「僕の持っている魂と心意気でこのヘルムも作れたらいいと思いました」『ロード・オブ・ザ・リング ローハンの戦い』市村正親【インタビュー】

2024年12月27日 / 11:45

-ヘルムのキャラクターについてはどう感じましたか。

 普通の親子ですよね。たとえ王様だろうが親子は親子だし、娘は娘だから。ただ、ヘラは娘だから息子とは違った親子愛が出ているなというジレンマは少し感じました。

-アフレコを終えた時は、どんな感じでしたか。

 もうクタクタでした。映像のヘルムの声と合わなかったら大変なので、迫力のある映像に対してかなり頑張ったという感じです。だから終わった時はもうヘロヘロでした。

-声の仕事の面白さと難しさについてどう感じますか。

 自分の体型がどうであろうと、自分の魂がその役になればできるんです。魂がその役になっていれば、ヘルムもできるしタラちゃんもできるみたいなことだと思います。俳優や声優のイマジネーションが役に反映していくのではないかと思います。そういう難しいことをするのが、俳優という仕事の好きなところなんです。僕は他人の人生を生きてみたいと思ってこの世界に入ってきたので。今回もヘルムという強烈な役だけど、目をつぶっていれば、疑似体験であっても自分がそこにヘルムとしていると言い切れるわけです。そこが楽しい。難しければ難しいほどトライのしがいがある。難しいからこそ前に行こうとするんです。

-舞台とこうした声の仕事の違いについてはどう思いますか。

 舞台もこういう声の仕事の時もお客さまのことは考えていないです。お客さまはお金を払って見に来て、自分の想像力を働かせるのだから、そこでああだこうだということはしません。やると芝居がうるさくなる。杉村春子さんは幕開きはとても小さな声で話したそうです。お客さまの想像力の中に入っていくという感じなのかな。僕もそういうふうにやっているから、お客さまが何人だろうが関係ないです。声を届かせるのはマイクで、それは音響さんがやってくれているわけですから。僕はそこで生きていればいいということです。

-今回のヘルム役は、「リア王」など、シェークスピアの舞台劇とイメージが重なるところもあると思いました。

 確かにシェークスピアをやっているような形でもできますよね。僕もシェークスピアは「ロミオとジュリエット」「ベニスの商人」「マクベス」「リチャード三世」「ハムレット」と、おいしいところは全部やらせてもらって、残っているのはもう「リア王」ぐらい。そう考えると、こういう役をやっていると、これは「リア王」なのかなと。「リア王」も親子の対立というか、父親と3人の娘との対立の話ですから。

-最後に映画の見どころを。

 やっぱり後半ですね。敵側のウルフを相手にして最後の力を振り絞って…というところは、かなりの見どころだと思います。

(取材・文・写真/田中雄二)

(C)2024 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved.

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草なぎ剛「今、僕が、皆さんにお薦めしたい、こういうドラマを見ていただきたいと思うドラマです」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」

ドラマ2025年10月14日

-日々の撮影を乗り切るリラックス方法、元気と健康の秘訣(ひけつ)は?  食事、睡眠、運動にはもちろん気を遣っています。ただ大事なのは、心の持ちようだと思います。「5時間しか寝ることができなかったじゃなくて、5時間も寝ることができた」とかね。 … 続きを読む

川島如恵留「僕にとって一番の幸福は、メンバーといられること」 初の単独主演舞台に挑む【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月13日

-本作の公演中の11月22日には31歳の誕生日を迎えますね。  公演中に誕生日を迎えられるのは幸せです。去年の誕生日は本を出版させていただき、イベントを行わせていただきましたが、今年は舞台俳優として過ごさせていただきます。カーテンコールなど … 続きを読む

妻夫木聡、佐藤浩市「この物語は馬と人の継承を描いていると感じました」日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」【インタビュー】

ドラマ2025年10月12日

-クランクインして2カ月ほどたちましたが、撮影の様子を教えてください。 妻夫木 皆さん本当に家族のように過ごしながら撮影しています。僕自身、1日1日が過ぎるたびに「このシーンはもう二度とやらないんだな」と寂しさを感じるくらいで、それほど毎日 … 続きを読む

中村ゆり「草なぎ剛さんは包容力があって“人の痛み”が分かる方」 ドラマ「終幕のロンド」【インタビュー】

ドラマ2025年10月10日

-本作は「遺品整理」がテーマで、ドラマを見た視聴者も生や死について考えさせられる作品になると思います。この物語を通じて“死ぬこと”や“生きること”について、考えたことがあれば教えてください。  今回の作品に携わることで“死ぬときに何が残るの … 続きを読む

北山宏光、6年ぶり主演舞台に「僕が今、出せるものを全て注ぎ込む」 舞台「醉いどれ天使」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月10日

 名匠・黒澤明と三船敏郎が初めてタッグを組んだ伝説の映画『醉いどれ天使』の2025年舞台版が11月7日に開幕する。本作は、戦後の混沌(こんとん)とした時代に生きる人々の葛藤を生き生きと描いた物語。映画が公開された1948年に、映画版とほぼ同 … 続きを読む

Willfriends

page top