エンターテインメント・ウェブマガジン
ウエンツ瑛士が出演するPARCO PRODUCE 2024「オーランド」が6月29日から上演される。本作は、20世紀モダニズム文学の重鎮として有名な女流作家、ヴァージニア・ウルフの代表作『オーランド』を舞台化した作品で、青年貴族から女性へ変貌し、16世紀から20世紀を超えて生き続けたオーランドが1人の人間として自立していく様子を描く。ウエンツに本作への意気込みや稽古の様子などを聞いた。
ウエンツ瑛士 (C)エンタメOVO
複数の役を演じるということよりは、この舞台にどのように存在すればいいのかという難しさと常に戦っています。
そうですね。複数の役を演じていますが、一つ一つのシーンがすごく短いこともあるので、その瞬間にそれがどんな人物かをお客さまに伝えなくてはいけないですから。とはいえ、伝えるためだけにそこにいるわけではなく、ただそこに存在していなければならない。その両方を達成の仕方を考えているところです。
難しいなと思いました。リアルな会話劇とは遠い世界だったので、これをどう(演出の)栗山(民也)さんが表現なさるんだろうっていうところにすごく興味もありました。
稽古なので当然、いろいろなことをこなして覚えて、新しいものをどんどん生み出していくという作業を行っていますが、皆さん、すごく演劇が好きで、大変な作品ではあるけれども楽しんで前に進んでいることを感じます。すごく前向きな方ばかりです。なので、稽古場に行くのがすごく楽しいです。
今、言われて、そういえば紅一点だなと思ったくらい、役者仲間としてそこに存在してくださっています。その立ち姿は、いつもエネルギーがあふれていて、稽古場の空気を作ってくれているのを感じます。役というのは、演じる人の人格が反映されるものだと思います。りえさんを筆頭に、毎日充実して人生と向き合っている人たちからにじみ出るお芝居の力をまざまざと見せつけられている稽古場です。
僕は楽しんでチャレンジすることだなと思います。今回、栗山さんとご一緒するのも初めてで、自分がこの舞台でどういうことができるんだろうとか、自分ができる表現は何だろうと探っているところがあります。だからこそ、積極的にチャレンジをしていきたい。栗山さんに見ていただける機会が初めてで、しかも稽古中のこの1カ月しかない。なので、とにかく何でもやりたいですし、例えば「こっちだ」と言われたら、その方向の最上級にまずはいきたいんですよ。それができるのは、栗山さんへのリスペクトと愛情、りえさんをはじめとした皆さんへの信頼感があるからこそだと思います。
たくさんあります。台本には驚かれるくらいの文字が書いてあるくらいですから。ただ、やはり1番に感じているのは、今回の稽古場で僕がなんで演劇を好きになったのかを思い出させてくれたなということです。やっぱり演劇が好きだなと思いました。
CM2025年10月1日
⽇本デザイン(東京)が運営する⽇本No.1デザインスクール「デザスク」のテレビCM「わたしもデキた。デザスク。」篇に、ももいろクローバーZのリーダー・百⽥夏菜⼦を初起⽤した。CMは、10⽉1⽇にWEBで先⾏公開し、10⽉4⽇からテレビで放 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月30日
佐々木蔵之介によるひとり芝居「ヨナ‐Jonah」が10月2日から上演される(プレビュー公演は10月1日)。ルーマニアを代表する演出家シルヴィウ・プルカレーテと佐々木のタッグによって生まれた本作は、5月21日にルーマニア・シビウで世界初演さ … 続きを読む
ドラマ2025年9月30日
草なぎ剛が主演する月10ドラマ「終幕のロンド —もう二度と、会えないあなたに—」(カンテレ・フジテレビ系)が、10月13日から放送がスタートする。本作は、妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザーで遺品整理人の鳥飼樹が、遺品 … 続きを読む
映画2025年9月27日
『沈黙の艦隊 北極海大海戦』(9月26日公開) 日本政府が極秘に建造した高性能原子力潜水艦を奪い、独立国「やまと」建国を世界に宣言した海江田四郎(大沢たかお)は、東京湾での海戦で米第7艦隊を圧倒した後、国連総会へ出席するためニューヨークへ … 続きを読む
ドラマ2025年9月27日
NHKの連続テレビ小説第113作「ばけばけ」が9月29日から放送スタートとなる。西洋化で急速に時代が移り変わる明治を舞台に、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫 … 続きを読む