エンターテインメント・ウェブマガジン
夢咲 私はやっぱり宝塚だと思います。中学校の修学旅行で初めて見て「ここに入りたい!」って。高校に行きたくなかったんですよ。高校に行くことに全く魅力を感じなくて、このまま無駄な時間を過ごすのかなと思っていたので、宝塚と出合って、頭の中に鐘が鳴り響いたくらい「私は絶対ここに入るんだ!」となりました。あのとき、修学旅行で宝塚を見なかったら存在も知らなかったので、私にとっては大きなターニングポイントでした。
一路 それまでバレエとか歌はやってたの?
夢咲 バレエはやっていましたが、歌はやったことがなかったです。
朝夏 私も一緒です! 自分のことを言っているのかなと思うくらい同じでした(笑)。私の場合は、宝塚の全国ツアー公演を(出身地の)佐賀で見ました。その頃は、バレエはやっていたけれども、モデルも楽しそうだなとか、アナウンサーもいいなと漠然と思い描いていましたが、宝塚を見て「あっ、ここだ!」と思ったんですよ。だから、(夢咲の話と)全く一緒です。
一路 私も同じように宝塚を見て入りたいと思ったので、入団してからの話でいうと…。私は「男役がやりたい」と思って入ったんですが、研究科4年目のときに、当時のトップスターさんの麻実れいさんの退団公演で、相手役として娘役をやらせていただくことになったんですよ。そのまま娘役になってもよかったんですが、麻実さんがお辞めになるときに「男役に戻りなさいよ」と言ってくださって。それが私の大きなターニングです。あのまま娘役になっていたら、今の私はいないと思います。そうしたら、ミュージカル「エリザベート」にも出会ってないですから。退団後の人生もきっと変わっていたと思います。なので、私にとっては麻実れいさんは神のような存在です。
朝夏 すばらしいお話ですね。私は、宝塚を退団するときがターニングポイントでした。何をしようかと考えていたときに、今のマネジャーさんと出会って、事務所に入って、こうしてずっと続けてきています。今年の11月で退団してから8年目になるのですが、やりたいことをかなえてくださる事務所との出合いは大きかったなと思いました。今、こうして表現ができているのは皆さんの力があったからだと思います。全てがつながっているのを感じています。
夢咲 痛快でコメディーの面白さにあふれた、ハッピーな作品です。そのときに生まれるライブ感やそこで生まれた波に乗る楽しさをお客さまと共有し、劇場全体が一体化できるすばらしい時間をお届けできたらと思います。この新しいメンバーでまた新しい「モダン・ミリー」が誕生できるよう精いっぱい努めてまいりたいと思います。
一路 まだどうなるのか想像ができていないので、これからのお稽古がとにかく楽しみです。幕が開いたとき、どんなミアーズになっているのかなと、楽しみに待っていただけたらと思っております。
朝夏 ただ笑って、ちょっとキュンとして、ホロっとできる、そんな作品になっていると思います。きっと癒やし効果も抜群です。日常の憂さ?を晴らしに(笑)、劇場にお越しいただければと思います。劇場を笑いで包みたいと思いますので、新「モダン・ミリー」を楽しみにしていてください。
(取材・文・写真/嶋田真己)
ミュージカル「モダン・ミリー」
ミュージカル「モダン・ミリー」は、7月10日~28日に都内・シアタークリエほか、大阪、愛知、福岡、東京凱旋公演で上演。
映画2025年10月3日
10月3日から全国公開となる『火喰鳥を、喰う』は、原浩の第40回横溝正史ミステリ&ホラー大賞・大賞受賞作を映画化した話題作だ。 信州で暮らす久喜雄司と夕里子(山下美月)夫妻の元に、かつて戦死した先祖の日記が届く。その最後のページにつづら … 続きを読む
映画2025年10月2日
-撮影中に印象的な出来事はありましたか。 地元の方たちが「ラーメン食べたか」ってすごく気にしてくれて。大牟田にいる間においしいとんこつラーメンを制覇してほしいみたいでした。臭みと香りが強ければ強いほど濃いらしいんですけど、段階を踏んで、ど … 続きを読む
映画2025年10月2日
-他人に対する思いやりや親切心をテーマにした映画ということですが、かつてユン監督が手がけた「冬のソナタ」は、日韓交流にも大きく貢献しました。単なるエンターテインメントにとどまらない映画やテレビドラマの力については、どのようにお考えでしょうか … 続きを読む
CM2025年10月1日
⽇本デザイン(東京)が運営する⽇本No.1デザインスクール「デザスク」のテレビCM「わたしもデキた。デザスク。」篇に、ももいろクローバーZのリーダー・百⽥夏菜⼦を初起⽤した。CMは、10⽉1⽇にWEBで先⾏公開し、10⽉4⽇からテレビで放 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月30日
佐々木蔵之介によるひとり芝居「ヨナ‐Jonah」が10月2日から上演される(プレビュー公演は10月1日)。ルーマニアを代表する演出家シルヴィウ・プルカレーテと佐々木のタッグによって生まれた本作は、5月21日にルーマニア・シビウで世界初演さ … 続きを読む