エンターテインメント・ウェブマガジン
夢咲 私はやっぱり宝塚だと思います。中学校の修学旅行で初めて見て「ここに入りたい!」って。高校に行きたくなかったんですよ。高校に行くことに全く魅力を感じなくて、このまま無駄な時間を過ごすのかなと思っていたので、宝塚と出合って、頭の中に鐘が鳴り響いたくらい「私は絶対ここに入るんだ!」となりました。あのとき、修学旅行で宝塚を見なかったら存在も知らなかったので、私にとっては大きなターニングポイントでした。
一路 それまでバレエとか歌はやってたの?
夢咲 バレエはやっていましたが、歌はやったことがなかったです。
朝夏 私も一緒です! 自分のことを言っているのかなと思うくらい同じでした(笑)。私の場合は、宝塚の全国ツアー公演を(出身地の)佐賀で見ました。その頃は、バレエはやっていたけれども、モデルも楽しそうだなとか、アナウンサーもいいなと漠然と思い描いていましたが、宝塚を見て「あっ、ここだ!」と思ったんですよ。だから、(夢咲の話と)全く一緒です。
一路 私も同じように宝塚を見て入りたいと思ったので、入団してからの話でいうと…。私は「男役がやりたい」と思って入ったんですが、研究科4年目のときに、当時のトップスターさんの麻実れいさんの退団公演で、相手役として娘役をやらせていただくことになったんですよ。そのまま娘役になってもよかったんですが、麻実さんがお辞めになるときに「男役に戻りなさいよ」と言ってくださって。それが私の大きなターニングです。あのまま娘役になっていたら、今の私はいないと思います。そうしたら、ミュージカル「エリザベート」にも出会ってないですから。退団後の人生もきっと変わっていたと思います。なので、私にとっては麻実れいさんは神のような存在です。
朝夏 すばらしいお話ですね。私は、宝塚を退団するときがターニングポイントでした。何をしようかと考えていたときに、今のマネジャーさんと出会って、事務所に入って、こうしてずっと続けてきています。今年の11月で退団してから8年目になるのですが、やりたいことをかなえてくださる事務所との出合いは大きかったなと思いました。今、こうして表現ができているのは皆さんの力があったからだと思います。全てがつながっているのを感じています。
夢咲 痛快でコメディーの面白さにあふれた、ハッピーな作品です。そのときに生まれるライブ感やそこで生まれた波に乗る楽しさをお客さまと共有し、劇場全体が一体化できるすばらしい時間をお届けできたらと思います。この新しいメンバーでまた新しい「モダン・ミリー」が誕生できるよう精いっぱい努めてまいりたいと思います。
一路 まだどうなるのか想像ができていないので、これからのお稽古がとにかく楽しみです。幕が開いたとき、どんなミアーズになっているのかなと、楽しみに待っていただけたらと思っております。
朝夏 ただ笑って、ちょっとキュンとして、ホロっとできる、そんな作品になっていると思います。きっと癒やし効果も抜群です。日常の憂さ?を晴らしに(笑)、劇場にお越しいただければと思います。劇場を笑いで包みたいと思いますので、新「モダン・ミリー」を楽しみにしていてください。
(取材・文・写真/嶋田真己)
ミュージカル「モダン・ミリー」
ミュージカル「モダン・ミリー」は、7月10日~28日に都内・シアタークリエほか、大阪、愛知、福岡、東京凱旋公演で上演。
映画2025年5月29日
-劇中では、5人で花火をするシーンが美しく印象的ですが、撮影はいかがでしたか。 奥平 あそこは、5人とも役ではいるんだけど、正直言って、普通に花火していただけだよね。 出口 本当にそのまんまの5人で遊んだって感じで。 菊池 モクモク出てくる … 続きを読む
ドラマ2025年5月25日
学園ドラマと言えば、若手俳優の登竜門。現在、第一線で活躍する人気俳優の多くも、若手時代に学園ドラマで生徒役を経験している。小栗旬、伊藤沙莉、松岡茉優、土屋太鳳、北村匠海など、名を挙げれば枚挙にいとまがない。いわば学園ドラマは「金の卵の宝庫 … 続きを読む
映画2025年5月23日
-マリアというキャラクターをどのように捉えましたか。 彼女は生まれながらに呪われた子で、何年もかけてその運命を受け入れてきたのだと思います。ただ運命を受け入れてはいるけれど、このままでいいのだろうかという葛藤もある。彼女の場合は親の呪いが … 続きを読む
映画2025年5月23日
『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』(5月23日公開) 1996年の第1作から続く、スパイ組織「IMF」に所属するイーサン・ハントをトム・クルーズが演じるスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作。 … 続きを読む
映画2025年5月22日
-演じてみて、アヤコさんがコシノ三姉妹を育てられた理由を、どのように感じましたか。 「自分で考え、やりたいことは好きにやりなさい」というアヤコさんの教育が、三姉妹の皆さんの根底にある気がします。「私は何もしていません」とほったらかしている … 続きを読む