松島聡、タイプロを終え「自分の武器になりそうだなと思うところも見えてきた」 役者業を通して「自分という人間を更新」【インタビュー】

2025年3月26日 / 08:00

-アイドルとしてグループ活動もされていますが、役者業をすることでグループ活動に影響や刺激があったり、その逆があったりということもありますか。

 僕はその二つは切り離して考えています。そうしないと保てないのかなと。グループ活動のときは、アイドルに振り切ってアイドルとしての自分でいますが、役者の仕事はより自分に近いのかなと思います。もちろんアイドルも自分ではあるのですが、お芝居をしているときは自分自身を見つめ直す時間が多いので、知らなかった自分も知れるし、弱いところや強いところ、恥ずかしい部分を見つめ直す時間にもなります。そして、自分をむき出しにしながら役に向き合っています。それが正しいやり方なのかは分かりませんが、やっぱり苦しい作業ではあります。ただ、自分という人間を更新していくために必要な作業なのかなと思うので、こうして舞台に出演させていただく機会をいただけるのはありがたいことだと感じています。

-そうすると、それぞれに違う醍醐味(だいごみ)があるという感覚ですか。

 そうですね。舞台は自分のファン以外の方も見に来られます。アイドルの現場ってどこか甘えられる環境だと思いますが、舞台ではそうもいきません。僕を知らないお客さまが観劇され、僕が演じた役と作品のズレがあったときにはすごく厳しい意見をもらうこともあります。「本業はアイドルだもんね」と言われるのはすごく悔しいので、一旦切り離して、役者としての役目を果たせるように、自分自身と向き合うことに徹しています。

-ご自身では、役者としての自分の武器はどんなところにあると思われますか。

 良くも悪くも全部100パーセントの力でやってしまうんですよ、僕。0か100で、中間が取れない。何事にも全力で手を抜かない。なので、役に対しても100パーセントで向き合いたい。それが良いところでもあるのかなと思います。ただ、向き合い過ぎるがゆえに作らなくていいところまで作り込んでしまうことがあって。そぎ落としていく作業が大変です。舞台の場合は、1回振り切って作って、後から引き算をしていく方がいいのかなとは思いますが…これは言い訳ですね(笑)。

-ところで、本作への出演が発表された際、「家族のことや『自立とは何か』など、自分に向き合いながら考えることになりそうです」とコメントされていましたが、今、松島さんの中では「自立」とはどんなものですか。

 それは今も悩んでいることです。僕は13歳でデビューして今、28歳になりましたが、どのタイミングで大人になるのか分からないんです。それに自立するタイミングもよく分かっていないのだと思います。静岡から東京に出てきて一人暮らしを始めたタイミングが自立と言えるのか。親元を離れたという意味ではそうですが、僕自身はいまだに自立できている感覚もない。一人で何でもできるようになったら自立なのか。でも、僕の場合はグループ活動があって、仲間あっての自分なので、そうするといつまでも自立したくないと思っているのかなとか、いろいろと考えます。なので、僕にとっては「自立」は永遠の課題です。逆に皆さんに聞きたいです。「自立」っていつだと思いますかって(笑)。

-本作では、ある夫婦の10年間の軌跡が描かれますが、松島さんが思い描く理想の夫婦像は?

 僕は片親ということもあり、自分の両親に対するコンプレックスが、どこかにあります。僕だけでなく、どの家庭にも何らかのコンプレックスはあるのかなと思いますが、そうしたコンプレックスが解消された夫婦でありたいというのが正直な気持ちです。なので、もし僕が父親になるとしたら、「こんな父親がいいな」と思う姿を自分で体現していきたい。自分が両親に感じてきた感謝と受け取ってきた愛情ももちろん大事ですし、そこで欠けていたのかもしれないなと思う部分も備わっている夫婦でありたい。それが僕の理想と言えるのかなと思います。

-4月10日に開幕する本作。4月というと新生活がスタートする時期でもありますが、松島さんはどんな1年にしたいですか。

 今、無事に終えたプロジェクトもそうでしたが、このところ人と関わることがすごく多くて、その中で自分の至らない点っていうのもたくさん見えてきました。逆に、自分の武器になりそうだなと思うところも見えてきて。たくさんの方と出会えたことで、人としての厚みを増すことができたと思うので、そこで得たものをグループ活動や役者としてのお仕事にも生かしていけたらいいなと思います。

(取材・文・写真/嶋田真己)

※蓬莱竜太の「蓬」の表記は、1点しんにょうが正式

 

 Bunkamura Production 2025「おどる夫婦」は、4月10日~5月4日に都内・THEATER MILANO-Zaほか、大阪、新潟、長野で上演。

Bunkamura Production 2025「おどる夫婦」

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

-クリストファー・マッカリー監督の印象は?  今や彼は自分のおじさんのような存在なので「マッカリーおじさん」みたいな呼び方をしていますが、自分にとっては先生ですね。彼は演出だけではなくて指導力もとても優れています。自分が恵まれていると思うの … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

ーところで本作は、研さんの9年ぶりの映画主演作だそうですね。 研 そういうことは全く頭になかったです。「何周年記念のお祝い」みたいなことがあまり好きではないんです。「何年やったからといって、何が偉いの?」と思ってしまって。自分が人間的に成長 … 続きを読む

【週末映画コラム】パディントンの愛らしさが全てを救う『パディントン 消えた黄金郷の秘密』/負け犬ヒーローたちの敗者復活戦『サンダーボルツ*』

映画2025年5月9日

『サンダーボルツ*』(5月2日公開)  CIA長官のヴァレンティーナ(ジュリア・ルイス=ドレイファス)から命を狙われた者たちや、不遇な立場にいるならず者たちが「サンダーボルツ*」というチームを結成する。メンバーは、バッキー・バーンズ/ウィン … 続きを読む

中島裕翔&岡本健一が親子役に 演出の上村聡史と3人で語る舞台「みんな鳥になって」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月5日

-上村さんとして、岡本さんに期待することは? 上村 健一さんとはもう10本目ぐらいのお付き合いなので、特にないのですが(笑)。 岡本 あはは(笑)。 上村 ダヴィッドは少しヒール役のような印象からスタートしていくのですが、彼もやはり犠牲者で … 続きを読む

柚香光&樋口日奈、劇団☆新感線の新作で母娘役「全身全霊で日々を重ねていきたい」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月3日

-それぞれが演じる役柄についてどのように捉えていますか。 柚香 紅子は、「人間ではないし、鬼でもない。でも、人間であって鬼でもある人物」です。心もさまざまな面を持っている多面的な存在で、葛藤や過ちを抱え、自分の行動をコントロールできないとき … 続きを読む

Willfriends

page top