「これを劇場で見ないで何を見るんですかっていうぐらいの映画」『ツイスターズ』小芝風花、津田健次郎【インタビュー】

2024年7月31日 / 15:02

-津田さんはこういうタイプの役柄は珍しいのではないですか。

津田 あまりやってこなかったタイプのキャラなので、珍しい役だと思って楽しみではありました。

-実際にやってみていかがでしたか。

津田 最初は難しかったです。特に冒頭はすごく難しかったです。途中から落ち着いて、2人でダイアローグをやるところまで来ると、互いに本音が出てきている感じだったので、そこからはすごくやりやすかったですけど、タイラーに関するある種のフェイクが入っている段階はすごく難しかったです。タイラーはちょっとおばかなキャラクターと言いますか、前半は「イエーイ」という感じのシーンが多くて、後半になると、今度は「ギャー」というシーンが多くて、という具合にテンションの高いシーンが多かったので、そこらへんはもう振り切ってやっていこうと思いました。

-小芝さん、普段の演技と吹き替えとでは大きく違いますか。

小芝 自分が台本を読んで演じる時と、人が演じたものに声を入れるのとでは全く違うので。今回は収録に入る前にアフレコの経験がある役者さんと共演させていただいたので、「何かコツはありますか」と聞いたら、「とにかく自分を消すこと。その人のお芝居に寄せた方がいい」と言われました。でも、日本の方のお芝居と海外の方の話し方の間やテンポは違うので難しかったです。このせりふをこの秒数で入れなければならないとか、感情的にはいきたいけれどちょっと収まっていないとか、「もうちょっとゆっくりしてください」とか、「こう伸ばしてください」ということもあって。全部が感情のままではいけないので、自分を客観的に見ていなければならないし、同時に女優さんのお芝居もちゃんと見なければならないのはすごく難しいと思いました。

-映画を見た感想とお薦めポイントをお願いします。

小芝 もう本当に大迫力で、大きなスクリーンで見ていただきたいなと思いました。アフレコの時は小さな画面で、それでもこんな大きな竜巻が襲ってきたら怖いだろうなと思いながらやっていたのですが、完成作を大きなスクリーンで見た時に、音もすごかったけど、4DXではないのにちょっと揺れたんじゃないかと思うぐらいの迫力がありました。なので、アトラクション感があって、お子さんも多分好きだと思うし、特に男性が好きなんじゃないかなと思いました。先ほど、4DXを体験させていただいて、本当にすごくて、見ながら普通に声が出ちゃうし、吸い込まれてしまうんじゃないかというぐらいの臨場感があってアトラクションのようで楽しかったです。夏にぴったりの映画だなと思いました。

津田 『ミナリ』(20)の監督さんなのに全然違う。どちらかというとおとなしい、静かな映画を撮る人だと思っていたので、幅が広いなと思いました。映画好きとしては、今のデジタル時代に、非常にデジタル向きの題材を頑張って35ミリのアナログでやったのが、逆に迫力につながっていると思いました。それプラス、ケイトとタイラー以外のキャラクターにも結構ちゃんとしたドラマがあります。ケイトのお母さんも謎があってすごくいいんですよ。もちろん、竜巻の描写は、本当にすさまじい迫力ですし、そういう意味ではいろんな面があって、小芝さんもおっしゃっていましたけど、子どもからお年寄りまで楽しめる夏休み映画という感じの作品です。これを劇場で見ないで何を見るんですかっていうぐらいの映画なので、劇場で見ていただければうれしいです。

(取材・文・写真/田中雄二)

(C)2024 UNIVERSAL STUDIOS,WARNER BROS.ENT.& AMBLIN ENTERTAINMENT,INC.

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。  鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

-炭治郎のどんなところに魅力を感じていますか。  優しいところです。言葉にするとすごく薄っぺらく感じますが、僕だったら自分の家族が殺されたら恨み殺してやると思ってしまうかもしれません。心が歪んでしまってもおかしくない状況なのに、炭治郎は純粋 … 続きを読む

【週末映画コラム】何と主人公がサル!? 新たな試みの音楽伝記映画『BETTER MAN/ベター・マン』/17回死んでは生き返った男の悲喜劇『ミッキー17』

映画2025年3月28日

『ミッキー17』(3月28日公開)  失敗だらけの人生を送るミッキー(ロバート・パティンソン)は、地球から逃げ、何度でも生まれ変われる“夢の仕事”で一発逆転を狙うことを考える。  だがその内容は、権力者たちの命令に従って危険な任務を遂行し、 … 続きを読む

Willfriends

page top