深川麻衣 主演のスリラー映画は「今までありそうでなかった着眼点」“ムラ社会”のダークサイドをえぐる『嗤う蟲』【インタビュー】

2025年1月21日 / 13:57

深川麻衣(C)エンタメOVO

-その点、田口トモロヲさん演じる村の自治会長・田久保や、杉田かおるさん演じる田久保の妻・よしこをはじめ、村人たちのキャラクターが強烈でした。皆さんとのお芝居の中から生まれた部分も大きいのでしょうか。

 そうですね。追い詰めてくる相手の気迫や行動に対してリアクションを取っていくので、皆さんのお芝居がなければ成立しませんから。田久保夫妻は、張り付いたような作り笑顔が、とても不気味で怖かったです。完成した映画を見てもその迫力は伝わってきました。お二人と一緒に食事するシーンでは、表面上は優しそうなのに、ねっとりとした嫌な空気がずっと流れているような感じでした。

-おっしゃる通り、田久保夫妻の不気味な存在感が際立っていましたね。

 その一方で、完成した映画を見て思わず笑ってしまったのが、田久保さんがピストルを持った相手に追いかけられる場面です。田久保さんが家に逃げ込もうとしたとき、悲鳴を聞いて出てきたよしこさんが、身を守ろうとして思わず玄関を閉めてしまうんです。締め出されてしまった田久保さんが、すごく滑稽で。そういう必死さが滑稽に見えるところも、人間味があって面白かったです。

-城定秀夫監督は『アルプススタンドのはしの方』(20)、『女子高生に殺されたい』(22)など多彩な作品を手掛けてきた方ですが、城定監督の現場はいかがでしたか。

 城定監督は幅広い作品を手掛けているので、以前からぜひ一度、ご一緒してみたいと思っていたんです。実際にご一緒してみたら、現場での判断が非常に的確で無駄がないので、撮影がとても早く進んで。それなのに、お芝居もしっかり見てくださったので、ご一緒できてうれしかったですし、とてもいい経験になりました。

-城定監督の演出で特に印象に残ったことはありますか。

 城定監督からそれほど細かい指示はありませんでしたが、そんな中で印象的だったのは、杏奈が自宅のパソコンで仕事のクライアントとリモート会議するシーンです。台本にはなかったのですが、撮影の直前、城定監督から「貧乏ゆすりをしてほしい」と言われたんです。どう撮るのかと思っていたら、貧乏ゆすりをしている私の足元から徐々にカメラが上がっていき、愛想笑いしている顔まで移動していって。顔は愛想笑いをしながらも、貧乏ゆすりをする足元に杏奈の本心が表れていることがワンカットで表現されていて、面白いなと。

-物語は終始不気味な雰囲気が漂っていますが、現場の雰囲気はいかがでしたか。

 すごく和やかでした。城定監督は穏やかな方ですし、顔なじみ同士の方も多かったので、劇中と違ってみんなが仲良くコミュニケーションを取る朗らかな現場で。赤ちゃんやワンちゃんにも癒やされました(笑)。

-完成した映画をご覧になった感想はいかがでしょうか。

 今回は、ワンカット撮影したシーンが多かったので、編集でどんなテンポに仕上がるのか、全く想像がつかなかったんです。でも、完成した映画を見たら、テンポよく、緊張感のある映像になっていて。経験豊富な城定監督は、撮影しながら頭の中で編集後のイメージがきちんと出来上がっていたんだろうなと。その手腕に脱帽でした。

(取材・文・写真/井上健一)

(C)2024映画「嗤う蟲」製作委員会

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

ファーストサマーウイカ「それぞれの立場で“親と子”という普遍的なテーマについて、感じたり語り合ったりしていただけたらうれしいです」日曜劇場「19番目のカルテ」【インタビュー】

ドラマ2025年8月17日

-主演の松本潤さんとお芝居で対峙(たいじ)してみての印象を教えてください。  松本さんは、演じられている徳重先生と共通して、とても包容力のある方だと感じます。現場でもオフでも、相手を受け止めて認めた上で、的確かつ愛を持ってアプローチされるの … 続きを読む

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

-そんな魅力的な蔦重を演じる横浜流星さんの座長ぶりはいかがでしょうか。  横浜さんは、蔦重さんをどう演じるか、常に誠実に真面目に考えていらっしゃいます。そういう空気がスタッフやキャストにも伝播し、しっかり取り組もうという空気感が現場全体に生 … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。  2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(1)“たまたま”が導いた講談の道

舞台・ミュージカル2025年8月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは  日本の伝 … 続きを読む

Willfriends

page top