Travis Japan七五三掛龍也&吉澤閑也「期待を裏切らない自分たちでいたい」 ミュージカル「ダブリンの鐘つきカビ人間」【インタビュー】

2024年6月29日 / 08:00

-今回から「カビ人間」がミュージカル版になって歌やダンスの要素が含まれますが、ミュージカル版ならではの面白さや発見はありましたか。

七五三掛 歌を通してカビ人間が思っていることや、昔はこういう子だったんだという背景が分かるので、やはり作品の中で歌が重要になってきますし、せりふが歌になっているので、歌うというよりもしゃべっているように歌えたらいいなと思います。ダンスは普段Travis Japanで踊っている曲と音楽的なジャンルが違うので、そこは初挑戦になるのかなと思います。

吉澤 しめが歌っているところを聞いたのですが、すごくいい歌だなと感じましたし、しめはたくさんの歌を全部完璧に覚えてきて音程も当てて来るので素晴らしいなと思いました。僕はハモリの部分が難しいので、これを機に成長していきたいと思います。ダンスは得意分野なので、踊っているときは目がギラギラと、生き生きして踊っているかもしれません (笑)。

-「カビ人間」は性格と見た目が入れ替わってしまうキャラクターですが、お互いに表には見えていないけれども知っている“意外な一面”は?

七五三掛 しずはメンバーといるときは元気いっぱいで、よくしゃべるのですが、実は心がすごく繊細なんです。ステージで笑いが取れなかったときに楽屋に戻ると、机に顔を伏せて落ち込んでいるときがあって。それくらい繊細で笑いに対してストイックなところがあるんだなと思う一方で、皆の前でギャグを披露しているときは、その繊細さはどこに行ったんだ? というくらいハートが強く見えるので、そこが意外な一面です(笑)。

吉澤 しめは本当は天然なのですが、その天然さを隠そうとしているところがあります。目の前に携帯があるのに「ない」と言っていたり、メンバーの誰もが天然だと思っているのに「いや、僕は天然じゃないけど」とか「そんなことないよ」と言っていて。皆も「いや、天然だから(笑)」という感じで全然隠せていないです。

-それでは、最後に観劇を楽しみにされている方にメッセージをお願いします。

七五三掛 全力でカビ人間を演じて、カビ人間を通して自分の役や感情の幅を広げて、いろんな発見ができたらいいなと思います。今回からミュージカルになるので、2024年版のダブリンを作り上げていきたいという強い気持ちがありますし、キャストやスタッフの皆さんとたくさんコミュニケーションを取って、すてきなカンパニーで、この世界観のストーリーを作り上げていきたいです。

吉澤 僕たち2人をW主演として選んでいただいて、お芝居や歌のミュージカルができることがうれしいですし、期待を裏切らないような自分たちでいたいと思います。この作品を大好きな方たちが「今年のも最高だったね」と言って劇場を出てもらえるように努力して、全力で演じたいと思うので、ぜひ遊びに来て、今年のミュージカル「ダブリンの鐘つきカビ人間」を楽しんでほしいです。

 PARCO&CUBE produce 2024 ミュージカル『ダブリンの鐘つきカビ人間』は、7月3日から東京国際フォーラム ホールCほかで上演。

 (取材・文・写真/小宮山あきの)

(左から)七五三掛龍也、吉澤閑也

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

磯村勇斗&堀田真由、ともにデビュー10年を迎え「挑戦の年になる」 ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」【インタビュー】

ドラマ2025年7月2日

 磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

風間俊介「横浜流星くんと談笑する機会が増えてきたことがうれしい」蔦重と和解した鶴屋喜右衛門役への思い【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年6月29日

-それが変わってきたということでしょうか。  物事は、ある程度加速がつき、歯車がスムーズに回り始めれば、少ないエネルギーで進んでいくようになりますが、スタートするときは膨大なエネルギーが必要です。この作品もそういう過程を経て、ようやく彼が笑 … 続きを読む

栗田貫一「今回はルパンたちが謎の世界に迷い込んで謎の敵と戦って、しかも前に倒した連中もよみがえってくるみたいな感じです」『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』【インタビュー】

映画2025年6月27日

-30年間やってきて、栗田さんなりのルパンに対する思いや魅力について。また栗田さんにとってルパンとはどういう存在でしょうか。  やっぱりルパン三世の声は、パート2や『ルパン三世 カリオストロの城』(79)の頃の、山田さんが一番元気だった頃の … 続きを読む

光石研、大倉孝二「ちょっと重いけれどちゃんとエンターテインメントになっていると思います」『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』【インタビュー】

映画2025年6月27日

-三池崇史監督の演出や映画に対する姿勢についてはどう感じましたか。 大倉 あまり無駄なことはおっしゃらないです。すごく明確な演出をなさいます。僕の場合は、校長と薮下先生との間に挟まれているという、スタンスにちょっとよどみがあったのかもしれな … 続きを読む

Willfriends

page top