エンターテインメント・ウェブマガジン
(C)NHK
ただ最終的には、一日中何度も踊っているうちに、伊藤くんとも一体感が生まれ、二つのチームが一つになっていく感覚がありました。撮影が終わった時は、ボクシングで最後まで戦った相手同士がお互いをたたえ合うような気分で、伊藤くんと抱き合って喜びました。おかげで、僕と伊藤くんの距離も縮まり、その後の撮影にもいい影響があったので、苦労したかいがありました。
現場では、僕は(駿河屋市右衛門役の)高橋克実さんとお話しすることが多いですね。伊藤くんと(りつ役の)安達祐実ちゃんが、よく食べ物の話をしているので、それを僕と克実さんで目を見合わせながらほほ笑ましい気持ちで聞いています。みなさん一緒に撮影される機会が多いので、回を重ねるごとに居心地がどんどん良くなっていき、今ではなじみ感がすごいです。蔦重の芝居をメインで撮るとき、その周りにいる僕らがアドリブを指示されることも多いのですが、そういうとき、アドリブ合戦になることも多くて。仕掛けるのは大体、(松葉屋半左衛門役の)正名僕蔵さんです(笑)。
おかしかったのが、踊りの撮影が終わった後、忘八のメンバーが集まった日のことです。そこで僕と伊藤くんの踊りの苦労話が出たのですが、その日、ちょうどアドリブが必要になって。そこで祐実ちゃんが、踊りの思い出話をして、伊藤くんに「もう一回踊って見せてくれよ」と無茶ぶりをしたんです。伊藤くんは「無理です」とかたくなに断っていましたね(笑)。回を重ねて皆さんとスムーズにコミュニケーションが取れるようになったおかげで、そんないい雰囲気が出来上がっています。
せりふも多いですし、毎日、大変な撮影を頑張っていますよね。その姿を見たら、僕らも頑張らざるを得ない。おかげで、現場には彼よりキャリアのある俳優がたくさんいますが、どんなに大変でも、彼を支えようという雰囲気が自然と出来上がっています。言葉でなく、そんなふうに姿勢で現場を引っ張る感じで、役者からの好感度は抜群だと思います。僕はまだ、蔦重と直接絡む機会は少ないですが、いずれは流星くんとがっつりお芝居をしてみたいですね。
(取材・文/井上健一)
舞台・ミュージカル2025年5月3日
-それぞれが演じる役柄についてどのように捉えていますか。 柚香 紅子は、「人間ではないし、鬼でもない。でも、人間であって鬼でもある人物」です。心もさまざまな面を持っている多面的な存在で、葛藤や過ちを抱え、自分の行動をコントロールできないとき … 続きを読む
ドラマ2025年5月3日
-役柄については、どのようなところをポイントに演じましたか。 田中 すごくささいなことでいうと、まばたきをしない。それから、監督とは、例えば何かに反応するときの速度はどうするのかといったとにかく細かいことを話し合いました。士郎は、半分「群凶 … 続きを読む
2025年5月2日
『新幹線大爆破』(75)(5月9日から2週間限定で全国リバイバル上映) 国鉄本社に、東京発博多行きの東海道・山陽新幹線に爆弾を仕掛けたという脅迫電話が入る。爆弾は時速80キロ以下に減速すると爆発するようセットされているという。大金を要求し … 続きを読む
ドラマ2025年5月1日
-のぶのモデルになったやなせさんの奥様の暢さんについてはいかがでしょうか。 打ち合わせを重ねた末、朝ドラらしく主人公は女性で、ということで、のぶが主人公ということになりました。暢さんのことはこれまで存じ上げませんでしたが、今回の取材を通じ … 続きを読む
映画2025年5月1日
-それはご両親のイメージ? 水上 僕は九州出身なので、それはすごく感じます。男を立てるみたいな昔のイメージ。それがいいとか悪いとかではなくて、それは僕がそうした生い立ちだからこそ、そういうイメージが湧いてきたのかなと思います。 -自分が演じ … 続きを読む