エンターテインメント・ウェブマガジン
笑うことだと思います。コロナ禍であまり話ができなくて、ふさぎ込んでいたときに笑わないのはやっぱり良くないと思いました。その頃、宮藤さんとテレビ電話をしたことがあったんです。当時、ほとんど人と顔を合わせていなかったこともあって、久しぶりにめちゃくちゃ笑いました。遠距離恋愛中のカップルみたいでしたね(笑)。そのときに「いつかコロナのこの状況を笑って作品でいじれたら面白いよね」ということを宮藤さんがおっしゃっていて、僕も「やりましょう」とそんな話をしたのを覚えています。とにかく笑って、話をしたことですごく元気が出たんです。今は、満席の状態でゲラゲラ笑いながら舞台を見ることができますが、それすら当時は考えられなかった。こうして「舞台で笑って免疫力をあげよう」と言える世の中に戻って本当に良かったなと思います。ゲラゲラ笑うというのは素晴らしいことですし、免疫力もアップすると思います。
以前はキックボクシングに通っていましたが、最近はサウナに行くだけで、運動はしていないです。その替わりに、森山未來くんから教わったボールを使ったマッサージやストレッチをしています。未來くんがやっていることなら間違いないだろうと思って(笑)。
あまり調子は良くなかったように思います。「新宿野戦病院」にも呼ばれてないですから(笑)。宮藤さんの映像に呼ばれるというのは、役者として、信頼してもらう必要があるので、もっと頑張らなくてはいけないなと改めて思っているところです。
宮藤さんとこうしてまた舞台をやれることもそうですし、宮藤さんが脚本を担当されたテレビ朝日開局65周年記念 ドラマプレミアム「終りに見た街」という作品に出演させていただいたことも印象深いです。僕が最初に宮藤さんの作品に出演させていただいたのは、(2008年放送のドラマ)「未来講師めぐる」という作品だったのですが、そのときのプロデューサーやそのつながりで出会った監督と再び仕事ができ、また呼んでもらえるように頑張ろうとすごく感慨深い気持ちになりました。
舞台だけではなく、映像作品にも出演したいと思っていますし、落語もやりたいとも思っています。落語は、風間杜夫さんが年齢を重ねてからやられていたのを見て、役者は仕事が来るのを待っているだけじゃなく、自分から動くことも大事だなと思うようになり、そこから目標にしています。森山未來くんもそうですし、プライベートで仲が良い加藤シゲアキくんも新しいことをやろうと前を向いている人で、その姿を見て刺激を受けています。なので、古典落語にも挑戦して、加藤シゲアキくんに台本を書いてもらう。いつか宮藤さんにも書いてもらう。そんな夢を持って、楽しんでいきたいと思います。
(取材・文・写真/嶋田真己)
ウーマンリブvol.16「主婦 米田時江の免疫力がアップするコント6本」は、11月7日~12月15日に都内・ザ・スズナリ、12月18日~22日に大阪・松下IMPホールで上演。
映画2025年8月26日
-同年代の共演者とはアドリブでやり取りをしたこともありましたか。 奏介がテルオたちと大きなオブジェを作るシーンがあって、映画のスピードはずっとゆっくりなのに、あのシーンだけ会話のスピードが速くなるんです。そこで結構アドリブを入れたんですけ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月26日
-皆さんの歌唱シーンもあるのですか。 橋本 それはもちろん、ちょくちょくあります(笑)。歌います。アンサンブルの方と一緒に歌うシーンもありますが、ミュージカルではないんです。バックに流れていて、それに合わせて芝居していくという形だと思います … 続きを読む
ドラマ2025年8月25日
また、原作から得た気付きも大きいという。「原作には、読者の感情を揺さぶる瞬間が描かれています。それがどこにあるのかを探りながら、ドラマにもそのエッセンスを取り入れるようにしています」。 原作の短編では、百々がさまざまな医療機関を受診して … 続きを読む
ドラマ2025年8月22日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月22日
-本作は、19世紀を代表する未完の戯曲です。そうした作品を今、上演する面白さや魅力はどう感じていますか。 自分は与えられた役を生きることに集中したいと思います。ただ、今も昔も、みんなそれぞれに傷ついて、それを隠して生きていると思います。戦 … 続きを読む