朝夏まなと、コロナ禍でもポジティブに生きる「成長した姿をお見せするための準備期間」【インタビュー】

2022年8月10日 / 08:00

 2017年に宝塚歌劇団退団後、「マイ・フェア・レディ」や「ローマの休日」など数々のミュージカルや舞台、ドラマで活躍する朝夏まなと。9月7日から開幕する、ミュージカル「モダン・ミリー」では、仕事と恋に頑張る主人公ミリーを演じる。1967年公開の映画『モダン・ミリー』を舞台化した本作は、1920年代のニューヨークを舞台に、心に残る数々のナンバーと華やかなダンスで、ミリーが仕事と恋に生きる姿を描いたハッピーな作品。20年4月の開幕直前に公演中止となったが、今回、ついに上演される。朝夏に作品への意気込みや俳優業への思いを聞いた。

朝夏まなと (C)エンタメOVO

-2020年の公演中止を経て、待望の上演となります。改めて、今回、上演が決まった気持ちを聞かせてください。

 上演中止となったときは、悲しいし、やるせない気持ちでいっぱいでしたが、コロナ禍で舞台が上演できる状況ではなかったので、どこかしかたないという思いもありました。(演出の小林)香さんが、私たちに「中止ではなく、大幅な延期です」とおっしゃったのですが、その言葉通り、今回の公演が決まったときは、本当にうれしかったです。キャストが再びそろうのは奇跡だと思いますし、ありがたいことだと思っています。

-コロナ禍でのミュージカルや演劇について、当時、どのように考えていましたか。

 私個人としては、前向きに捉えていました。最初の緊急事態宣言のときには、「こうして時間ができたのは、次に舞台に立つときにもっと成長した姿をお見せするための準備期間をもらえたということなんだ」と考えていました。舞台を上演することに対して批判が集まった時期もありましたが、私はあまり悲観的には考えていなくて、必ず舞台がまたできる未来がくるから、そのための準備を、今しておこうと。

-すごくポジティブ!

 そう思わないとやっていられなかったんですよ(笑)。一度、落ち込んでしまったら、どこまでも暗くなってしまったと思いますが、今、自分にできることは何だろうと考えたとき、そういう結論に至りました。

-実際に、自粛期間はどんなことをしていたんですか。

 エクササイズをしたり、バーレッスンをしたり、ボイストレーニングしたりと、ひたすら毎日、自宅でできるレッスンをしていました。そうして、やっと舞台が再開できて、マスクを付けたお客さまが客席の半分だけ入っているのを見たときに、これは絶対になくなってはいけないものだと改めて思いました。無観客で配信をするという新しい見せ方もありましたが、やはり生で、舞台と客席で交流ができることが素晴らしいんですよね。声が出せなくても、見守ってくださり、拍手してくださるお客さまがいらっしゃることが大事だと強く感じました。

-本作もそうですが、特にコメディーはより観客がいることに意味がありますよね。

 そうですね。コロナ禍では客席での会話は禁止でしたが、笑いが漏れてしまうこともあるかと思いますし、お客さまが笑顔になっているのは伝わってきますから。今作も存分に笑っていただけるような作品になると思うので、これからお稽古でより高みを目指して作品作りに励みたいと思います。

-では、本作の見どころを教えてください。

 たくさんありますが、やはりすてきな音楽とたくさんのダンスナンバーが魅力です。これぞ「ブロードウェーミュージカル」という作品だと思います。それから、ミリーと彼女の周りの人々の温かい交流も見ていただきたいポイントです。

-出演者全員がタップダンスをするシーンもあるとか。

 そうなんです! みんな、踊ります。ミュージカルといっても、これほど全キャストがダンスを踊る作品はそれほど多くないと思います。ダンスシーンはぜひ注目していただきたいです。

-今現在は、ミリーという役をどのように演じたいと思っていますか。

 スカッとした女性にしたいと思っています。モヤモヤさえも吹き飛ばしてしまうような猪突(ちょとつ)猛進な女の子のイメージです。こうすると決めたら、ちょっとやそっとでは折れない強い意志を持っています。それは、若さ故かもしれませんが(笑)。ですが、その姿を見ていると、こんなにも頑張っているんだと思えて元気になる。お客さまにもその元気が伝わればいいなと思います。中止となってしまった2020年からは2年たっているので、私自身は年齢を2年重ねていますが、“若さ”を届けたいと思います(笑)。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top