼太郎さんの「マクベス」に決まりました。作品を全て自分が背負うわけではないですが、僕たちは台本を手に取る前の時間が非常に大切で、手に取ってしまったらそこからは修行のような生活が始まり、常に何かがスタートするわけです。今回、「マクベス」の台本を手に取ったとき、ドローンで現在地から瞬間的に世界が広がっていくような感覚があり、良い年齢でこの役と出会えたなと感じています。
やはり「マクベス」は特別な本で、見る方も演じる方も非常に充実した空間、時間になると思います。ただ、僕個人としては、シアター・コクーンが好きで(笑)。
そうですね。コクーンは渋谷という若者の多い、殺伐とした街でシェークスピアや歌舞伎をやっているというのが非常に魅力的だなと(笑)。ただ、僕は埼玉県で生まれましたし、彩の国さいたま芸術劇場によってもう一度、地域が活気付くというのもすてきなことだなと思います。蜷川(幸雄)さんが(初代の)芸術監督をされたことで、埼玉のあの地に世界各国からアクターもお客さんもどんどん来て、高いレベルの芝居をして立ち上げた。(彩の国さいたま芸術劇場に行くために使う)首都高5号線は特別な道路だと役者仲間とも話しますし、そこにまた通えるというのは特別な思いがあります。楽しいと簡単には言えない、苦しみの方が多い稽古になると思いますが、鋼太郎さんと一緒に今までになかったようなシェークスピアの軽やかさを感じられるものを作り上げられればと思います。
僕にはまだまだ「マクベス」は分からないというのが正直なところです。いつも(シェークスピア作品は)分かっていないんです。その瞬間瞬間を生きてみて壁を突破します。1日1日、壁を突破することが目標です。「マクベスとはこうなんだ。シェークスピアというのはこういうことなんだ」ということは僕の口からは言えないですし、言いたくない。ただ、(シェークスピア作品に)絶対的に時代がついてきてしまっているのだと感じています。人間のしている行動は、全てにおいて同じことの繰り返し。われわれはちっとも進歩していないのではないかということをうまく突いているので、そこがなんとも言えない魅力なのかなと思います。
舞台・ミュージカル2025年3月28日
「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む
映画2025年3月28日
『BETTER MAN/ベター・マン』(3月28日公開) イギリス北部の街に生まれ、祖母の大きな愛に包まれながら育ったロビー・ウィリアムズ。1990年代初頭にボーイズグループ「テイク・ザット」のメンバーとしてデビューし、ポップスターの道を … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月27日
住野よるの大ヒット小説を原作とした朗読劇「君の膵臓をたべたい」2025が4月5日・6日に上演される。本作は、声優たちの「声」に特化した企画として2022年に初演。主人公の「僕」が病院で偶然拾った本をきっかけに、クラスメートの山内桜良と心を … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月26日
長澤まさみと森山未來が14年ぶりにタッグを組むBunkamura Production 2025「おどる夫婦」が4月10日から開幕する。とある夫婦の約10年間の軌跡を描く本作で、妻・キヌの弟で、普段は屈託がないものの時折情緒が乱れる光也を … 続きを読む
ドラマ2025年3月23日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。3月23日放送の第12回「俄(にわか)なる、『明月余情』」では、戯作 … 続きを読む