エンターテインメント・ウェブマガジン
(C)2024 Amazon Content Services LLC or its Affiliates.
今だから言うわけではありませんが、間違いなくブレイクすると思っていました。河合さんとは今回、初めてご一緒しましたが、存在感が本当に素晴らしい。落ち着いているし、自分なりの表現方法を持っていて。年は僕の一回りくらい下なんですけど、幼なじみ役を演じても、まったく物おじする様子がないんです。内心、不安もあったと思いますが、覚悟を決め、きちんとプロとして仕事している印象を受けました。それでも、ときどきすごく子どもっぽいところもあり、年相応なんだな…と思えば、急にガラッと表情が変わる。天性のものを持っているんでしょうね。竹内くんとも「すごい」と話していました。いずれは日本を代表する俳優になる予感がします。
コロナ禍の最中、「このままだと仕事がなくなる」と思って企画を考え始め、1年くらい経った頃、「なぜ安定して仕事があると思っていたんだろう?」と疑問が湧いてきたんです。元々、親の猛反対を押し切り、俳優という特殊な仕事を選んだはずなのに、長年続けていると、人間は安定を求めるようになるんですよね。「このまま今の暮らしができればいい」と。でも、そんなわけないと気付いて。だったら、好きなことをやろうと、コロナ禍が明けてから「忍びの家」を作ったり、独立して制作会社を立ち上げたりしました。でもそうしたら、逆に今では歯止めが利かなくなってきました(笑)。
賀来賢人(C)エンタメOVO
考えていませんでした。きっかけになったのは、配信というメディアが登場したことです。それによって、どこにでもチャンスがあると気付き、実際に配信作品に出演してみたら、海外でも面白いくらい、僕だと気付かれるようになって。そういう経験をして、日本で制作した作品を、世界同時にご覧いただける世界配信のすごさを改めて実感しました。なんて画期的なシステムなのかと。
同時に、真田(広之)さんが、主演と製作を務めた「SHOGUN 将軍」(24)で、米国のエミー賞18部門受賞というとてつもない偉業を成し遂げた様子を見ると「まだまだ、もっとやれる」とも思いますし。大先輩が体を張って、レールを敷いてくれたからには、自分たちも挑戦しなければと。だから今は、僕も意識がどんどん海外に向かっています。
英語は共同で会社を設立したデイヴとコミュニケーションを取るために勉強を始めました。10年続ければものになるだろう、というくらいで考えています。
実は、僕が独立して最初に決まった仕事が、この作品なんです。日米クリエーターが集結し、「龍が如く」から新しいオリジナルドラマを作るという話にワクワクし、「絶対やる!」と。そういう意味では、これは、僕が海外に向けてアクセルを踏み込むきっかけになった作品でもあります。いいタイミングで出合うことができました。
(取材・文・写真/井上健一)
(C)2024 Amazon Content Services LLC or its Affiliates.
Amazon Original ドラマ「龍が如く ~Beyond the Game~」(全6話)、240以上の国や地域で10月 25日(金)より世界独占配信
2025年9月18日
▼新しい美の概念 志賀直哉や武者小路実篤らと文芸雑誌『白樺』を創刊し、西洋美術を紹介していた柳宗悦(1889-1961)は、浅川兄弟との関わりで初めて朝鮮に興味を持つことになる。 「(彫刻家を目指していた)伯教さんは『白樺』を読み、柳先 … 続きを読む
映画2025年9月18日
-劇中に流れるさまざまな曲は、全て監督のチョイスですか。 音楽は全て私のチョイスです。こういうシーン、こういう状況だったらこの音楽は意味があるかなと考えながら一つ一つ選んでいきましたが、いろんな人たちの意見も聞きましたし、私自身もたくさん … 続きを読む
映画2025年9月16日
-お芝居に悩んだり、難しさを感じたりすることはありませんでしたか。 前田 たくさんあります。でもその都度、松井監督と相談しながら進めていきました。迷ったときは、松井監督を信じればいい、という信頼関係が出来上がっていたので。 窪塚 松井監督は … 続きを読む
映画2025年9月12日
-ルンメイさん、夫・賢治役の西島秀俊さんの印象はいかがでしたか。 ルンメイ 今回西島さんと一緒にお仕事ができたことはとても光栄でした。西島さんは経験豊かな方なので、私は現場でとても安心して演技をすることができました。西島さんがいろんなエネル … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月12日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む