エンターテインメント・ウェブマガジン
松下奈緒が主演するドラマ「スカイキャッスル」(テレビ朝日系)が毎週木曜よる9時から放送中だ。韓国の人気ドラマ「SKYキャッスル~上流階級の妻たち~」を世界初リメークした本作は、誰もがうらやむ経歴と容姿に恵まれた完璧セレブの主人公・浅見紗英(松下)をはじめとする高級住宅街「スカイキャッスル」で暮らすセレブ妻たちが、夫の出世や子どもの受験でさらなる頂点を目指す“ドロ沼マウントバトル”。
本作で、ケタ外れの報酬を受け取り、子どもたちを志望校に100パーセント合格させる敏腕受験コーディネーター・九条彩香役を演じている小雪が、ドラマの魅力や自身の子育ての流儀などを語ってくれた。
小雪(ヘアメーク:若林幸子【MARVEE】、スタイリスト:カドワキジュン子【impress+)(C)エンタメOVO
韓国版のドラマが非常に面白かったので、最初はこの完璧に完結された作品を私がやってどうするの? と思いましたし、原作の九条役の女優さんが素晴らしくて、大好きな女優さんの1人なので、私が演じることにプレッシャーも感じました。
原作では20話あるものを、日本の連ドラの本数規模に落とし込まなければならないので、そこは非常に困難な作業だと思っています。日本版では、松下さんが演じる浅見紗英と九条を軸に、原作とはまた少し違った関係性で九条の秘めている秘密も描かれていくので、日本の人たちがこの作品をリメークすると、どういう方向になるのかというゴールが見えてきています。どの話を見ても日本のドラマにはない、ものすごくドロドロした愛憎劇になっているので、すごく新鮮だなと思います。
九条は自分が生きてきた中でできた偏った概念を真実だと思って、信念を持って生きている人です。人から見ると度が行き過ぎたり、少し怖いなと思うところもありますが、強い人なので、何か目標を達成したい人の前では魅せられるものがあるのではないかなと思います。セレブ妻たちを魅了して引っ張っていく役なので、そういう緊張を楽しんで演じています。
私は個人的には、そういうタイプの人間ではないので、感覚的には、そういう人たちもいるのねという感じで蚊帳の外の存在です。あまり他人評価の中で生きていくタイプではないですし、自分の子どもにどこの立ち位置にいてほしい、どうあってほしいという思いが強くない方なので、気持ちは理解できますが自分はやっていないです。一方で、九条の冷静さも一理分かります。誰しも自分が得られなかった成功を子どもで成し得ようとする親の性(さが)みたいなもの、自分ができなかったことを子どもにやってほしいとか、夢をはせたい親の気持ちもあるのかなと。子どもにとっていいかどうか、自分がしたいかどうかは別として、そういう気持ちは分かるなと思います。
映画2025年9月18日
『宝島』(9月19日公開) 1952年、米軍統治下の沖縄。米軍基地を襲撃して物資を奪い、困窮する住民たちに分け与える「戦果アギヤー」と呼ばれる若者たちがいた。 村の英雄でリーダー格のオン(永山瑛太)と弟のレイ(窪田正孝)、彼らの幼なじみ … 続きを読む
2025年9月18日
朝鮮の文化を近代日本に紹介した民藝運動家の柳宗悦や陶芸家の河井寛次郎。彼らが1930年代に見た朝鮮の風景に憧れ、1970年に韓国の農村を訪れたのが写真家の藤本巧さんだ。以来50年以上にわたり、韓国の人々と文化をフィルムに刻み続けてきた。 … 続きを読む
映画2025年9月18日
世界的なスター指揮者のティボ(バンジャマン・ラべルネ)は、突然白血病を宣告され、ドナーを探す中で、生き別れた弟のジミー(ピエール・ロタン)の存在を知り、彼の隠れた音楽的な才能にも気付く。兄弟でありながらも異なる運命を歩んできた2人。ティボ … 続きを読む
映画2025年9月16日
東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む