柄本佑「道長は権力を振りかざすことが、心底嫌だった」“出家”の節目を迎えた藤原道長役を振り返る【「光る君へ」インタビュー】

2024年11月24日 / 20:45

(C)NHK

-朝廷の実権を握った道長は、剛腕な政治家だった亡き父・兼家(段田安則)に近づいているように見えたこともあります。以前、兼家との類似性について「やっていることは同じでも、出発点となる気持ちが違う」とお話しされていましたが、出家で一区切りついた今、その点についてどのようにお考えでしょうか。

 すべてが終わって実感したのは、父や兄2人が亡くなり、その地位を継いだときから、権力を振りかざすことは道長の性に合わず、心底嫌だったんだな、ということです。本来なら、政治の実務は兄たちに任せ、自分はそのそばでのんびり過ごしたかったのではないでしょうか。その点でいえば、道長は自分を頼ってくる(異母兄の)藤原道綱(上地雄輔)の自由さに憧れていた部分もあるに違いありません。だからこそ、仲良くやれたのかなと。そういう意味では、道長は兼家とはまったく違う、というのが僕の結論です。

-内裏に上がったまひろの元を訪ね、たびたび愚痴を吐いていたのも、その裏付けといえそうです。

 そうですね。道長は、まひろの顔を見ることで、ほっと安心していたのでしょう。何かと理由をつけてまひろの元に通っていましたが、まひろが内裏にいるだけで心強く、支えられていた部分は大きいと思います。

-道長が物語を動かすことが多いにもかかわらず、まひろがきちんと主人公として立っていることも本作の特徴です。演じる上で、その点を意識していた部分はありますか。

 意識していたわけではありませんが、気付いたら、道長は「対まひろとその他大勢」という構図になっていました。大石先生もそれを意図して脚本を書かれていたと思います。特に、まひろが内裏に上がってからは、「道長は、まひろのことになると、周りが見えなくなる」と、ト書きに書かれていることもあって。それは、倫子の前に出たとき、僕が迷わないように、大石先生が気を遣って書いてくださったのかなと。

-というと?

 例えば、倫子も同席したうたげの場で、まひろの歌に道長が見事な返歌を詠み、2人の関係がうわさになったことがありました(第三十六回「待ち望まれた日」)。あの場面も、歌を詠んだ後、お互いを意識して顔を見合わせるくだりでは、「俺もやるだろ、という目」と、ト書きに書かれていたんです。つまり、まひろしか目に入らない道長は、自分のミスに全く気付かない。そんなふうに、「対まひろとその他大勢」という構図に、自然となっていった感じです。

-1人の人物をこれほど長く演じる機会はめったにないと思いますが、この経験は柄本さんにとってどんなものになりましたか。

 今回の経験の価値については、10年くらい経ってようやく実感できるのかなと思います。ただ、この現場で準備期間を含めて2年近く過ごして培われたスタッフの皆さんとの関係から生まれた“厚み”のようなものを、今後、例えば1日だけ参加するような現場でも出すことができないかと考えています。1日限りの現場の場合、「完成した芝居をしよう」という欲が出てしまいがちですが、2年続くと「この場で完成しなくてもいい」と思うことができ、それによって芝居に豊かさが生まれるんです。初対面の方たちとの現場でも、そういうことができたら…と。そのために、2年かけて培ったものを凝縮する方法を模索しているところです。

(取材・文/井上健一)

(C)NHK

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

風間俊介「横浜流星くんと談笑する機会が増えてきたことがうれしい」蔦重と和解した鶴屋喜右衛門役への思い【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年6月29日

-それが変わってきたということでしょうか。  物事は、ある程度加速がつき、歯車がスムーズに回り始めれば、少ないエネルギーで進んでいくようになりますが、スタートするときは膨大なエネルギーが必要です。この作品もそういう過程を経て、ようやく彼が笑 … 続きを読む

栗田貫一「今回はルパンたちが謎の世界に迷い込んで謎の敵と戦って、しかも前に倒した連中もよみがえってくるみたいな感じです」『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』【インタビュー】

映画2025年6月27日

-30年間やってきて、栗田さんなりのルパンに対する思いや魅力について。また栗田さんにとってルパンとはどういう存在でしょうか。  やっぱりルパン三世の声は、パート2や『ルパン三世 カリオストロの城』(79)の頃の、山田さんが一番元気だった頃の … 続きを読む

光石研、大倉孝二「ちょっと重いけれどちゃんとエンターテインメントになっていると思います」『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』【インタビュー】

映画2025年6月27日

-三池崇史監督の演出や映画に対する姿勢についてはどう感じましたか。 大倉 あまり無駄なことはおっしゃらないです。すごく明確な演出をなさいます。僕の場合は、校長と薮下先生との間に挟まれているという、スタンスにちょっとよどみがあったのかもしれな … 続きを読む

【週末映画コラム】『トップガン マーヴェリック』と兄弟のような『F1(R)/エフワン』/過酷な救急医療現場にリアルに迫った『アスファルト・シティ』

映画2025年6月27日

『アスファルト・シティ』(6月27日公開)  犯罪と暴力が横行するニューヨークのハーレム。クロス(タイ・シェリダン)は医学部への入学を目指し勉学に励む一方で救急救命隊員として働き始める。  ベテラン隊員のラット(ショーン・ペン)とバディを組 … 続きを読む

Willfriends

page top