エンターテインメント・ウェブマガジン
2025年3月12日公開(集計期間:2025年3月3日~3月9日)のBillboard JAPANストリーミング・ソング・チャート“Streaming Songs”で、Mrs. GREEN APPLE「ライラック」が首位を獲得した。
当週も週間1,000万回再生を無事突破し、首位を守り切った同曲。当チャートにおける通算首位記録は計27回、また週間1,000万回再生を超えた回数は計30回となった。
また前週、当チャート初登場にして8位にチャートインしたtimelesz「Rock this Party」が、当週さらに順位を上げ4位に登場している。同曲は金曜日(2月28日)リリースで、初の1週間フル集計となった当週では前週比約125.9%の再生回数を記録。さらに、「Rock this Party」と同じく2月28日にリリースされたデジタル・コンピレーション作品『Hello! We’re timelesz』より、前週もチャートに登場していた「RUN」(前週45位→15位)、「ぎゅっと」(前週77位→33位)、「人生遊戯」(前週89位→43位)が急伸したうえ、新たに「Anthem」(60位)、「RIGHT NEXT TO YOU」(78位)、「Purple Rain」(80位)、「本音と建前」(95位)も登場。これらのうち、一部楽曲は当チャートでは“Sexy Zone”名義でチャートインしているのだが、両名義の楽曲を合わせると計8曲が登場。当週においてはMrs. GREEN APPLE(21曲)に次ぐ楽曲数を記録している。
当週で急伸した楽曲としては、timelesz&Sexy Zoneのほかには藤井 風「真っ白」が、再生回数の前週比約166.2%を記録と大躍進。同曲もリリースが前々週木曜(2月27日)であったので、当週が初のフル集計となった。
◎【Streaming Songs】トップ10
1位「ライラック」Mrs. GREEN APPLE(10,034,805回再生)
2位「怪獣」サカナクション(8,258,653回再生)
3位「ダーリン」Mrs. GREEN APPLE(8,023,696回再生)
4位「Rock this Party」timelesz(6,530,037回再生)
5位「APT.」ロゼ & ブルーノ・マーズ(6,098,885回再生)
6位「ケセラセラ」Mrs. GREEN APPLE(5,932,626回再生)
7位「Soranji」Mrs. GREEN APPLE(5,800,521回再生)
8位「ビターバカンス」Mrs. GREEN APPLE(5,606,911回再生)
9位「BOW AND ARROW」米津玄師(5,088,092回再生)
10位「点描の唄 feat.井上苑子」Mrs. GREEN APPLE(4,982,973回再生)
※()内はストリーミング再生回数。
※総合ソング・チャート“JAPAN Hot 100”のストリーミング指標と動画再生指標およびストリーミング・ソング・チャート“Streaming Songs”では、一部サービスにおけるデータを無料ストリーミングと有料ストリーミングで分けて集計し、それぞれ異なる係数を乗じているため、再生回数の合算によるランキングとは異なる場合があります。
J-POP2025年4月27日
「GIRLS NEW ERA」(新時代の女の子たち)をコンセプトに活動する女性6人組ダンスボーカルグループMISS MERCY。3月2日から6人体制となったグループ第二章では、メンバーの個性を活かすべく、それぞれにフィーチャーした新曲を3 … 続きを読む
J-POP2025年4月27日
劇場公開を迎えた『パリピ孔明 THE MOVIE』にアマチュアシンガーの月見英子役で出演する上白石萌歌が、水曜日のカンパネラのボーカルでもある詩羽演じるshinの歌唱シーンを見て、感動したことを明かした。 現代の渋谷に転生した三国志の軍 … 続きを読む
J-POP2025年4月27日
GEZANが全国47都道府県に加え中国・上海公演を含む全50公演に及ぶツアー【47+TOUR『集炎』】のうち、4公演のゲストアクトと詳細を公開した。 広島公演にKOTORIとDJ中村明珍、山口公演・香川公演にSuiseiNoboAz … 続きを読む
J-POP2025年4月27日
FOMAREが結成10周年記念ツアーの初日となる6月4日に、トイズファクトリーより新曲「サウンドトラック」をリリースすることが決定した。 新曲「サウンドトラック」は、不器用ながらも真剣だったあの頃の想いが聴く人の心にじんわりと響き、 … 続きを読む
J-POP2025年4月27日
Laura day romanceが2025年10月から11月にかけて、全国6か所のワンマンツアーを開催することが決定した。 本ツアーは【Laura day romance tour 2025 a perfect review】と題 … 続きを読む