初共演の堤真一&瀬戸康史が挑む二人舞台 「答えが出ない」問題を描く「A Number―数」【インタビュー】

2024年8月6日 / 08:00

 堤真一と瀬戸康史が初共演で二人芝居に挑む。2人が出演するのは、Bunkamura Production 2024/DISCOVER WORLD THEATRE vol.14「A Number―数」だ。本作は、現代イギリス演劇を代表する作家の1人、キャリル・チャーチルによる近未来を舞台とした作品。今回の公演では、大東駿介と浅野和之らによる「What If If Only―もしも もしせめて」とともに2作品連続上演される。秘密を抱え葛藤する父を演じる堤と、クローンを含む3人の息子を演じる瀬戸に公演への思いを聞いた。

瀬戸康史(左/ヘアメーク:小林純子/スタイリスト:田村和之)と堤真一(ヘアメーク:奥山信次(B.SUN)/スタイリスト:中川原寛(CaNN)

-人間のクローンを作ることが可能となった近未来を舞台に、クローンであることを知った息子とその父親の会話劇である本作。お二人は最初に脚本を読んだときはどのような感触がありましたか。

 きっとお客さんは何の会話をしているのか、全く分からないまま進んでいって、徐々に分かっていく、そんな物語だと思います。(演出の)ジョナサン・マンビィは、何かを分からせようとせず、分からないままでもいいと思うような演出家の方なので、最後まで訳が分からないまま終わってしまうという人もいるんじゃないかな。イギリスのリアリズム演劇だとそうした作品も多いですよね。分からせようとする芝居が多い一方で、ジョナサンはそういうことを求めていない。ですので、ご覧になった方は「最終的に何が言いたかったんだろう」と思われる可能性も高いなと。ただ、もう一作の「What If If Only―もしも もしせめて」と一つになったときに、どういうものが生まれてくるのか。その相乗効果は必ずあると思います。

-1回、読んだだけでは理解しきれない台本ですよね。

 正直、意味が分からないです(笑)。人の命にどう関わるのか。技術が発達しても、人間はどの程度、命の問題に介入していいのか。そうしたことが描かれているのだとは思いますが、難しい作品ですね。技術の進化は犯罪にも使えるものですし、人間の良心にかかっているところもある。答えが出ない問題なので、僕にも分からないです。見てくださった方がどう思うのかだと思います。

-瀬戸さんは、台本を読んでいかがでしたか。

瀬戸 読む前にプロットを読んでいたので、父と子の関係性やクローンを使った悲しい物語なのかなと思っていたのですが、読み終わったときは希望が持てる作品だと感じました。最後に登場する、僕が演じるマイケルは、前向きでポジティブな生き方をしている人なので、読了感が良かったですね。僕も日々、ポジティブに生きたいと思っているので、共感できました。

-それぞれの役を現時点ではどのようにとらえていますか。

 息子に対する思い入れは間違いなくあると思いますが、どこまでが本当なのかが分からない人物だと感じました。もし、全て本気だったとしたら、天然な愚か者な親父ですし、そうでないならまた感触は変わってきます。自分の子どものクローンを作るという発想は僕にはありません。命は肉体を複製したところで魂が違う。なので、僕はこの父のような判断は絶対にしないと思います。僕は特別な価値観を持っているわけでもなく、優れた能力があるわけでもなく、普通の感覚の人間です。なので、(父役は)理解できないんだと思います。実際に、彼が何を考えているのか。その辺りは、これからの稽古でジョナサンと話し合いながら作り上げていきたいとは思っています。

瀬戸 僕はその作られたクローン側ですが、もし、本当に自分の「クローンがいました」と言われても、「へえ」くらいの思いしかないと思います(笑)。先ほど、堤さんもおっしゃっていましたが、まるで違うものなので。いつか合体するわけでもないし、その人が送ってきた人生が思い起こせるわけでもない。全く別の人生を歩んでいる人で、たまたま遺伝子が一緒なだけ。今回、三役演じさせていただきますが、今のところは違う人物を演じるという気持ちでいます。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

堤真一、三宅唱監督「実はこういうことも奇跡なんじゃないのということを感じさせてくれる映画だと思います」『旅と日々』【インタビュー】

映画2025年11月6日

 三宅唱監督が脚本も手掛け、つげ義春の短編漫画『海辺の叙景』と『ほんやら洞のべんさん』を原作に撮り上げた『旅と日々』が11月7日(金)から全国公開される。創作に行き詰まった脚本家の李(シム・ウンギョン)が旅先での出会いをきっかけに人生と向き … 続きを読む

【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』

映画2025年11月1日

『爆弾』(10月31日公開)  酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。  やがてその言葉 … 続きを読む

福本莉⼦「図書館で勉強を教え合うシーンが好き」 なにわ男⼦・⾼橋恭平「僕もあざとかわいいことをしてみたかった」 WOWOW連ドラ「ストロボ・エッジ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ  Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む

吉沢亮「英語のせりふに苦戦中です(笑)」主人公夫婦と関係を深める英語教師・錦織友一役で出演 連続テレビ小説「ばけばけ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む

阿部サダヲ&松たか子、「本気でののしり合って、バトルをしないといけない」離婚調停中の夫婦役で再び共演 大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月31日

 宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む

Willfriends

page top