エンターテインメント・ウェブマガジン
通称「尼ロック」と呼ばれる「尼崎閘門(こうもん)」によって水害から守られている兵庫県尼崎市を舞台に、年齢も価値観もバラバラな家族が、さまざまな現実に立ち向かう中で次第に一つになっていく姿を描いた人生喜劇『あまろっく』が、4月12日(金)の兵庫県での先行公開に続いて、19日(金)から新宿ピカデリーほか全国公開となる。本作で若くして一家に嫁ぐ早希を演じた中条あやみに話を聞いた。
中条あやみ(ヘアメーク:山口朋子(TOMOKO YAMAGUCHI) <HITOME>/スタイリスト:藤井希恵<THYMON Inc.>) (C)エンタメOVO
私も第一印象は、設定に無理があるんじゃないかな、きっとみんなもそう思うだろうなと思いました。でも、こういう明るい家族の物語というのもあまりなかったですし、登場人物の一人一人に寄り添ったせりふがあったり、それぞれの人生の良さが短時間の中にぎゅっと凝縮されていると感じて、すごく心が温かくなる作品だと思いました。何より、江口さんと鶴瓶さんとご一緒できるのがすごく楽しみだったので、撮影に入る前からワクワクしていました。
クランクインが、いきなり鶴瓶さんと一緒に夫婦として商店街を歩くシーンだったので、距離感を詰めないとリアルにならないとすごく悩みました。そこでクランクインするまでに自分の携帯に鶴瓶さんの顔のシールを貼って、「この人は私の旦那さん」と頭に刷り込むことをずっとやっていたので、そのおかげもあって、すぐに距離感を詰めることができたと思います。
ちゃんと母娘に見えていましたか?
そうなんですよね。私自身も、だんだんと優子ちゃん=江口さんが娘かなって思えてきて…。もちろん江口さんは年上なんですけど、素直でかわいいというか、妹や娘みたいな感じに思えてきて。一緒にいればいるほど、そういう感情が芽生えてきました。時々「もう江口さん、ちゃんとして」みたいな感じになってきて(笑)。その関係性が私も不思議でした。やっぱりこの3人じゃないとバランス良くできなかっただろうなと思います。
鶴瓶さんはもうずっとあのままというか、竜太郎さんが鶴瓶さんであり、鶴瓶さんが竜太郎さんであるというような人です。休憩中も、竜太郎さんが寝転がってテレビを見ながらお菓子をポリポリ食べて…というあのままでした。カメラが回っていない時は、日差しがある中で猫みたいに昼寝をしたり、ちょっと隙があれば下ネタを言ったり、スタッフさんにも気を使ってアドバイスしたり…。いろんな人のことをちゃんと見ていらっしゃって、皆に愛される人ってこういう人なんだなって、すごく勉強になりました。鶴瓶さんの独特の世界観は素晴らしいなと思いました。負の感情が一つもないのが、言葉などに出ていると思います。
映画2025年8月14日
ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは 日本の伝 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月11日
脚本家・演出家の山田能龍、いとうあさこによる劇団山田ジャパンの2025年9月公演「ドラマプランニング」にtimeleszの原嘉孝が出演する。 本作は、テレビ業界におけるドラマ制作現場を舞台とし、ほれ込んだ漫画の映像化で初のチーフ作品を担 … 続きを読む
映画2025年8月10日
『ジュラシック・ワールド/復活の大地』(8月8日公開) 熟練の特殊工作員ゾーラ・ベネット(スカーレット・ヨハンソン)は、信頼する傭兵のダンカン・キンケイド(マハーシャラ・アリ)、古生物学者のヘンリー・ルーミス博士(ジョナサン・ベイリー)ら … 続きを読む
ドラマ2025年8月10日
松本潤が主演する日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS系)が放送中だ。本作は、富士屋カツヒト氏の漫画『19番目のカルテ 徳重晃の問診』が原作。病気を診るだけでなく、心や生活背景をもとに患者にとっての最善を見つけ出し、生き方そのものに手を差し … 続きを読む